絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

(56日目)合理化できない人たち。

さっきTwitterで職場にいるシステムエンジニアのおっちゃんとのやり取りを書いてた。昨日のことを思い出しつつ呟きまくっていたらなんとなくブログのテーマが決まっちゃいました😊しかし普段は寡黙で「ザ・SE」って感じのおっちゃんだけど、私相手だとやたら饒舌になる。そんなに喋る姿、普段は見せないよね?たぶん、自分と会話のベクトルが合っていて似たような思考の人間相手だとついついおしゃべりしちゃうんだろう。カワイーじゃねーか、おっちゃん。そんなおっちゃんと盛り上がっていたのが『合理化できない人たち』の話題。では、その理由とはなんなのか?謎をひも解くブログへと誘います・・・。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆<合理化のメリット>そもそも、自分の仕事を合理化することは、・自分がラクになる →余力が生まれて誰かの力になれる。・組織にとっても無駄がなくなる →無駄なコストを削ることができて、  社員の能力を活かせる配置ができる。と言うメリットがあリマス。しかしながら、合理化ができない人たちが多い。なぜでしょう?<できない人たち>できない人たちなんて書いたけど、仕事には真面目に一所懸命取り組むし、仕事のためなら自分の時間を惜しんででもやりきる人ばかり。(少なくとも私の周りは。)あくまでも「仕事の無駄を省く思考が苦手」という意味です。特に感じるのは「暗記タイプ」なんだよな、ってこと。それこそ与えられた仕事に対して、マニュアルはよく読むし、その通りに仕事を一所懸命にやる。それを見て「自分にはない姿勢だな」とさえ思う。だって私、不真面目だもの。とはいえ、真面目だから仕事ができるとは限らない。その
0
カバー画像

(46日目)怒りソース。

※ タイトルの意味は最後に分かります。さて、昨日はブログで「内面を磨く」ことの大切さを書きました。妻にそれを言ったら、『アンタこそ磨けよ』と一蹴されました。この怒りをどこにぶつければ良いのでしょう?教えて〜アルムのモミの木よ〜♪さて、本題。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆青春それは君がみた光ぼくがみた希望青春それはふれあいの心幸せの青い雲せいう〜ん〜♪本題と言いながらフザけたスタートだと皆さん怒るのでちゃんと書きますよ!<今日は「怒り」について。>怒りそれは、 ・目的を達成できないとき ・思い通りにならないとき ・侮蔑、侮辱されたとき(Wikipediaより)特に注目したいのは「思い通りにならないとき」。例えば、家族に。例えば、友達に。例えば、仕事で。あらゆるシーンで、「イラッ💢」とするときは誰にでもある。なぜなら、それは原始的な感情だから。しかし、それをそのままオモテに出すと、『なんかヤバそーな人』と思われる。<怒りをあらわにする人達>家でも、仕事場でも、お店でも怒りをあらわにする人っている。『そんなに怒ってどーすんの?』とは思うけど、おそらくその人たちは幼少期からコントロールする術を身に付けてない。だから、方法(思考方法)を理解できてない。年食ってからでは時すでに遅し。横山は、やすし。怒りをコントロールできる人は1「刺激を受ける」2「脳に伝達」3「思考(制御)」4「行動・発言」という4つのプロセスを経る。しかし、怒りをそのまま出す人って1「刺激を受ける」2「脳に伝達」3「行動・発言」簡単3ステップなんだよな。この違いは大きいように思う。<怒りのコントロール>アンガ
0
カバー画像

行動経済学のはなし

当たり前ですが私たちは日々 多くの意思決定を 繰り返して生きています。 ただ、今日の話を聞く事で 実は、私たちは無意識のうちに何らかの 情報や意図のもとに "選択している" つもりが "選択させれている" という事に気付く事が出来るでしょう。 知っている物や見た事がある物を買ってしまう 「TVで見た事ある」 「最近よくみかける」 「友人が使っている」 こうした商品は私たちの記憶に残り 思い出しやすくなります。 なので、値段や品質を細かく調べもせずに 直感的にその商品を選んでしまう傾向にある。 このようになじみのあるものを選択する 意思決定プロセスを 「利用可能ヒュースティック」 と呼びます。たまに街中で見かける宣伝カーもこの 心理効果を利用したマーケティングですね。 同じ音楽を何度も聞く事で親しみやすくなり 好印象を与えて、即売を促しています。 損をすると分かっていてもやめられない 投資したお金や労力、時間に対して 回収できないと分かっていても 「もったいない」 という心理が働き途中で 中断する事が困難になることを 「サンクコスト効果」 といいます。パチンコにハマる人が良い例ですね 今やめれば損失は少なく済む事は分かって いるが、投入した金額を取り戻したい、 損したくないという気持から継続してしまい、 損失は更に大きく膨れ上がります。 表現方法で印象は大きく変わる 栄養ドリンクなどでよく見かける 「タウリン1000mg」といった表記は 「タウリン1g」より多く感じませんか? 実際は同じ分量でも単純に数字の大きい 方を多く認識します。 このように表現の仕方が変わると 印象も大きく
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら