絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

マウントをとってくる友達がいたら・・・

こんにちはリタです。友人関係って悩ましいことありますよね。何故かいつも自分の生活・家族の自慢をする人いませんか?会話の主導権を握って、自分の凄さを語る人とか。そしてあなたは何気ないその人の言葉に傷ついたりしてませんか?(自分の人生を否定されてる気がしたり、、、)その人の一語一語に内心カチンときて、そのカチン カチンが積み重なると 超ストレスになりますよね。そんな時は、まず誰かに話してみましょう(^^♪同じような経験を必ずみんなしているはずです!きっと、あなたの心情をわかってくれるでしょう(注意・共通のお友達に相談するのは避けるのがベターですね)そのカチンと とんがる感情の対処法・マウント取りたがる人は、自己承認欲求が高いだけ!と理解する!・あなたを否定したいわけではないと思う(または思い込む)!いやいや、私を否定したいのよ!と思う人は・自分で自分を認めてあげましょうね(^^♪極端の話私ってサイコーなんだからね!って思ってください私の人生も素晴らしいんだからねと!私が思うに自己承認欲求って誰もが持っていると思うんですよね。みんな、誰かに凄いね!頑張ってるね!って認めてもらいたいんですねだからマウント取りたがる人がいる。時には、あなたもそんな場面があったかもそれは、きっと自己肯定感が低いと現れるんじゃないかなそれと、見逃せないのは、褒める文化が日本にあまりないからかな?自分で自分をいっぱい褒めてあげてくださいね。〇〇ちゃん いつもがんばってるね!って○○ちゃんの人生はサイコーだよ!ってそして、家族がいたらとにかく日常的に、頻繁に誉め言葉を言って欲しいなと思いますいつもあなたを応援し
0
カバー画像

主婦はマウントをかける人が多い?その癖視野が狭い?

主婦に留まらず、マウントをかけてくる人の性質、 そこに、どのように対処して行ったらよいかなどをまとめてみました。 また、会話で相手に満足感を持ってもらいやすい会話術など、今回はかなり幅広い話になっていると思います。主婦に留まらず、マウントをかけてくる人の性質、 そこに、どのように対処して行ったらよいかなどをまとめてみました。 また、会話で相手に満足感を持ってもらいやすい会話術など、今回はかなり幅広い話になっていると思います。01:21主婦はマウントをかけてくる人が多い? 02:49主婦は視野が狭い? 03:43自分を話題性に自信が無い、けれど相手を飽きさせない為のテクニック 05:43主婦やフリーランスな人の注意点 06:21主婦のマウントの特徴 07:33主婦の自己肯定感の保ち方 08:20会社のマウントを取ってくる人の心理 08:47マウントをかけてくる人への対象法 10:10マウントをかけられた時の対処法(アドバイスカード)
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら