キャラクター作成(アイコン・ヘッダー)

キャラクター作成・キャラクターデザインの依頼ならココナラ。ゆるキャラや可愛い・かっこいいなど、あなただけのオリジナルキャラクターのデザインを依頼できます。SNSのアイコンやお店のイメージマスコットキャラクターの作成にピッタリです。またLINEスタンプのキャラクター作成や広告用のキャラクター制作など、用途は様々。あなたならではのオリジナルキャラクターをクリエイターに制作依頼してみよう。DMでの見積もり・相談は無料です。

3,142 件中 1 - 60 件表示
3,142 件中 1 - 60

ココナラのメリット

POINT 1
比較してお得
比較してお得

450種類以上のカテゴリーから豊富なサービスを簡単に比較検討できます。細かな提供方法から評価まであらゆる情報を元にお得に利用できます。

POINT 2
オンラインで完結
オンラインで完結

サービス提供はすべてオンライン上で行います。時間や場所を気にせず、テキスト、ビデオチャット、電話、コンテンツと幅広く取引が可能です。

POINT 3
安心・安全
安心・安全

購入・販売の際のお金のやりとりはココナラが仲介するので安全です。365日運営でのサポートも行っております。

キャラクター作成(アイコン・ヘッダー)の評価・感想

2024-03-18 13:16:21
88ばーちー88
by 88ばーちー88
細かな提案、素早いご返信のおかげで安心してやり取りが出来ました。 ラフ画の完成も早く、早い段階で完成形をイメージできました。 また、作成していただいたアイコンについても大変満足するものが完成し嬉しく思っています。 クオリティーが非常に高かったです。
2024-03-18 12:10:02
千城 かや
by 千城 かや
前回に引き続き、今回も迅速丁寧にご対応いただきました。 複数回にわたって依頼させて頂いているおかげか、良い意味で胸に刺さる提案がとても多く…! 可愛く、魅せるイラストに仕上げていただきました。 今回も本当にお世話になりました。ありがとうございます!
2024-03-17 21:46:22
サルサ・ソース
by サルサ・ソース
とてもスムーズなやり取りで、安心してお取引出来ました。 最初は曖昧だったこちらのイメージをきっちりとアイコンという形で実現して頂き、 途中、こちらの要望要望にもキチンと耳を傾けて 適切な対応をしていただけました。 自分の分身が出来た感じで大満足しております。 また機会がございましたら、よろしくお願い致します!!
2024-03-17 14:45:35
マルジュウ
by マルジュウ
初めてのご依頼で分からないことばかりでしたが、分かりやすい説明や迅速なご対応をいただき最後まで安心してやりとりができました。 また、イラストについてもイメージ通りのものをご提案いただき大満足です。今後も機会が御座いましたらお願いしようと思います。
2024-03-17 11:24:12
きゅれぃ
by きゅれぃ
今回もイラストをお願いしましたが、かなり難しい注文でなかあたりさんにかけた苦労も大きかったと思います。 難題を乗り越えて完成した作品は本当に素晴らしいの一言で大満足です!!! 作品に対する取り組みと出来栄えの信頼、リピートし続ける理由に十分です。 今後もよろしくお願いいたします!

直近で購入されたサービス

「オリジナルキャラクターを作成します by イラストレーターさとうしお イラストレーターさとうしお 」が購入されました。
「ポップで可愛いオリジナルキャラクター描きます by もちきんイラスト もちきんイラスト 」が購入されました。
「1500円追加で別衣装版も!マイクラスキン作ります by けぴ公 けぴ公 」が購入されました。

ココナラでキャラクター作成・キャラクターデザインを依頼しよう!

ショップや企業、あるいはWebサイトや個人のブログなどにおいて、キャラクターを用いている場合が多く見受けられます。そのキャラクターがショップや企業、Webサイトやブログを運用しているようなイメージを出すことが、あらゆるユーザーの認知を高め、体験価値さえも高めるといわれています。

キャラクターの受けがよければ競合他社などの、ライバルとの差別化に大いに役立つのです。とくにSNSの発達で、あらゆる場面にキャラクターが登場するようになっていますが、企業とユーザー、商品とユーザーとのメッセージのやりとりにキャラクターは欠かせない存在となっており、担う役割がとても大きくなっています。

また、最近のVTubeなどでのバーチャルキャラクターなどは、その出来栄えで再生回数や人気に影響する重要な要素です。ユニークで魅力的なバーチャルキャラクターを使用して多くの登録者を獲得できれば、個人としての大きなビジネスチャンスにつながります。

とはいえ、プロでもない限りキャラクターを考えつくことはなかなか難しいでしょう。しかし、「ココナラ」では3,000件近い、非常に多種多様なオリジナルキャラクター作成の出品サービスを提供。「ココナラ」を利用すれば、あなたの予算、スケジュールに合わせたキャラクターの作成が叶います。

ビジネスからプライベート利用まで、個人のスキルを気軽に売り買いできる日本最大級のスキルマーケット「ココナラ」。かっこいい、かわいい、シンプル、おしゃれなど、さまざまなテイストに合わせたキャラクターを、あなたのリクエストに応じて相場よりもお得な価格から制作してくれます。テンプレートではない、オリジナルなキャラクター作成をお願いしたい方は必見。ここからは、キャラクター作成を依頼する時に役立つ情報をご紹介していきます!


<目次>
1:キャラクターを作成するメリットって?
2:キャラクター作成で押さえておきたいポイント
3:魅力的なキャラクターを作成するコツ
4:キャラクター作成の種類
5:最近のトレンド「ゆるふわ」キャラクター
6:キャラクター制作を依頼する3つの方法
7:キャラクター作成をココナラで依頼するメリット

キャラクターを作成するメリットって?

ショップや企業、あるいはWebサイトや個人のブログはもちろん、最近は様々な場所でオリキャラクターを見かけますよね!ゆるキャラグランプリも開催されていることから、キャラクターの人気が伺えます。そんなキャラクターですが、実際にどのようなメリットがあるのかご存知ですか?ここではキャラクターを作成するメリットをご紹介します。


メリット1:可視化できる
キャラクターは、企業やその商品などのイメージを可視化できることが最大のメリット。お客様やそのキャラクターを通して、魅力を直感的に伝えることができます。普通の宣伝は抵抗がある……なんて方も、キャラクターを通すことでスムーズに受け取ってもらえるかもしれませんよ!

メリット2:差別化できる
独自性のあるキャラクターは、他の商品やサービスとの差別化に繋がります。キャラクターがあるだけで、広告の方法もプロモーションの仕方も一気に変わりそうですよね!

メリット3:知名度を広めることができる
老若男女問わず人気を集めることができるキャラクター。企業の中には、起用したオリジナルキャラクターが人気になり、知名度が上がったというケースもあります。また、キャラクターはSNSでも有効活用することができるんです!SNSの広がりと共に、キャラクターのアカウントもじわじわ増加中。プロモーションの一環として独自性のあるキャラクターを用いれば、会社の知名度を広げることに繋がるでしょう。

メリット4:マーケティングを後押し
キャラクターを設定することはショップや企業のイメージづけとなり、マーケティングに有効であることは多くの企業がこぞってイメージキャラクターやマスコットキャラクターを設定していることからもわかります。擬人化されたキャラクターに自社の戦略を投入することにより、ユーザーに与える多くの効果が期待できます。よくできたマスコットキャラクターは、親しまれ愛されるショップイメージや企業イメージを形成し、「安全な商品なのだ」「客を大切に思っているのだ」「儲けを最優先していないのだ」などの、ポジティブなメッセージを伝えやすくなります。そして、信頼や共感の拡大によって、ロイヤルティが形成されることになります。このようなキャラクターを使ったマーケティングやプロモーションの手法は、キャラクターブランディングと呼ばれています。優れたキャラクターによって企業やショップのブランディングにひと役買うことが、近年では注目されているのです。
キャラクターの戦略が軌道に乗れば、販売促進そのものの必要度を低下させることが可能となります。つまり、儲けや打算、商売っ気などのイメージから遠い存在である愛されるキャラクターを使うことで、口コミも広まりやすくSNSなどでも紹介されやすくなります。場合によっては多大な広告費を使ったマーケティングよりも、はるかに少ないコストで、ターゲットとしている特定の人たちにブームを作ることも可能性があります。

キャラクター作成で押さえておきたいポイント

「さっそくキャラクターを考えよう!」または「キャラクターをココナラで依頼しよう!」と思っている方。魅力的なキャラクターを作るには、イラストを考える前にするべきことがたくさんあります。ここでは、キャラクターを1から考えたいという方に向けて、作り方を4つの順序に分けてご紹介しています。


1:コンセプトを考える
まず最初に、キャラクターのコンセプトを考えましょう!キャラクターを見た人が、自社や商品に対して抱いて欲しい印象を言語化することがおすすめです。その際、どんなターゲットに届いて欲しいのかを一緒に考えると、より明確になるかもしれません。「クール」「ほんわか」「やさしい」「知的」などの抽象的なコンセプトから深堀りしていきましょう!
いきなりイラストを作成せずにコンセプトを決めることで、イラスト化がしやすくなります。

2:内面的な情報を考える
コンセプトが決まったら、それをもとに、どのような性格のキャラクターにするのか考えます。人によって性格が違うように、キャラクターにも個性が必要。基本となる大まかな性格から、好きなものや嫌いなもの、得意不得意などを深堀りしていきます。内面的な情報を充実させることで、魅力たっぷりのキャラクターになりますよ!

3:外見的な情報を考える
具体的なキャラクターのイメージが決まったら、いよいよ外見作りです。コンセプトや内面的な情報を元に、どんな見た目にしたいのかを考えていきます。「アイデアが思いつかない!」という方は、以下のリストを参考に考えてみてくださいね。具体的なイメージはまだなくてもOK!

・人間のキャラクターか、動物のキャラクターか
・どんな印象の顔にしたいのか
・外見で持たせたい個性
・全体の雰囲気

4:イラストを作成する
大体の外見イメージが定まったら、いよいよイラスト作成をしましょう!経験のある方やツールのある方は自分で作るのもアリです。「自分で作るのは難しい」「クオリティーを担保したい」「イメージはあるけど形にならない」そんな方は、イラストレーターに依頼するのがおすすめです。依頼をする際は、手書きのイラストで完成の理想を伝えたり、キャラクターを見て抱いて欲しい印象や性格などを具体的に伝えたりするようにしましょう!

魅力的なキャラクターを作成するコツ

「もっと魅力的なキャラクターを作るために工夫したい!」 という方のために、ここでは愛されるオリジナルキャラクター作りのコツをご紹介します。たくさんの要素を盛り込んで、キャラクターをより素敵にしましょう!



1:キャラにストーリーを持たせる
キャラクターに短いエピソードや、性格や外見に基づいたストーリーを持たせましょう。 ストーリーがあることで見た人は感情移入することができ、キャラクターをより身近な存在に感じることができます!例えば優しい性格のキャラクターなら、どれだけ優しいのか、日々のエピソードや、外見とリンクさせたストーリーを盛り込んであげると、親近感を持たせることができます。

2:ギャップや弱みを持たせる
愛されキャラの定番「ギャップ」をキャラクターに持たせることも。「優しそうなほんわかした見た目で、実は勇敢なヒーロー!」のように、見た目とのギャップを持たせたり、弱点を作ることで、印象に残ったり、親近感を湧かせることができます。

キャラクター作成・キャラクターデザインの種類

1:Live2D用キャラクター
人気急上昇中のVtuber。デビューに向けて、Live2D用イラストやキャラクターモデルの作成を依頼する人が増えています。ここで依頼する際に気をつけておきたいポイントをご紹介します。

・使っているパソコンに対応しているか、FaceRigに対応しているかmacユーザーは3tenePRO)
Live2Dモデルは、FaceRigというソフトで動かすのが一般的です。そのため、制作をしてくれるクリエーターの多くがFaceRigに対応しています。しかし注意点として、macなどapple端末はFaceRigに対応していないため、使うことができません。macユーザーにおすすめなのは3tenePRO+Live2Dです。このように、自分の使っているパソコンがWindowsかMacかでソフトが変わってきます。Live2Dモデルの制作を依頼する時は、自分のパソコンにソフトが対応しているか必ず確認しましょう。

・パーツをどこまで動かすか
Live2Dモデルを制作する際に要になるのが、モデルをどこまで動かしたいか。腰から上まで表示させたい。髪は動かなくても良い。表情が多くあった方が良い。など、使う人の用途によってパーツをどこまで動かしたいか変わってきますよね。動かす場所やどう動かすかによって費用は変動します。下の表を参考に、まずは動かしたいパーツを書き出してみてください。

・予算内におさまるか
制作依頼をする時に気になるのが費用ですよね。Live2Dモデル制作の相場はキャラクターデザイン、イラスト作成を含め、5~15万円。クリエイターによって費用が大きく異なるので、事前に料金を確認しましょう。また、重要なのがオプション料金です。
装飾品の有無や表情、ポーズなどを追加するとその分料金がかかる仕組みです。しかし、何にオプションを設定しているかや、料金などはクリエイターによって様々です。少しでも費用を安くしたいなら、必ず複数のクリエイターを基本料金とオプション料金で比較検討して決めましょう。

2:商用ゆるキャラクター
一般の方々に、企業や自治体をより親しんでもらうためのゆるキャラ。ゆるキャラを可愛く作るためのコツをご紹介いたします。

・イメージカラーを決める
先にキャラクターのイメージカラーを決めてしまうのも、おすすめの方法です。カラーとサービスのコンセプトを照らし合わせれば、初心者でも簡単にデザインが思い浮かぶはず。

・カラーをもとに性格のイメージを膨らませる
赤なら活発で元気なキャラクター、青なら冷静でクールなキャラクターにする。色が持つイメージはある程度固定されていて、人々はそのイメージに強く影響を受けています。

<色が与える印象>
赤 :情熱、エネルギー、愛、刺激や興奮を与える
ピンク :優しさ、甘さ、愛、可愛さ、夢、ロマンチック、幸福感
オレンジ :元気、陽気、温かさ、冒険、食欲を与える
黄色 :明るさ、エネルギー、喜び、希望、楽観的
緑 :安心、希望、成長、リラックスさせる、ストレス緩和
青 :清潔感、気品、知性、希望、落ち着きを与える
紫 :気品、高級感、ロマンス、神秘、魅力
茶 :温もり、落ち着き、実用的、質素、安心感、心を静めてくれる
白 :清潔感、純粋さ、神聖、浄化してくれる
黒 :重厚感、洗練、威厳、気品、大胆さ
グレー :大人っぽさ、品位、馴染み、洗練

3:ブログやSNS用
「ブログに吹き出しを入れて会話風にしたい」「オリジナルのアイコンで吹き出しをカスタマイズしたい」と思っている方も多いことでしょう。そんなブログやSNS用のキャラクターは自分の個性がしっかりと出るものにしたいですよね。

・ブログ用キャラクターは複数の表情を用意
ブログ用のキャラクターを作成するなら、複数のアイコンを用意するのがおすすめです。例えば「喜怒哀楽」といった表情違いのアイコンを使うと、書き手の感情がダイレクトに伝わり、読者の共感を得やすくなります。また2種類のアイコンを用意すれば、会話調の吹き出しにも臨場感が出ます。それぞれのアイコンを「右向き」「左向き」にして、向かい合って会話をしているような演出も効果的です。

・SNS用キャラクターは写真や強調したいポイントを伝える
SNS用キャラクターは、フォロワー獲得という観点から意識したいポイントは、以下の5点です。

・笑顔
・正面向き
・明るくはっきりした色合い
・爽やか系
・親しみのある優しい系

人物の写真やイラストとそれ以外では、フォローしてもらえる割合が異なります。投稿しているのはどんな人かを想像できる「人の顔」アイコンに、人気が集まる傾向にあります。
投稿に興味を持ったユーザーはアカウントのプロフィールを訪れますが、その際に投稿内容とプロフィールの情報・アイコンに統一感があり、信頼感・親近感などを感じると、フォローしてもらいやすくなるのです。

最近のトレンド「ゆるふわ」キャラクター

キャラクターと言っても、イラストレーターの数だけそのテイストはさまざま。迷った時は、今トレンドの「ゆるふわ」テイストなキャラクターを依頼してみませんか?ゆるふわなキャラクターがもたらす効果や特徴について見てみましょう。


1:印象に残りやすい
風景や動物の写真よりも印象に残る効果がある人の顔。イラストや本の表紙なども、人の顔が載っていると自然と視線がいくものです。ふんわりとしたゆるふわなキャラクターだと好感度が高く印象に残りやすいので、多くの人と交流するSNSアイコンや目に触れる機会の多いブログアイコンにもピッタリ。

<補足>
風景の画像などはよく見れば印象に残りますが、パッと見たときにどこを見たらいいのかわかりづらいのがネックです。見た人に覚えてもらうためには、人の顔をイラストにした似顔絵を設定しましょう。

2:プライバシーを守れる
似顔絵のアイコンはプライバシーを守れるメリットがあります。「自分らしさは出しつつも顔を出したくない」「身バレしたくない」と感じる人もいると思いますが、似顔絵ならそういったリスクはありません。ゆるふわな似顔絵は、適度にデフォルメされているため実際の顔出しをしたくない方にとくにおすすめです。

顔の特徴を出さずに描いてもらえるゆるふわの似顔絵なら、プライバシーをさらすリスクをおさえてSNSで発信できますよ!イメージ通りの雰囲気を出しやすい風景や食べ物のアイコンは本人の雰囲気を伝えづらい部分がありますが、似顔絵はイメージをつかみやすいのがいいところです。ゆるふわな似顔絵は以下のイメージを持たれやすくなります。

キャラクター制作を依頼する3つの方法

キャラクターを制作する方法は、大きく以下の3つに分類できます。
・キャラクター制作アプリ・ツールで作る
・クラウドソーシングサービスで作れる人を探して依頼する
・キャラクター制作会社に依頼する


自分ではイラストを描けない方でも、パーツを選んで組み合わせるだけでオリジナルキャラクターを作れる「アプリ・ツール」を使えば、お金をかけずにイラストの作成が可能です。
ハイクオリティのイラストが必要な方は、クラウドソーシングや制作会社を通して専門家に依頼することを検討しましょう。それぞれの特徴や依頼方法、おすすめサービスなどを紹介していきます。

・キャラクター制作アプリ・ツールのおすすめ3選
キャラクター・アバターが作れるアプリやツールの基本機能は無料で使えるものが多く、好きなパーツを選んで組み合わせるだけで、いろいろなキャラクターが作れます。 イラストのテイストもさまざまで、自分の顔写真を取り込んで、イラストテイストに変換するようなアプリもありますよ。パソコンで作れるタイプとスマホで作れるタイプがあり、作成方法は簡単ですが、商用利用や2次使用に制限がある場合もあります。利用方法をきちんと読んでから利用しましょう。今回はおすすめアプリを3つご紹介します。

・CHARAT(キャラット)
CHARAT(キャラット)は、パソコン上でログイン不要でキャラクターが作成できるサービスです。キャラクター作成ツールの「CHARAT GENESIS」やLive2Dモデルを制作できる「CHARAT V」など、複数のサービスが用意されています。メジャー流通での販売は不可のためグッズ展開はできませんが、商業利用は可能です。自分のブログやSNSなどで利用しましょう。

・カスタムキャスト
カスタムキャストは、株式会社ドワンゴのグループ会社が提供するアプリです。Android端末またはiOS端末にインストールして利用します。基本的に無料で使えて、パーツを組み合わせて3Dアバターが作れます。作ったアバターはドワンゴが運営する「ニコニコ生放送」でV Tuberとして利用できるほか、YouTubeでの利用も可能です。自分で制作したアバターを用いたグッズや動画の販売もでき、10万円未満の売上の場合は届けは必要ありません(日本国内に限る)。法人向けのサービスもありますので、詳しくは公式HPを確認してください。

・Decoppa!(デコッパ!)
Decoppa!(デコッパ!)は、Android端末またはiOS端末にインストールして利用するアプリです。用意されているパーツを組み合わせてバストアップのキャラクターを制作でき、Twitter・LINEなどのSNSアイコンに利用が可能。商業利用については記載されていないため、詳しく知りたい方はお問い合わせから確認してください。

・クラウドソーシングサービスで作れる人を探して依頼する
クラウドソーシングサービスとは、さまざまな技術を売りたい個人・法人と買いたい人をマッチングするサービスです。このサービスに登録しているイラストレーターやWebデザイナーなどを探して、直接制作を依頼します。次からは、多くのクリエイターが登録している「ココナラ」について紹介して行きます。

キャラクター作成をココナラで依頼するメリット

キャラクター作成・キャラクターデザインのメリットや種類、それぞれの特徴についてご紹介してきましたが、どんなに頑張っても、自分でキャラクター作成を考えるのは至難の技...。そんなときは、キャラクター作成の依頼ができるココナラがおすすめです。ココナラでキャラクター作成を依頼すると以下のようなメリットがあります。

・あらかじめ金額が決まっている
デザイン会社などに依頼をすると、イラストレーターやデザインによって金額がバラバラで、予算額がなかなか決まらないこともあります。しかし、ココナラはキャラクター作成サービスを出品している方がすでに値段を設定しています。 事前に金額が決まっているため、自分の予算に合わせて選ぶことが可能です。

・気軽に要望がいえる
ココナラではサービスの出品者とのチャット機能が搭載されています。デザイン会社だとなかなか自分の要望が通らなかったりすることも多いですが、ココナラではチャットを通じて、気軽に要望を言えるのもメリットです。もちろん、要望の内容によっては追加料金が発生する可能性はありますが、自分の予算を伝えつつ、どんな要望を出したいのか出品者と相談してみるのもいいでしょう。

・修正依頼も可能
自分が依頼したキャラクターをいざ採用してみたら、想像と少し違う出来だった…なんて場合もあるかもしれません。デザイン会社などでは納品後の修正依頼は不可ということも。ココナラでは、サービスによって、キャラクター作成後も修正依頼をお願いすることができます。ただし、修正回数が3回、4回と数が多くなると、追加で費用がかかる可能性があるため、なるべく1回で修正を終わらせるように、どこをどう修正してほしいのか詳細を伝えるようにしましょう。

・理想通りのキャラクターを作成してくれる出品者に出会える!
ココナラにはたくさんの出品者がいます。その出品者ごとに特徴や特性は変わってくるため、自分好みのお気に入りの出品者を見つけることができます。もし、キャラクターを依頼をして、その方が気に入ったら「お気に入り登録」をしておくと、次に別のデザインなどの依頼するときも、すぐにお気に入りの出品者に依頼ができます。

ここからはココナラでキャラクター作成を依頼する時の、購入から、決済までの取引の流れを説明します。

1:ココナラで依頼する人を探す
ココナラで、検索ボックスやカテゴリから検索。まずはキャラクター作成を依頼する人(出品者)を探しましょう!出品者を選ぶポイントは以下の3つ。

・価格は予算内におさまるか
イラストレーターを選ぶときは、キャラクター作成の価格が予算におさまるかどうかに着目しましょう。ココナラのキャラクター作成は、6,000円~10,000円ほどのリーズナブルな価格帯が多い傾向です。価格が安いサービスはデータのみの納品であることが多く、その後自分で印刷する必要があるので気を付けてくださいね。

・制作実績
イラストレーターの実績も必ず見ておきたいポイントの一つです。過去作成したキャラクター作成のサンプルやデザイン案を見て、クオリティや自分のイメージと合致するか確認しましょう。

・修正回数の有無
キャラクター作成は、1回のやり取りで納得できるものが出てくるとは限りません。イラストレーターは何回修正の対応をしてくれるか、回数も事前に見ておきましょう。

2:サービスを購入する
キャラクター作成を依頼する人(出品者)を決めたら、出品者のサービスをクレジットカード等で事前に決済をします。

3:依頼する
サービス後、トークルームと呼ばれるチャットスペースが利用できます。そこで依頼内容を出品者に伝えます。

4:正式な納品を確認する
​​出品者から、正式な納品(キャラクター)が送られます。送られてきた納品物を確認し「承諾/差し戻し」を選択してください。

5:評価を入力する
購入したサービスの感想・評価を入力します。評価コメントと5段階評価の一部(総合評価のみ)は公開されます。とっても簡単な5ステップ。ココナラでは、新規会員登録(無料)で300割引クーポンをプレゼント中。ぜひこの機会にご利用してみてくださいね!

ココナラでキャラクター作成を依頼する際には、作りたいキャラクターのイメージをイラストや参考画像などで、できるだけ詳しく伝えるように準備することが大切です。あらかじめ出品サービスのクオリティや雰囲気が、望むものと合うかどう確認しておくことが賢明です。数多く出品しているクリエイターなら「出品者のその他のサービス」も含めて細かくチェックすれば、作風や得意分野、成果物のクオリティが確認できて、選ぶ参考になるはずです。「評価・感想」を読んでいけば、購入者とのやりとりの感じや、成果物の満足度など把握でき参考になるので、必ずチェックしましょう。また、使用する媒体によって納品時のファイル形式が異なってきます。どの形式での納品を望むかや、複数の場合は必要な形式をもれなく伝えておくことが必要です。ほかには、作成したキャラクターを使っての後々の展開を考えて、複数のカットを依頼しておく、もしくは継続的に依頼できるか確認しておくことも大切です。

・相場は依頼するクリエイターや利用目的で大きく変動する
費用相場は、依頼するクリエイターやどのような目的で作成するのかによっても変わってきます。例えば、ココナラなどのクラウドソーシングサービスでは、イラストが描ける個人・フリーランスが多く出品しています。個人で活動している場合は、価格も安く抑える傾向にあります。個人であっても上手なイラストを描く出品者は大勢いるので、有名なクリエイターに依頼するよりも大幅に予算を抑えられるでしょう。また、SNSアイコンやWebサイト内に配置するキャラクターイラストを依頼する場合と、YouTubeなどで利用する2D、3Dモデルを依頼する場合では、手間のかかり方が違うため、倍以上の価格差があります。
価格だけで比較するのではなく、制作にかかる時間や手間を理解して依頼しましょう。
さらに商用利用やグッズ展開をしようと考えている場合は、追加で費用がかかるのが一般的です。その点も、覚えておきましょう。

・ライセンス料または著作権の譲渡費用がかかる
基本的に、制作してもらったキャラクターの著作権は製作者側にあります。そのため、個人で楽しむのではなく、アフィリエイトサイトや企業サイトで使う場合には、著作権者にライセンス料を払う必要があり、ライセンス料は「利用規模・利用期限・著作権者の知名度」などで変わります。制作したキャラクターを幅広く利用していこうと考えている場合は、著作権譲渡をしてもらうことも検討してください。


<参考記事>
【Vtuber初心者向け】Live2D用イラスト・モデル制作を依頼する方法と注意点
愛される【オリジナルキャラクター】の作り方|オリキャラ作りのポイントと依頼方法
簡単なゆるキャラの作り方のコツって?人気マスコットキャラ作りのポイントと依頼先
ブログに吹き出しを入れる方法&吹き出し用アイコンの作り方

閉じる
カテゴリから探す