産後の女性のカラダ
放置したままだと…どうなるかご存知ですか?
【出産は、交通事故に遭ったのと同じくらいの衝撃???】
出産時は、産道を確保するため、骨盤を構成する恥骨が離れ、仙骨は後ろ側にせり出します。
骨盤を下から支えている骨盤底筋群という筋肉も損傷を受け、産後の女性の骨盤は、グラグラ不安定!!
分娩の経過によっては、大量の出血や長時間の陣痛による疲労、会陰部の裂傷、女性ホルモンの変化など
身体への負担は「大きな交通事故に遭ったのと同等のダメージ」と例えられます。
「立っても骨盤がグラグラしているのがわかる」
「腰や恥骨が痛い」
「だるい」
「お腹が引き締まらない」
「お尻が大きくなり垂れている」など
多くの不調や見た目の変化を伴います。
さらに、絶え間ない育児が始まり、慢性的な睡眠不足…
誰に頼っていいかもわからず、孤独に産後育児を頑張っている女性が多いのが現状です。
【産後の骨盤ケアのメリット】
一般的に言われている骨盤調整のメリットはたくさん挙げられます。
・開いている骨盤をスムーズに整えること
→単に締めればいいのではなく、骨盤や身体が戻ろうとする自然治癒力を引き出すようにサポートすること
・外側重心になったカラダに、インナーマッスルが使えるようにすること
・とにかく疲れているカラダを緩めてリラックスするひとときを提供すること(自律神経のバランスを整えること)
【産後骨盤ダイエットプログラム(エクササイズ編)とは】
産後のカラダを整えたいと思っても…
時間がない、どこに行っていいかわからない、予算の都合で続けられないなど骨盤専門サロンでのケアが難しい場合は、
ご自宅でできる当プログラムがおすすめです!
産後の女性が自宅でできる(エクササイズ編)をご紹介します!
第1章 産後の女性のこころとカラダの基礎知識を学ぶ
第2章 産後から始める簡単エクササイズをご紹介
セルフエクササイズチェックシートも付いているので、頑張ったことが目に見えます!
全35ページのテキストタイプで、エクササイズは全て写真付き!
受け取った日から実践できる内容ばかりのエクササイズです。
ご購入より30日間のメールサポートと月2-3回のコンサルアドバイスを行います!
この産後骨盤ダイエットプログラムが、皆様の大切な時期のお役に立つことができたら嬉しいです。
【今回、ご紹介する理由とお願い】
丁寧にケアを行いながら産後を過ごしていけば、不調や苦しみも軽減し、
大変な中でも楽しみながら育児をすることも可能です。
その方法を、一人でも多くの女性と共有したいと思い、そのメソッドの一部をプログラム化しております。
しかし、もともとの体質や既往歴、妊娠中の経過や分娩状況、産後の環境によっては、
本プログラムを読んで実践しただけでは思うような変化がでないこともあります。
何かしらの痛みがある場合や不安なことがある場合は、かかりつけの産婦人科や整形外科などの専門の医師の診察を受けられることをおすすめします。
大きな異常もなく、筋力不足!運動不足!っという診断であれば、
妊活中〜産後の女性の骨盤ケアとライフスタイルのサポートをさせていただいている健康コンサルタントの私と一緒に、快適な産後ライフを目指して取り組んでいきましょう!