ご覧いただき誠にありがとうございます!
WEBデザイナーのはなと申します。
【プロフィール↓】
【今日は購入にあたってのお願い】によく記載されている、
納品形式JPEGまたはPNG
について、どっちがいいの?と迷われるお客様に少しでも、
参考になれば良いなと思いJPEGとPNGの違いやメリット・デメリットを
簡単にお話します。
まずはJPEGから
・JPEGファイルとは
デジタル画像の代表的なファイル形式で、デジタルカメラやその他の複写デバイスで画像を撮影して保存する際に使用されています。
・JPEGファイルの用途
JPEGファイルは比較的小さいサイズを維持しながら、1,680万色の表示が可能。そのため、写真撮影やweb公開に適しています。
■JPEGのメリット
JPEGファイルは、ほとんどのブラウザー、ソフトウェア、アプリケーションで利用できる、最も一般的な画像ファイル形式。
■JPEGのデメリット
スペースの節約には有効ですが、大幅に圧縮した場合は画質が低下します。
エッジやラインがはっきりした画像は、圧縮によってシャープさが失われます。
ではPNGについて
・PNGファイルとは
JPEGと同様に1,600万色に対応しています。
高品質の写真ではなく、主にwebのグラフィック、ロゴ、イラストに使用されます。
PNGにはあるが、JPEGにはないものは、透明な背景のグラフィックを処理する機能です。
・PNGファイルの用途
透明な背景のロゴ、イラストなど
透明な背景がサポートされているため、様々な背景の上に、自然に見えるようにファイルを重ねることができます。
■PNGファイルのメリット
数百万もの色を処理できるPNGファイルでは、はるかに精細な画像を保存できます。
PNG画像では、 圧縮時にデータが失われないため、保存や転送が非常に容易です。これは、JPEGファイルと比べると、大きなメリットです。
■PNGファイルのデメリット
圧縮時に元のデータがすべて保持されるため、PNGファイルのサイズは、通常、JPEGよりはるかに大きくなります。
つまり、コンピューターのハードディスクドライブで、より多くのスペースが必要になります。
つまり。。。
JPEGは写真データの保存などに広く使用されている。
PNGはWEBページで、画像表示のためによく利用される、圧縮された画像。
と、いう訳で!超~ざっくり簡単に言うと。
ロゴ、イラスト(透明な背景)でこれから編集して背景の上に重ねる場合など、ファイルのサイズが大きくても良いから精細な画像が欲しいならPNGで納品。
写真画像などを使用した、もう編集しない完成したWEB画像(バナー、ヘッダーなど)PCの容量が少ない大きなファイルは必要ない場合JPEGで納品。
で良いかなと!
あくまで超ざっくり言うとなので、その時のオーダーしたものや、
デザイナー側がどのツールを使って制作しているかによっても、
変わってきますしファイル形式にはJPEG、PNG以外にもいろいろあります。
なので、納品形式に困ったらお願いした出品者さんに相談してみるのも
良いかと思います(*´▽`*)
少しでも参考になったら幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございます。
お気軽にお問い合わせください(●´ω`●)
【マイページ↓】
はな。