絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

4 件中 1 - 4 件表示
カバー画像

完了と継続:英文法の微妙な違い

生徒様からご質問に答えようとしています「現在完了について」「教科書の説明、〜し終わった(完了)、〜し続けている(継続)どのように見分けるか?」「完了と継続:英文法の微妙な違い」今回の例文は主に次の二つです。I have painted my bedroom.とI have done a lot of work today.です。一言で言うと「have + 過去分詞の意味は①〜したことがある・〜やり終わった(経験完了)②〜しているところ」(継続・最中)ですが、究極的には単語や動詞のチョイス、や文脈によるでしょう」→へ?文脈?それを言っちゃあおしめえよ!(少し詳しく述べます)今回のケース①unit10→I have painted my bedroom.→have paintedという形、my bedroomという単語から、「すでに描き終わった・完了した」と読み取る。もし(継続・最中)を表したい場合は、動詞の形か、目的語の形を変える。→(I have been painting my bedroom for two hours. / I have painted part of my bedroom.)②unit14→I have done a lot of work today.→have doneだけ見ると→完了といえる(現在にまで完結している)のですが、、、→後ろのa lot of workに関して、 ですよね。 a lot of work→(全体の仕事のうちの)大部分の仕事、と 読み取ることができるかと思います。そうすると、「部分的には完了してるけど、全体としてはまだ仕事が
0
カバー画像

【Chat GPT活用記録】a callingの訳し方と、🇺🇸ネイティブ友人とChat GPTの英文の意味のダブルチェックについて

イギリスの友人にボキャブラリなかなか覚えられないよと愚痴ってみたら、一つの単語で三つくらい自分で例文を作りなよ、と言われた。なるほどと思って、自分で例文を作ろうとしてみた。だけど、そもそもどうやって使うかがわからない。最低限のお手本が必要だと思ったので、例文(実際にどう使われているかを)をインターネット上で探しました。いつものようにGoogleの検索窓で “potent” site:japantimes.co.jp のように検索、これで Japantimes内の”potent”を含む記事が検索できるすると以下の記事を見つけた“Alexei Navalny, the Russian lawyer and anti-corruption activist who became the most potent voice in opposition to President Vladimir Putin, a calling that landed him in a maximum-security prison camp, has died, according to the prison service. He was 47.”大体の日本語訳は「ロシアの弁護士で反腐敗活動家のアレクセイ・ナヴァルニーは、ウラジーミル・プーチン大統領に反対する最も強力な代弁者となった。47歳だった。」はい、そうなんです。a callingからが訳しづらいのです。このcallingはまずChat GPTに質問し、その後、🇺🇸ネイティブの友人に聞きました。結論は、2人ともほぼ同意見で一致、でした。このc
0
カバー画像

【高校生の教科書を用いて解説】どうやって英文を速く正確に読むのか?!

英文解釈についてある程度のワンポイント英会話をマスターしたいなら、定番フレーズを覚えるだけで、簡単な意思疎通はとれるようになるとおもいます。が、それ以上、複雑な内容の読み書き、やりとりとなると、やや複雑な英文の正確な読み取りが必要と考えます以下の英文は、高校3年生用の「クラウン」と言う教材です“In 1999 a survey of the mother tongue of 850,000 children in London schools found over 300 languages in use.”と言う文章があります。大学受験やTOEIC・TOEFL・IELTSなどの資格試験においても、長文の内容を素早く理解する能力が必要です。半年、一年以上の期間をもって少しずつ身につきます。前提として英単語力、基礎文法力(主語動詞を理解する力、名詞や前置詞など判断する力など)が必要です。今回は上記の文章を例に、いかに正確に速く読むかを実演したいと思います。①SVを理解英文で大事な要素はS(主語)V(動詞)ですので、そこをまず掴みます。この場合はS=a survey , V = found ですね。なぜこれがわかったかというと、他の部分は飾り(修飾語)だからです。In 1999=前置詞+名詞 なので、(   )にします。of the mt(mother tongue)の部分も同様、前置詞+名詞 なので、(   )にします。of 850,000 children in London schoolsも同じですね。基本前置詞+名詞 は、(   )にします。SやVになりません。そして残った
0
カバー画像

ミニ単語&英文テスト⑰の解説(natureの意味:英英辞書を交え説明)と特別問題⑱(最高裁判所:中絶「違憲」判決に揺れるアメリカ🇺🇸:オバマ元大統領のツイートを出題!!)

みなさんこんにちは今日のはかなり気合が入っていますミニ単語&英文テスト⑰の解説(natureの意味:英英辞書を交え説明)と特別問題⑱(最高裁判所:中絶「違憲」判決に揺れるアメリカ🇺🇸:オバマ元大統領のツイートを出題!!)昨日の問題の答え→速単単元18The constantly changing nature of language is frustrating for anyone trying to count words.→絶えず変わり続ける言語の性質は、単語を数えようとするあらゆる人を失望させるものである。(natureは、本質や性質という意味でよく使われますね。例essential nature=本質)(frustratingは訳しづらいですが、「失望させる・イライラさせる・邪魔をする」などの意味で捉えています。オックスフォード英英辞典をみると→”prevent from progressing”, “cause to feel upset or annoyed”のように書かれています)ターゲット→1252 shrine→神社・聖堂(コウビルド英英辞典を見ると→”a place of worship”のように書かれています)本日の問題⑱さて緊急出題といいますか、話題のトピックから言葉を引用したいと思います。非常に興味深いです。2022年6月24日にアメリカの最高裁判所で50年ほど前の判決内容がひっくり返り、中絶が違憲、となりました。この中絶の是非を巡る議論は非常にアメリカ国内で加熱しているものと思われます。そこで今回はこの事例に関連した、著名人(オバマ元大統領)のツイ
0
4 件中 1 - 4
有料ブログの投稿方法はこちら