昨年12月末ごろに納品したサービスの評価を年始早々にいただきました。
年始1発目から★4点をいただきました。
★4点を悔やむのは間違いなのか?
5点満点中4点なら喜ぶべきなのか?
それとも基本的に★5点が当たり前なのだから悔やむべきか?
昨年からこの★◯点問題を悩んでいますが、私に特に落ち度がない場合に★5点以外の評価をもらうと私的には非常に残念な気持ちになります。
一般的な感覚なら5点満点の4点なので文句はないでしょう?となるのだと思いますが、ココナラの場合は落ち度がなく納品できた場合は5点満点が当たり前の文化だと思います。
この5点が当たり前の文化をご理解してもらう方法はないのでしょうか?
かなり前にこのような記事を書いているので、今でも実践しているのですが効果があるのか?無いのか?
よくわからない感じです。
★5点を付けてもらえない人の傾向
1.ココナラ初心者さん
ココナラ初心者さんは、先程のように5点満点なら文句ないでしょう?と思われるのだと思います。
なんとなく5点満点をつけるのが嫌で4点、という場合もあると思います。
このココナラ初心者さんにちゃんとサービスの提供を受けた場合は5点満点を付けるんですよ、と教える方法はあるのでしょうか?
2.レスポンスが悪い人
トークルームやメッセージでレスポンスが悪い人は、5点満点をもらえない、または評価をしてもらえない場合が多い気がします。
レスポンスが悪い=ココナラにあまりログインしていない人、という可能性が高いので、支払いが済んでいて納品も終わったので問題ないでしょう?という感じだと思います。
他にも★5点満点付けてくれない人の傾向で思いつくものがあれば、メッセージで教えてください。
ちなみに、今回★4点の人は、ココナラ初心者さんでレスポンスが悪い人でした。。。
評価★4.8点以上のハードルは意外と高い
普通なら★5点満点中の4点なら喜ぶべきだと思います。
しかし、ココナラのゴールドランク、プラチナランクを維持するためには、★4.8点以上を維持する必要があります。
私は過去にこの評価★4.8点をギリギリで通過したことが数回あります。
この評価★4.8点以上という基準は思った以上にハードルが高いと思っています。
私の場合は月間の販売件数が5件から10件前後だと思いますので、3ヶ月だと15件から30件になります。
仮に平均20件/3ヶ月だと仮定した場合・・・
3ヶ月で★4点を5回もらうと1件あたりの評価が4.8点を下回ります。
毎月1回だけ★4点なら3ヶ月で3回なのでセーフですが、毎月2回めの★4点をいただいたらどうしよう?と思ってドキドキします。
販売金額10万円(3ヶ月)よりも評価★4.8点のハードルの方が高いと改めて年始早々に思いました。
*この記事が「おもしろい」「役に立った」という方は「いいね」してくれると私のモチベーションがUPしますので、よろしくお願いします。
またはコメント代わりに感想を伝えたいと思った方は、以下の私のプロフィールページから私にメッセージを送ってください!
さらにモチベーションがUPしますので、コメント代わりのメッセージもお待ちしています!