アウトプットしてますか?

記事
コラム
こんにちは、ヒロです。

皆さん、勉強や読書した事をアウトプットしてますか?

アウトプットしないとまず間違いなく忘れますよ?
勉強や読書の効果が無くなりますよ?
一生、試験に受かりませんよ?

勉強を多くしているのに、成績が上がらない、試験に合格しないという方、少しインプットとアウトプットの比率を見直してみては如何でしょうか?(それい以外も含めてね。)

さて、アウトプット、どうしたら良いのだろうと悩んでいる方。

どうしたら良いと思いますか?

答えは下記参照↓

とにかくすぐにアウトプットする

何か本を読んだら、内容をすぐにアウトプットする事です。
すぐにです。

その比率はインプット:アウトプット ➡ 3:7 が良いとされています。
1時間で換算すると、18分:42分ですね。
大まかに20分:40分とするとやりやすいかも知れません。

また、2週間に3回以上アウトプットするようにしましょう。
短期記憶は2週間程度で無くなります。
なので、その間にアウトプットを繰り返し、長期記憶へ移行させましょう。

あ、勿論、アウトプットした時に忘れているようなら、再度インプットして下さいね。
間違ったり、あやふやだったりしたままでアウトプットしても無意味なので。

アウトプットの手法

アウトプットの手法ですが、話す、書くがありますね。
一番良いのは、人に教える事です。
ですが、いつも誰かがいるとは限りません。

そこで、私が活用しているのは、以下の事です。

●ブログに書く(この内容がまさにそうです。)
●SNSを使う
●雑談のネタに使う
(教える訳ではありませんが、誰かに話す事になります。)

ブログは、まさに内容を全て思い出す事になります。
しかも、自分で文章としてまとめる訓練にもなります。

SNSは例えば、Twitterやnoteなどのつぶやきを使っても良いです。
理由は、結局、不特定多数の人間に伝えるという作業をすることになるからです。
また、文字数が制限されているので、本当に大切な情報のみを選別して扱う、つまり、要約の訓練になります。
おまけに、本の内容を理解する助けにもなります。
人間、本当に理解していないと短く簡潔な内容にまとめる事は出来ないからです。

アウトプットのタイミング

インプットしてから、2週間に3回以上とは言いましたが、そのタイミングはいつだろうと考えますよね。

いつもその通りに出来るとは限りませんが、【エビングハウスの忘却曲線】にならえば、

●1回目 ➡ 覚えた直後
●2回目 ➡ 1日以内に
●3回目 ➡ 1週間以内に
●4回目 ➡ 2週間以内に
●5回目 ➡ 1か月以内に

となります。

なので、記憶が睡眠によって定着する事も考えると、一番忘れやすいのは直後という事も考えると、

●インプット  ➡ 就寝前1~2時間
●見直し    ➡ 就寝直前(覚えた直後)
●1回目    ➡ 翌朝の起床直後
●2回目    ➡ 翌々日(1日以内)
●3回目    ➡ 1週間以内
●4回目    ➡ 2週間以内
●5回目    ➡ 1か月以内

となります。

一度、試してみて下さいね(^^♪

(補足)
読書や勉強の習慣がついていないという方は、まずはインプットだけひたすらやってみるというのも一つの選択肢です。
いきなり、全てやろうとして挫折しては元も子もありません。
勉強や読書で一番大切なのは、理解や記憶より何より【継続】です。
高すぎる目標は必ず挫折します。
チョイ難が良いとよく言われています。




サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す