絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

6 件中 1 - 6 件表示
カバー画像

155.家庭料理に欠かせない野菜の一つ「ピーマン」。

家庭料理に欠かせない野菜の一つ「ピーマン」。夏に旬を迎える野菜ですが、スーパーでは通年購入でき、1年中食卓を彩ってくれる野菜です。ところで、みなさんはピーマンの中にある白い「わた」と、そこについている「種」をどうしていますか。調理法やメニューにもよると思いますが、大きく「取り除いて捨てる」人と「食べる」人に分かれるのではないでしょうか。  ネット上では、「全部食べます」「わたも種もおいしい」「栄養があるらしいから食べる」という人と、「食べるという発想がなかった」「わたが苦いから捨てている」「食感が好きじゃないから食べない」という人に分かれるようです。  ピーマンの「わた」と「種」は食べるのか、それとも捨てるのか、どうするのがよいのでしょうか。管理栄養士の岸百合恵さんに聞きました。 皮の部分よりも、わたや種の方が苦い Q.そもそも、「ピーマン」とはどんな野菜ですか。 岸さん「ピーマンはナス科トウガラシ属に分類される植物で、パプリカやししとうなどと同じ仲間です。緑色のピーマンは未熟な状態で収穫されたもので、これを木で完熟させると『赤ピーマン』となり、ビタミンCやカロテンの量が倍増する他、甘みも強くなります。店頭には一年中並んでいますが、露地栽培の場合、旬は6~8月ごろです。 幅広い料理に使われる野菜ですが、特に肉や油との相性がよく、チンジャオロースやピーマンの肉詰めなどが定番料理ですね。緑のピーマンには独特の青臭い香りと苦みがあり、好みが分かれる部分でもあります。子どもが苦手とする野菜の代表格でもありますが、近年では、子ども向けに苦みの少ない品種も開発されています。また切り方でも、
0
カバー画像

【知らないと損】ピーマンの逃しがちな栄養とは

ピーマンを、あなたはどんな風に食べますか? 種を取り除いて、食べますよね。 そこで摂りたい栄養が逃げていってしまうのです。 ご存知でしたか? 今回は知られざるピーマンの栄養を紹介します。 ①ピーマンの種とわた ②食べ方 まとめ ①ピーマンの種とわた ピーマンの種とわたには栄養があるんです。 それは、カリウム。 むくみ予防、高血圧の予防に役立つ栄養素です。 カリウムがナトリウムを体の外へ出す、つまり余分な水分が体の外へ出されます。 その結果、むくみや高血圧になりにくくなります。 ②食べ方 焼いたり、炒めたりするのがおすすめです。 ピーマンの種は苦味があるので、少し味付けを濃いめにすると苦味が目立ちません。 ピーマンの肉詰めの場合、さらに種の食感は分かりにくくなって食べやすいです。 また、ピーマンの肉詰めは火を入れずに作り置きすることもできます。 ケチャップ、ソース、ポン酢と味付けをアレンジして食べると楽しいですよ。 まとめ ピーマンには逃しがちな栄養があります。 それは高血圧やむくみに効果がある栄養素です。 ピーマンを丸ごと炒めたり、焼いたりして栄養を逃さず摂りたいですね。
0
カバー画像

ピーマンの栄養素をたっぷり摂りたい時に知っ得こと

『ピーマンの栄養素をたっぷり摂りたい時に知っ得こと』
体質分析&マインドフル食事法を提案する米国NTI認定栄養コンサルタントの美鍵(ミキー)です今回のお題『ピーマン』といえば、トウガラシを品種改良して辛味を取り除いて、独特の香りと苦味を残した原産地が熱帯アメリカのナス科トウガラシ属の野菜そんな『ピーマン』は昭和の時代から現代のお子様に到るまで『苦手な野菜』筆頭に挙げられる食材かと思います私自身も小学校の頃は、特有の苦味がある『ピーマン』が苦手だった記憶がありますが、気づいたら美味しく食べれられるようになっていました『ピーマン』はレシピによっては『あり』ただ子供の頃苦手だった『ピーマン』も、レシピによって『あり』と思える食材で母親が作ってくれた肉詰め料理は私の大好物で、土(ポイントw)レンコン、ナス、しいたけ、ピーマンと4種の肉詰めが食卓に出る日はすこぶる良い日だと思ってました(ちなみにどうでも良いですがw好きな順は1レンコン2ナス3しいたけ4ピーマン・・・でも肉詰めならピーマンもそれなりに食べてました)とそんな『ピーマン』について今回は深掘りしてみました。『ピーマン』の栄養素成分まず『ピーマン』の栄養素成分を見てみると可食部50g辺りカロリー    11kcal炭水化物    2.55g(糖質1.4g 食物繊維1.15g)脂質      0.1gタンパク質   0.45gビタミンベーターカロテン当量   200μgビタミンK          10μgビタミンB1         0.015mgビタミンB2         0.015mgナイアシン          0.3mg
0 500円
カバー画像

最早ピーマンは夏野菜じゃない!適温を知ってますか?

最近、グッと涼しくなってきて過ごしやすくなってきました✨実はトマト、ナス、ピーマンなどの夏野菜は最近の夏の暑さでは生育適温で無いのです🤨ピーマンの生育適温は著者によって少し幅に変動がありますが昼間が27℃前後夜間が17℃前後とされています。タキイ種苗によると35℃以上になるとなんと雌しべの受精能力が失われるそうです😟38℃になれば受精しても落果することが多くなります💦そのため、最近の温度が適温で実付きが良くなってきました😀なんだか最近元気ないなと思ったら意外と適温外かもしれません。夏野菜だからというイメージに振り回されず、栽培を俯瞰できると良いですね🎵
0
カバー画像

巨大ピーマンとシシトウの炒め物

先日ご紹介した巨大ピーマン!!夕べはシシトウと一緒に甘辛く炒め物にしました。味付けに入れた煮干しの頭は猫のおこぼれです(^_^;頭だけをキレイに残して食べるのは我が家の猫だけでしょうか??ちょうど良いダシになるので、これも猫のおこぼれの鰹節のカスと一緒に炒めました。よーく見ないとわからない、辛いシシトウに当たったら大当たり😆味が濃いのでお豆腐と一緒に頂きました〜〜一番大きなピーマンはまだ手つかずです。面白いので一番大きなピーマンを使って【ピーマンの肉詰め巨大バージョン】を作ってみたいなと思っています。200円の路地売りピーマンでずいぶん楽しめるなーー😆
0
カバー画像

巨大ピーマン!!

路地売りしていた巨大ピーマン!!大根と一緒に買ってきましたまずは大根の皮と一緒にきんぴらに大根の葉もごま油炒めして最高のご飯のお供に見た目のゴツさとは裏腹にめちゃくちゃ柔らかく繊細ちゃんの優しい味のピーマンでした
0
6 件中 1 - 6
有料ブログの投稿方法はこちら