動画編集の「素材の挿入」とは…

記事
写真・動画
 私のブログでは、動画編集者が受注する上で必要な用語や作業内容、サービスなど…今更聞けないをことを詳しく書きます。

22348615.jpg

素材挿入🟰内容説明や注釈、強調させたりするために商用利用可能な写真・画像を入れる

 素材挿入とは、用意した画像・写真を素材として動画に入れることです。
テロップなどを入れて説明して文字が増えると読めなかったり、文字だらけで伝わらなかったりする場合があります。その場合、イメージしやすいイラストや画像を挿入して説明をした方が伝わりやすくなります。基本的には「商用利用可能」な素材サイトからダウンロードすることが多いです。ダウンロードする際は許諾をしっかり確認してください。必ずHPに掲載されています。
 動画編集者として素材を自分で探すことも少なくないです。イラストは制限がありますが比較的商用利用可能なサイトがありますが、写真はほとんどが有料サイトで探すことが多いです。また独自に撮ったものであっても被写体に許諾が必要です。例えば後に写ってしまった人の顔が分かるように写っている場合は必ずモザイクやぼかし加工をする必要があります。

私の販売している全ての動画編集プランで素材の挿入は枚数制限がありますが料金内でできる作業としています。
ただしご自身で用意できず受注者に探してもらいたい場合、工数がかかる作業になりますから、オプションのご案内になります。また、モザイク・ぼかし加工はオプションになりますのでご了承ください。

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す