How to...「見積もり・カスタマイズの相談」

記事
写真・動画
こちらのコーナーでは、発注・受注において必要な一般的な手順・ツールなどをお話しします。クライアントへのご説明にご活用ください。

ココナラに取引の流れが掲載されていますので、こちらもご覧ください。
【取引の流れ】

まず、「見積もり・カスタマイズの相談をする」から受注者に見積もりを依頼する流れが、ココナラでは一般的です。
私の場合、他の仕事との日程調整もあるため、契約前に仕事内容をしっかりお伺いし、状況を確認したうえでお受けするようにしております。

特に、期日が数日以内の案件は、他の仕事との兼ね合いでお受けできない場合があります。
見積もりの段階でイメージをしっかり共有することを大切にしています。すぐに依頼されたい方も多いとは思いますが、この一つ一つの工程を丁寧に行うことで修正が少なくなり、発注者の確認作業も減り、結果としてご希望のものが早く完成します。ですので、見積もりをとても重要視しています

見積もりの際には、下記の内容を確認させていただいております:

・用途・媒体(YouTubeチャンネルの場合、オプションとなります)
・ターゲット層
・イメージ画像や動画などがあればそのURL
・ご希望のオプション(あればお知らせください)
・ポートフォリオ・実績等への掲載可否(※見積もり金額に影響するため、最初にお知らせください)

 お手数をおかけしますが、最初にお受けする前にこれらを確認させていただいております。
場合によっては、ココナラを通してZOOMでのビデオチャットでお話しすることも可能です。
なお、電話でのご相談はココナラ上では有料となるため行っておりません。
また、ココナラが提供しているツール以外でのやり取りは禁止されておりますので、あらかじめご了承ください。

ちなみに、見積もり金額は購入後に受注者側で変更することはできません。
支払われた金額についても、一旦ココナラが預かっており、すべてのやり取りが完了してから受注者に支払われる仕組みとなっています。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す