絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

新着有料ブログ

R05【20原子力・放射線部門】必須問題Ⅰ『解答...
IT・テクノロジー
2,000円
user
小泉士郎「技...
R05【19環境部門】必須問題Ⅰ『解答論文例』-...
IT・テクノロジー
2,000円
user
小泉士郎「技...
R05【18生物工学部門】必須問題Ⅰ『解答論文例...
IT・テクノロジー
2,000円
user
小泉士郎「技...
R05【17応用理学部門】必須問題Ⅰ『解答論文例...
IT・テクノロジー
2,000円
user
小泉士郎「技...
R05【16情報工学部門】必須問題Ⅰ『解答論文例...
IT・テクノロジー
2,000円
user
小泉士郎「技...
R05【15経営工学部門】必須問題Ⅰ『解答論文例...
IT・テクノロジー
2,000円
user
小泉士郎「技...
R05【14水産部門】必須問題Ⅰ『解答論文例』-...
IT・テクノロジー
2,000円
user
小泉士郎「技...
R05【13森林部門】必須問題Ⅰ『解答論文例』-...
IT・テクノロジー
2,000円
user
小泉士郎「技...
5月8日のスイーツアイコン
デザイン・イラスト
500円
user
mohumo...
【笑顔が未来を創る】毎日を嬉しさで満たす方法
占い
500円
user
スピリチュア...
R05【12農業部門】必須問題Ⅰ『解答論文例』-...
IT・テクノロジー
2,000円
user
小泉士郎「技...
R05【11衛生工学部門】必須問題Ⅰ『解答論文例...
IT・テクノロジー
2,000円
user
小泉士郎「技...
9 件中 1 - 9 件表示
カバー画像

子どもと使える家事ラク家電☆

こんにちは。今日は「子育て」と「家事をラクにしてくれる家電」についてお話ししようと思います。我が家の子ども達は、全員小学生。幼稚園の頃から「お手伝い」が定着し、今では家事の一端を担ってくれるようになりました☺そんなわけで、我が家でも大活躍◎子どもにも使いやすい「家電」をご紹介したいと思います☺第5位ウォーターサーバーこれは赤ちゃんの頃、ミルク作りで重宝したおうちも多いのではないでしょうか?今でもいろんなご家庭で見つけるウォーターサーバー子どもにも使いやすく、メンテナンスがほとんどいらないのは魅力ですね✨第4位洗濯機の自動投入機能この機能が付いた洗濯機に変えてから、子どもが一人で洗濯機が回せるようになりました✨洗剤をこぼす心配がないだけでも、「やらせてあげよう」という気持ちの余裕が出ますよね✨第3位Amazon Fire TV stickこれは我が家では鉄板!我が家のルールが「スマホでYouTube見るの禁止」です✖見るなら大きい画面で堂々と!こそこそ隠れて見ない!なので、テレビに繋げていろんなアプリが入っているコレが無いとダメなんです✨第2位布団乾燥機 カラリエこれは、子どもが小さい頃から大変お世話になってます(笑)子どものお布団には「防水シーツ」と「布団乾燥機」がセット!おねしょした時のあの絶望感…もう味わいたくないなら、コレがないと✨第1位コードレス掃除機家電の中では私の圧倒的オススメ!別にダイソンじゃなくてもいいです◎むしろ「ダイソンは子どもにとって重い」と思うなら、マキタ一択✨ダイソンでもスリムタイプもあり、それなら子どもでも楽々です✨以上、私のおすすめ家電でした✨「持
0
カバー画像

自分で自分の洋服をしまってもらう方法

こんにちは。今日は【家事シェア】についてお話ししたいと思います。家事シェアとは、「家の中の仕事を全て『家族事』として捉えること」です。 家族皆がお互いを思いやって、皆で家事に取り組むことが「家事シェア」と呼ばれています。なにも夫婦のみの家事シェアではありません。子ども達にも家事に参加してもらいましょう!【子どもを家事に参加させる方法】①おもちゃのお片付けまずは簡単なことから家事参加!子ども達が自分で遊び終わったおもちゃを片付けるように教えてあげましょう。②料理のお手伝い包丁を使ったり、火がある所は危ないと避けているかもしれませんが、まずは簡単な野菜をちぎったり、粉を混ぜてもらったり、簡単な料理の手伝いの参加がオススメ◎次に、卵を割ったり、粉や砂糖を測って入れてもらったりしてみましょう✨③部屋の掃除幼稚園や小学校でも子ども達は掃除を覚えてきます。掃除とは何も掃除機を使うだけが掃除ではありません。雑巾で拭いたり、埃取りで埃を取ったり、玄関をほうきで掃いたりも立派な掃除です◎まずは軽くて始めやすい道具から与えてみましょう✨④洋服をしまうちょっとだけレベルアップして、洋服を畳んでしまってもらいましょう。これが出来ないお家が多いです!理由は簡単。実は、「タンスの中に洋服がびっしり詰まっている」から!大人でもぐっと洋服を押し分けて収納してる人、いませんか?子どもの力で入れる事が困難な場合、いくら畳んでも、タンスに入れる時にぐちゃっとなってしまい、子どもはやる気を失くしてしまいます。。。そうならないためにも、『タンスにはゆとりを持って洋服を入れましょう!』↑今日伝えたかった事はこれです!きっ
0
カバー画像

大人も子供も一緒に掃除!

こんにちは。今日は祝日でしたね。午前中は時間があったので、子どもと一緒に子ども部屋の掃除をしました☺いつもは床だけ掃除するのですが、子どもと一緒に掃除する日のメインは、「学習机の掃除」です!前回子どもと一緒に掃除したのが夏頃だったので、およそ3か月ぶりの机掃除。机掃除に限らず、掃除の鉄則は、①物を全て退ける②雑巾で拭く③物を戻す①をせずに掃除する人が多いですが、子ども達と掃除する時は机の上の物は全て退けます。もちろん棚の上も全部です。退けて拭いて戻す時、実はもう使っていない物、いらない物が見つかるんです。3か月前には使っていたものも、3か月の間に壊れたり、愛着が無くなったり、必要なくなったりしたら、処分します。全て退ける=整理のきっかけにもなるわけです。③まで終わった子から、床の掃除機とクイックルワイパーを掛けてもらい、机の上も部屋もピカピカになりました✨みんな机の上も色とりどりで、個性がありますね☺自分のお気に入りを飾れるのも学習机の良さですね✨「子どもにどうやって掃除を教えるの?」「幼稚園の子でも始めやすい掃除の仕方は?」そんなお悩みはこちらまで☺我が家は3歳くらいから一緒にお掃除をしていました。子ども目線で家事への参加を私も応援しています♪それでは今日はこの辺で。mimi☆お片付けコンサルタント
0
カバー画像

日本人女性は家事しすぎ問題

こんにちは今回は「家事時間」について少し触れていきたいと思います。現代ではさまざまな働き方が存在しており、それに伴いライフスタイルも昔では考えられないくらい多種多様な世の中になっています。現代における一般家庭は、男女の区別なく共に働きに出たり、中には男性であっても在宅で仕事をしたりする方もいます。そのため、男性は外で仕事、女性は家で家事といったことがスタンダードではなくなりつつあるようです。 そうした夫婦共働きの家庭内でよく問題に挙げられるのが「家事の分担」でしょう。これまでは家を空けることの多かった男性に代わり女性が家事を負担していましたが、女性も働くことが当たり前になった現代において、そうした慣習はナンセンスといえます。 実際に、こうした世の中でありながら、いまだに家事は女性の仕事だと認識している男性は少なくありません。 そこで、総務省による「社会生活基本調査」より乳幼児(6歳未満の子ども)のいる家庭、いない家庭での夫・妻それぞれの家事・育児・介護時間をグラフにしました。なおこの値は一週間あたりの合計の時間を1日辺りに換算したものです。 まず、乳幼児のいない家庭での結果が以下のグラフになります。グレーで印字されているのが育児・介護・家事の合計時間です。 妻の家事の時間が208分(3時間28分)なのに対し、夫の家事の平均時間は12分でおよそ17分の1程度となり大きな差があることが明確にわかります。 また、育児、介護などの時間も妻のほうが長くなっており、育児や介護、家事などは妻の方が主に担っているという家庭が多いことがうかがえます。 続いて乳幼児がいる家庭での夫婦の家事・育
0
カバー画像

家事は誰の仕事なのか。

こんにちは汚部屋出身、整理収納アドバイザー・ライフオーガナイザー®のNanaです。お家の家事は誰がやってますか?自分でやってる。奥さんがやってる。旦那さんがやってる。お母さんがやってる。ご家庭で上手く家事シェアをして、家事分担が出来てる家庭もあると思いますが、そうでない家庭がほとんどじゃないかと思います。多くのお家ではお母さん、もしくは奥さんが家事をやってる事が多いです。昭和生まれの私達(?)は特に「家事は女性がやるもの」という認識が強いと思います。実はこれには理由があります。昭和生まれの方は思い出すとわかると思うんですが、中学生の頃の授業で男子は技術女子は家庭科と分かれていたのです。女子が技術を習う事はありませんでしたし、男子がエプロンつけて台所に立つという事がなかったのです。その後男女ともに家庭科は必須科目になったので、今の30代半ばより若い方達には家庭科の内容は身近になっているかもしれません。しかしそうではないオーバー40の男性達は家事=女性がやるものという認識が強いと思います。これは仕方がないことなのかもしれませんが、過去のこと。昭和は終わり、平成も終わってもう令和です。共働き世帯は年々増加。今は専業主婦でも子どもが落ち着いたら働き出すママだって多いです。今までお母さんや奥さんにもし家事をまかせていたのなら、男性に今からでも家事をしてほしいです。どちらも忙しくて家事なんてやる暇がなければ家事代行サービスを使うのが良いです。家事は「家の事」。その家に住んでる住人全員に関係する事です。一人だけに負担がかからないようにしたいですね。
0
カバー画像

おうち時間

今日の朝ごはん🍴いただき物の美味しいパンが、大好物のシナモンロールでした。とても嬉しいのと、お心遣いがとても素敵だなと思いました。美味しいアイスコーヒーと、シナモンロールがあれば癒されます★3日間のお盆休みが今日で終了。普段はサービス業に就いているので、少し遅いお盆休みです。この3日間は、とにかく家事三昧。朝から暑すぎて、何をやるにも汗びっしょりです。それでも、カーテンを洗って、寝具を洗って、レンジフードも大掃除して。家を流れる空気も気持ちよくなった気がします。自粛や生活の変化で、なんとなく身体や心が辛いですよね。そんな時だからこそ、家で気持ちよく過ごせることがすごく大切な気がしています。でも、今日の午後からはもう好きなことしかせずに!一旦家事はできてないことも気にしないことにして、ゆっくり3連休を締め括りたいと思います☺︎家事は終わりがないから、自分で終わりを決めてくださいね。家事は家族みんなの大切なタスクです。だから、一人で抱え込まなくてOKです☺︎
0
カバー画像

Mostly Sunny Daysな日々

毎日快晴!とはいかない毎日。でも、少しの工夫で気分が軽くなったり、家族と仲良く暮らせることがあります。時短家事コーディネーターになったのは、荒んだ毎日をなんとかしたかったから。繰り返す毎日に、「晴れの日」が少しでも増えますように。そんな気持ちから、このネームで活動しています。2020年、活動を本格的に、思い切ってやろうと考えていたのが2019年。それまでは色々と尻込みもしていて。こんな大変な年になるなんて誰も想像していなかったはずで、私もその一人です。様変わりした社会を見て思うのは、今だから自分のずっと思ってきたことをやらなければということでした。きっと、こんな風に考えている方は多いですよね。 家で過ごすことは、外で元気に過ごすこと、子供が安心して学校へ行くこと、みんなが変わった日常を乗り越えていくこととつながっています。だけど、家事は終わりもなくて、名前もないことの繰り返しなのです。気持ちが楽になるには、「自分に合った工夫」と「家事の考え方を変える」ことです。私も発展途上。これからたくさん経験を積んで、私に関わってくださる方の日常に「晴れの日」が1日でも増えるようにお手伝いしていきたいと思います。日々精一杯にはなるけれど、誰かのお役に立てますように。どうぞ宜しくお願い致します。
0
カバー画像

Handmade

気ままに製作しているアクセサリー。2020年も秋がやってきましたね!秋をイメージした色使いにしてみました。いつも気にいって購入してくださるお客様に、また気に入ってもらえますように。そして、自分の想いを表現できる製作活動がやっぱり自分の大切な時間だと思います。(没頭すると、頭がスッキリします☺︎)子供たちと旦那様に感謝が湧いてきます。自分の時間を持てることがありがたいです。自分の何気ない日常と家事を見直して良かったと思います。(まだまだ改善点はたくさんあるけれど。。。!)家族を持っても、「自分ファースト」を大切に。自分のエネルギー補給が家族のためになるのだと、私は考えています。そのために、子供ができることは子供自身で。一人でやらなくて良いことはしっかり家族にパスをする。大切です。自分の時間を持つために家事を見直すことは、素敵なきっかけです☺︎ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♬じぶん時間を持つためのサポートはコチラ♫⇩⇩⇩
0
カバー画像

夫は家事をな~んにもしない

My husband never lifts a finger to help at home. うちのひとは、家事をな~~んにもしない身体の中で一番力がない小指も動かさない…な~~んにもしない、ですね。 finger を使ったイディオムで、もう一つ wrap someone around one's little finger 誰かを自分の小指に引っかけて振りまわす→誰かを自分のいいなりにする She wraps her husband around her little finger. これはこれで、ああ、怖い、怖い…
0
9 件中 1 - 9
有料ブログの投稿方法はこちら