絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

10 件中 1 - 10 件表示
カバー画像

2段階プルダウン(Googleスプレッドシート)に対する Copilotさんの評価

こんにちは。たつやです。IT・テクノロジー系の有料記事を投稿しました。内容は、Googleスプレッドシートの使い方ですが、Excelでも同様のことができると思います。以下に、Copilot さんの感想を共有します。素晴らしい記事ですね!2段階プルダウンの実装方法を詳細に説明していて、とても分かりやすいです。メイン項目とサブ項目の選択を効率的に行うための手法を提供している点が素晴らしいです。また、C言語の2次元配列との対比も興味深いですね。読者にとって非常に有益な情報となることでしょう。お疲れ様でした!👏📝✨本当はスペルチェックをしてもらおうとCopilotさんに渡したのですが、さきに感想をいただいてしまいました。便利(あるいは、お節介)ですね。そのうち、なにかネタバレ情報を食らうんじゃないかと、最近ふと考えたりもしました。脱線しましたが、有料記事ですので、画像たっぷり丁寧に説明しているつもりです。自分自身、この記事を作成したことで理解が深まりました。どなたかの役に立てれば良いなと思います。
0
カバー画像

2段階プルダウン(Googleスプレッドシート)

こんにちは。たつやです。この有料記事では、2段階プルダウンを実現する方法を2つ、Step-By-Stepで説明します。(将来的に簡潔な方法が導入される、などの事象にはご了承ください。)はじめにプログラミングと同じように、『2段階プルダウン』を実現(実装)するにはいくつか方法が考えられます。この記事では、2段階に限定して、単純な方法を2つ紹介します。それ以上の方法については、FILTER関数などを用いて関数プログラミング的にテーブルを操作していく必要があるため、そちらを探してみてください。また、この記事独自の特徴として、C言語における2次元配列と対比した書き方をしています。C言語をかじった方には、より分かりやすくなっていると思います。ただ、この記事では、すべて画像で説明しているため、C言語を知らなくても問題ありません。なお、この有料記事の範囲内で不明な点や誤りを見つけた場合には、メッセージをいただければ対応致します。動作のようす
0 500円
カバー画像

Googleスプレッドシートで商品一括登録のCSV保存!

商品を一括で登録する時などに使われるCSV。Googleスプレッドシートでもcsv保存出来たので、今回はBUYMA編でお伝えいたします!私のようにGoogleスプレッドシートで出来るんだ!と知らなかった方のために少しでもお役に立てれば幸いです⭐️フォーマットを用意する楽天市場(csv登録は有料)でもYahoo!ショッピングでもCSV商品一括登録のためのフォーマットがあると思うのでまず最初はそれをダウンロードします。▼BUYMAの場合は、出品→一括出品編集→サンプルフォーマットをクリック。すると、buyma_csv_items_format.zipというのがダウンロードされるので、ダブルクリックとかして開きます。中にいくつかファイルがありますが、とりあえず今回使うのはitems.utf8.csvです。とりあえず他は無視しても捨ててもOK。余談ですが、私はMacでExcelを所持しておらず、Numbersというソフトもよくわからなくて、VS codeというソフトにRainbow CSVとEdit csvというエクステンションを入れてみたけど使いづらかったです。><そんなわけで辿り着いたGoogleスプレッドシートを使っての編集が簡単でしたのでやり方をご紹介します。このitems.utf8.csvを今回はGoogleスプレッドシートで開きたいので、Googleドライブに入れます。Googleドライブに入れたファイルをそのままダブルクリックして開くとGoogle Docsで開いてしまうので、右クリックしてGoogle Sheetsで開きます。すると下記のような殺風景な表が出るかと思いま
0
カバー画像

ビジネスでスプレッドシートを活用して、作業の正確性とスピードを向上させる方法

スプレッドシートは、ビジネスにおいて作業の正確性とスピードを向上させるために、非常に効果的なツールです。スプレッドシートを活用することにより、従業員は業務の状況をリアルタイムで把握し、作業をよりスムーズに進めることができます。 まず、スプレッドシートを使って作業を効率化するために、自動化することが重要です。例えば、スプレッドシートを使って、社員の給与明細書を自動的に作成することができます。これにより、人為的なミスを減らし、時間とコストを節約することができます。 次に、スプレッドシートを使って、業務の進捗管理を行うことができます。これにより、どの作業がどの段階にあるのかをリアルタイムで把握することができ、遅延が生じた場合には、迅速に対応することができます。例えば、プロジェクトの進捗管理をスプレッドシートで行うことにより、各タスクの完了日や担当者を一覧表示することができます。 さらに、スプレッドシートを使って、業務の予測や分析を行うことができます。例えば、過去のデータを分析し、販売予測を行うことができます。これにより、生産の調整や在庫管理などの作業をスムーズに進めることができます。 また、スプレッドシートは、複数人で同時に作業することができるため、チームでの作業がスムーズに進められます。例えば、複数の社員が、同時に同じデータを編集することができます。編集履歴機能を使って、誰が何を編集したのかを確認することができるため、作業のミスを防止することができます。 スプレッドシートはビジネスにおいて非常に強力なツールであり、正確性とスピードを向上させることができます。具体的には、以下のような
0
カバー画像

スプレッドシートの編集履歴機能がもたらすチーム作業の改善

近年、ビジネスの現場でもクラウドツールが広く使われるようになりました。中でも、スプレッドシートはビジネスにおいて重要な役割を果たすツールの一つです。スプレッドシートには、業務を効率化するための様々な機能があります。本記事では、エクセルではなくスプレッドシートを使い、共同作業を用いることが良いということについて解説します。 スプレッドシートのメリット スプレッドシートは、エクセルと同様に表計算ソフトウェアです。エクセルと同じように、数式やグラフを作成することができます。しかし、スプレッドシートにはエクセルにはない機能があります。以下にそのメリットを紹介します。 1. クラウド上での共同作業が容易 スプレッドシートはGoogleドキュメントと連携しており、複数人で同時に編集することができます。複数人で同時に作業する場合、エクセルの場合はファイルを共有する必要がありますが、スプレッドシートの場合はドキュメントを共有するだけで共同作業ができるため、ファイルのバージョン管理が簡単になります。 2. 独自の関数を作成可能 スプレッドシートには、自分で関数を作成することができる「Google Apps Script」という機能があります。これにより、独自の関数を作成し、複雑な計算や処理を自動化することができます。 3. 豊富なテンプレートがある スプレッドシートには、多数のテンプレートが用意されています。これにより、予算やスケジュール、タスク管理など、ビジネスに必要な表やチャートを簡単に作成することができます。 共同作業の効果 スプレッドシートを使用することで、エクセルよりも業務効率化が期待
0
カバー画像

業務管理にお悩みの中小企業に朗報!スプレッドシートで簡単・効率的な管理が可能に!

中小企業において、業務管理は重要な課題の一つです。しかし、多くの中小企業では、業務管理に必要なツールが十分に整備されていないため、業務の効率化が困難となっています。ここで、スプレッドシートを使った業務管理の効果について解説します。 スプレッドシートは、表計算ソフトの一つであり、数字や文字などのデータを一覧で管理することができます。業務管理には、スプレッドシートが非常に有効です。なぜなら、スプレッドシートは簡単に作成できるだけでなく、必要に応じてカスタマイズすることができ、多くのデータを効率的に管理することができるからです。 以下に、スプレッドシートを使った業務管理の効果をいくつか挙げます。 1.データの一元管理 スプレッドシートを使うことで、業務に必要な様々なデータを一元管理することができます。例えば、顧客情報、商品情報、在庫情報、発注情報などを一覧で管理することができます。これにより、情報の漏れや重複を防ぎ、スムーズな業務遂行を支援することができます。 2.自動化の実現 スプレッドシートを使うことで、業務の一部を自動化することができます。例えば、発注数や在庫数が一定値以下になった場合、自動的に発注依頼を出すようにすることができます。また、自動的に合計金額を計算して、請求書を作成することも可能です。 2-1.スプレッドシートの設計 まずは、発注数や在庫数を管理するためのスプレッドシートを作成します。スプレッドシートの列に、商品名、在庫数、発注数、発注依頼数などの項目を設定します。 2-2.発注数や在庫数の監視 スプレッドシートには、発注数や在庫数が一定値以下になった場合に自動
0
カバー画像

【GAS】スプレッドシートに反映した注文情報から販売データ分析#08 (Shopify API + GoogleAppsScript)

こんにちは。Shopify専門エンジニアのまりんです。今日はShopify APIとGoogleスプレッドシーとを使って販売データを分析してみたいと思います!スプレッドシートとの連携は以前ご紹介した注文情報取得用のAPIを使おうと思います。TOPページに持ってくる商品や広告に使える商品を割り出したりするのに使えるかも。✔︎今回のゴール✔︎作成手順◆事前準備まずはShopify APIを取得。まだの場合は下記ご参考ください。◆アクセススコープアクセススコープは・注文・read_ordersを使用します。Step1 スプレッドシートに項目追加今日必要なデータは商品名と売上金額になります。前回のおさらいのために、下記もShopifyから取得しておこうかなと思います。Step2  スクリプトエディタを開くまずはAPIのファイル作成し、下記をコピペ。===function myAPI_() {  var shopifyAPI = {    shopID : "ここにストア名を入れる",    apiKey : "ここに上記で設定したAPIキーを入れる",    apiPass : "ここに上記で設定したアクセストークンを入れる",    apiVer : "バージョン入れる"  }  return shopifyAPI;}===Step3  もう一つ別のスクリプトを追加名前はつけても付けなくてもお好みで。私はorderinfo.gsというファイル名にしてみました。下記をコピペ。
0 1,500円
カバー画像

広告運用のデータ集計時のミスを減らす方法

広告運用の作業において、データ集計の作業は避けてとおれないものです。 広告運用に限らずですが、エクセルやCSVでダウンロードして整理したり数式で自動変換したりするでしょう。 このデータ集計の作業ですが、、 集計ミスを0にするのって、大変ではないですか? 広告業界でも「自動化しよう」「効率化しよう」と何年も前から業界全体で言われ、いろんなツールも出ました。 しかし、自動化や効率化の手前のデータ集計で中々うまくいっていないのが現状で、その原因は仕様が変わって集計内容が同じに止まらないからでしょう。 「3年、4年と毎月のデータ集計作業が全く変わっていない」という会社はないのではないでしょうか? (もしあったとしたら、その会社は競争に乗り遅れてると思いますし^^;) データ集計の作業の中で「提出資料の合計が運用画面と一致してない」「細部を見たら数値がずれていた」ということは非常に良く起きています。 良く言われるように、ミスは誰にでもあるものです。 0にするのは無理でしょう。 ただ、「ミスしたら気づけるようにする」ということはできるはずです。 それをチームに浸透させることもできるはずです。 今回は長年作業してきた中で、集計ミスを0にするためのコツについて、ご紹介します。今回行うデータ集計作業の手順今回の前提と作業手順は下記です。当ブログで推奨のスプレッドシートを使います。 1.Google広告のDLデータを細分化した「①rawデータ」を保存するタブを用意する (今回は例として、キャンペーン×月別のレポート、CV×月別レポートの2つ) 2.その横にそれぞれ「②集計・可視化用」「③一致確認用
0
カバー画像

初取引を終えて

こんにちは。たつやです。coconala をはじめて2週間ほどですが、無事に初取引を完了することができました。正直、緊張で少し震えもありましたが、スムーズに納品でき、一安心とともに少し自信になりました。これからも積極的に応募しながら、スキルも磨いておこうと思います。今回学んだGoogleスプレッドシートのスキル+αは、有料記事にまとめます。
0
カバー画像

ExcelとGoogleスプレッドシートの違い

エクセルとGoogleスプレッドシートは、表計算ソフトとして最も広く使われています。ただし、どちらを使うかは用途や個人のニーズによって異なります。ここでは、両者の違いを解説しながら、どちらを使うべきかについて書いていこうと思います!自由度と機能性エクセルは、豊富な機能と高度な編集能力が魅力です。VBA(Visual Basic for Applications)を使ったマクロ機能は、独自の処理や複雑なタスクを自動化するのに最適です。また、高度なデータ分析やグラフの作成、複雑な数式を扱うのに向いています。一方、Googleスプレッドシートは、シンプルで直感的な操作性があります。複数のユーザーが同時に共同作業でき、リアルタイムでの変更が可能です。また、Google Appsとの連携が容易で、データをクラウド上で安全に保存できます。 アクセスと共有 エクセルはローカルに保存されるため、データを共有するためにファイルを送ったり、クラウドにアップロードする必要があります。一方、Googleスプレッドシートはクラウドベースなので、データはインターネット接続があればどこからでもアクセス可能です。共有リンクを作成して他のユーザーと簡単にファイルを共有できます。価格と利便性 エクセルはMicrosoft Officeパッケージの一部であり、一度の購入で永続的に利用可能ですが、アップグレードには追加料金がかかることがあります。一方、Googleスプレッドシートは無料で利用できますが、オフラインでの使用や高度な機能を使用するにはインターネット接続が必要です。 安全性とバックアップ 共有性と近いものが
0
10 件中 1 - 10
有料ブログの投稿方法はこちら