システム開発に思うこと

記事
マネー・副業
以前のシステム開発の方向性は、出来るだけ資産カーブの直線性を高めて、損失を許容できる範囲で可能な限りレバレッジを高めていく、というものでした。
しかし、そのようなシステムでは、突然の株価急落が発生すると、資産カーブは一気に管理限界を下回り、システム停止を余儀なくされてしまいます。

それを回避するためには、トレーリングストップを設けて損失額を制御するしかありませんが、バックテスト等によると、一般的にはそのようなストップ基準を設けた場合、システムの性能はむしろ低下してしまうことが多いという結果が得られています。 

システムとして、資産カーブの直線性を極限まで高めるという方向性は、これはこれで正しい選択かもしれません。しかし、これはシステムの硬直性を招きやすい、ということもまた事実です。 

「システムトレードとはそういうものだ」と言ってしまえばその通りなのですが、様々な様相を示す株価の推移に対して、あくまで直線的な資産カーブの推移を目指すシステムは、どこか機械的で冷たい感じがしてしまいます。 

そんなこともあって、相場の動きに出来るだけ追従する、人間くさいシステムもまたいいのではないかと思うようになりました。 

ただし、資産カーブの直線性はそんなに高くないかもしれません。相場が低迷している時は、なかなか利益が上がらないものの、ひとたび相場が吹き上がれば、それに乗じて大きな利益を叩き出す、そんなシステムがあってもいいのではないかと思うようになってきたのです。 

それは、単一銘柄で運用し続けてもいいし、裁量判断でおいしそうなところだけを摘み食いしてもいい。テクニカルトレードのツールとして、単発的に用いても良いかもしれません。 

また、自分の考える投資タイミングと比較し、研究してもいい。順張りシステムの場合は、人が買いだと思ったタイミングで買い、そろそろ売りだと思ったタイミングで手仕舞うことができる。 

もちろん、失敗もあるでしょう。買ったのに上がらない、そんな時は損切りをする。しかし、一旦利が乗ったら、徹底的に利益を追求する・・・・・・ 

思い入れのある企業の株式を売買しつつ、市場の流れや株価の上下に翻弄されることなく、その運用のおかげで大きな損失を被らずに済むシステム。 

行きつけのスナックのママに、「こんな銘柄を売買しているんだけど、こないだの大暴落前にうまく手仕舞いして切り抜けられたよ。」と自慢できるようなシステム。 

そのような、人が主役になれるシステムを目指してきました。その一つの答えが、KFシステムクリエイターです。 
これは、汎用性があり、INDEXに勝り、絶対収益が得られる、そんなトレードの実現を手助けします。

やはり、株式トレードを行なうからには、自分が相場に参加している実感が得られることが理想です。そして、相場から利益を得ることが出来れば、それはこの上ない喜びになるでしょう。 

⇒Kフロー ブログ

サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す