ここ最近、夫が出張でほぼ家にいないので、私と子供だけの生活が続いています。
ワンオペとでも言うのでしょうか?
ただ、子供は小学校高学年、中学生の男の子なので、ほぼ手はかかりません。
最低限の食事を用意するのと、その他、洗濯や掃除をするくらいでしょうか?
なので、私は仕事から帰ってきて、いろいろ済ませても、19時半~20時くらいには、終わってしまいます。
さて、一人の時間をどうしよ?って感じになるのです。
フルで働いているママさんだと、家事の合間に仕事をして、全く自分の時間もなく、平日なんて、あっという間に寝る時間なんて普通にあると思うのですが、
私は20時くらいには、本当に何をしようか、考えてしまうくらい、暇です。
そうは言っても副業の依頼があれば、22時までかかりますし、夫がいれば、ご飯の準備や一緒にご飯を食べたりするので、時間はあっという間だったりします。
なので、まず、暇な時間の過ごし方は、、、
・小説
・Amazonプライム
でを読んだり、見たりでまったりしています。
この時間を作ると、心がゆったりします。
たまに、あれっこんなに時間ってあったっけ?と思います。
意外のこの時間が幸せな時間だったりするのですが、
私、周りから、やることが早いね!と言われます。とくに、ここ5年前くらいからよく言われるようになりました。
もしかしたら、他の方が私の生活をしたら、もっと時間がかかるのかもしれません。
そう考えると、この暇な時間を作り出しているのも、すごいかも!と自分で思ってしまったりするのですが、
そもそも、私、常に余白の時間を作っておきたいタイプで、
いつもギリギリというのが、本当にストレスが溜まるのです。。。。
だからこそ、いつも、やることを早く終わらせ、自分の余白時間を作っておく。
結局は、自分への安心感がほしいのだと、最近気づきました。
みなさんは、自分はどんなタイプだと思いますか?
自分のタイプが発見できると面白いですよ^^
今日もゆっくり夜を過ごしたいと思います。
読んでいただきありがとうございます。