【食事】バランスが良いとは?

記事
コラム
気温が暖かくなりましたが、まだまだ朝晩の気温差が激しいです。
あなたは、その気温差のせいで体調を崩してはいませんか?
今回は体調を整えるためのバランスが良い食事を紹介します。
名称未設定のデザイン (17).png



①栄養バランスとは
②糖質
③たんぱく質
④脂質
⑤ビタミン
⑥ミネラル
⑦食物繊維
まとめ


①栄養バランスとは

栄養のバランスについて紹介します。
人間にとって必要な栄養素は様々です。
どれかが多すぎたり、少なすぎたりするとバランスが崩れて健康を損なうおそれがあります。
主に炭水化物、たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラル、食物繊維が必要です。
それぞれ、どのようなものかを次で説明します。


②糖質

糖質は米、パン、芋、煎餅やケーキ等に多く含まれます。
脳の唯一のエネルギー源で、甘みをもちます。
こちらは定番のあきたこまち。
お米を炊くと透明感、光沢、香り共に優秀で粘りが強く弾力に富んでいるのが特徴です。


③たんぱく質

皮膚や筋肉の素になるたんぱく質は、運動する方にとっては馴染み深いことでしょう。
プロテイン飲料として親しまれていますね。
たんぱく質には動物性と植物性があります。
SDGsの達成のために、植物性のたんぱく質の需要が高まっています。
こちらは最近、ドラッグストアで発見して購入しました。
サラダにかける大豆 ベーコン風味フレークです。
サラダの上にドレッシング代わりにトッピングするのがおすすめですよ。
ピクニックでは野菜の食感が保たれるため、大活躍します。


④脂質

揚げ物や油、マヨネーズ、肉の脂身などに含まれます。
脂質にも飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸があり、不飽和脂肪酸の方が健康に良いです。
不飽和脂肪酸は、血液の流れを良くします。
青魚やオリーブオイル、あまに油等に含まれているのが特徴です。
あまに油は熱に弱く酸化されやすい性質を持っているため、加熱しないようにしましょう。
サラダやカルパッチョの上にかけてお召し上がりください。


⑤ビタミン

名称未設定のデザイン (16).png

ビタミンA、B1、B2、B6、B12、C、D、E、Kなど多くの種類が存在します。
肌や健康を保つのに役立ちます。
糖質や脂質の代謝に関係するビタミンもあります。


⑥ミネラル

ナトリウム、カリウム、りん、カルシウム、鉄、銅、亜鉛、マンガン等をミネラルと言います。
これらは心臓や血液など、体の中の循環において重要なものです。
食品の中にわずかに含まれており、多くの食品の種類を食べることによって補うことができます。


⑦食物繊維


食物繊維は腸内環境を整える物質です。
便秘や下痢を改善させるはたらきをもちます。
免疫が上がり、健康な体を保つのに必要です。
野菜や芋、炭水化物に含まれますが、不足しがちです。
サプリメントと組み合わせるのもおすすめですよ。
こちらは天然由来の食物繊維です。
無味無臭で、さっと液体に溶けやすいのが嬉しいです。


まとめ

栄養バランスは健康を保つ上で重要な存在です。
健康は、食事や運動、睡眠とも関係します。
まずは食事バランスを整えて、内側から健康な体を目指しましょう。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す