♫祭りだぞーーー!!山王祭始まりました🌟🌟🌟
「群読」をご存じですか?いま 40代の方々が子供だった頃はやりました平成一桁の頃です詩を 群衆で交互に語ったり掛け合ったりして 声を合わせて「集団の一体感」を培う手段のひとつです学芸会や卒業祝賀会等の場面で披露しました北原白秋 「祭り」もこの時はやった素材です1人の子供が「祭りだぞーーー」と 通る声が会場に響きますドドンド ドン ドン ドンと和太鼓がリズムを作ります「祭りだぞ!」 「祭りだぞ!」 「祭りだぞ!」と四方から声が上がります「神輿が出るぞーーーー」ドドンド ドン ドン ドン「神輿だぞ!」 「神輿だぞ!」「神輿だぞ!」ドンドン「むこうハジマキきりりと締めて」・・・と 続きます東京赤坂 日枝神社の山王祭を題材にした詩です群読にすると キレと迫力があって映える教材です今日はその山王祭の神幸祭時代絵巻の行列です溜池山王から 日本橋 八丁堀の下町から 銀座 日比谷を廻って赤坂に戻る23kmに及ぶ山車行列です10日ほど続く 江戸3大祭りです江戸の人々は勿論のこと 明治時代に生きた北原白秋もウキウキしたことでしょう現代の私たちも 氏子でなくても久しぶりのお祭りに ワクワクします東京でなくても 日本各地にはその土地独自の「お祭り」がありますそれを楽しんだり 地域の一員として子供みこしを担いだりすることが子供にとっては 「地域への貢献」であったり 「郷土を愛する」心を育むことにつながるのではないでしょうか宗教と教育は分離しますしかし 学習素材としての活用はありです生活科や総合的な学習の黎明期 それらを活用して 「自分たちも地域の一員」という意識を培っていく実践を進めて 地
0