絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

5 件中 1 - 5 件表示
カバー画像

『終活』がナメられているワケと【️創活】をおススメするワケ

世の中の70%が感じる『終活』に関する疑問 ■【️自分には関係ないしまだ早いよ】⇒『終活』ってなに? ⇒「死ぬための準備」ってなにをするの? ⇒縁起が悪いし「死ぬこと」は考えたくないよ! ■【️『終活』に手を付けたいけれど…】 ⇒『終活』のやり方がわからない! ⇒どうやって進めていけばいいのですか? ⇒いま取り組んでいるやり方であってるの? ■【️先の見えない将来の心配ごと・不安ごと】 ⇒自分の将来のことが心配… ⇒両親のことも気に掛かるしなぁ ⇒このままなんとなく     人生を進めてもいいのかなぁ… 解決しましょうか これまでの『終活』のイメージ 終末期の準備ごととされる『終活』は ■「自分自身の残りの人生を充実させ       後悔がないようにすること」 ■「残される家族など       周囲の人達の負担を軽減すること」 が目的でした。 「社会のあり方」の変化 しかし「コロナ禍」や「働き方改革」 一方では身近になった「認知症」や 少子高齢化の弊害の極みともいえる 「2025年問題」など 「生活」を取り巻く環境が大きく変わり 『終活』の考え方も 進化させていかなかればなりません。 新しい『終活』 そこで新しい『終活』としての 【️創活】という考え方を 提案させていただきます。 ■『「生きる」ことに「こだわり」を持ち      前向きに生活をデザインし      創り上げていくこと』 ■『あらゆる状況を想像力を駆使し      死生観を見直しながら    「老い支度」を進めること』 以上を重視し自分自身をリサーチし 「生きかた」を考え 人生を創造的にデザインしていく そのため
0
カバー画像

終活アドバイザーとしての活動に至るきっかけ

高校卒業まで実家の富山で家族4人で暮らしておりました。 大学入学を機会に実家を離れ、それ以後は両親とは年に数回会う程度でしたが、その度にいろんな話をしてきたように思います。 5年ほど前、父親に癌が発生しました。小細胞肺癌。やっかいなやつです。 それでも病気を治すために治療に取り組み、京都へ家族旅行にも行けるようになってました。意外と大丈夫なのかな、ラッキーな方の数字引いたんかなと思ってましたが、その後転移を繰り返し、2022年の1月20日亡くなりました。その2日ぐらい前には入院先の病室からテレビ電話して話していたんですけどね…「週末こっちは天気いいぞ」って確かにいい天気でしたけど亡くなった姿に会いに行くとは思ってもみませんでしたよ。 寡黙で厳しい父親でしたが、やりたいことを全部やらせてくれる人でした。ただ、不出来な息子だったものでほんと沢山怒られました。言われ続けたことは今後生きていく際に忘れないようにしようと思ってますが、実はまだちゃんと実感してないというか、、、今も富山に向かうサンダーバードに乗ってるのですが、ひょっこり迎えに来てくれてるんじゃないかと思ってしまうのです。身近な人、特に親という絶対的な近親者の「死」に直面したとき、 「死」という現実に向き合うと同時に、色々な手続きが待っていました。 ひとつひとつ片付けていく過程で、 果たして父親の想いとはどうだったのだろう、 自分がいなくなった後の世界に対して何を考えていたのだろう ということなどがぼんやりと頭を掠めていきました。 幸い、一部、話を聞いていたり、いろんなメモが遺されていたことで、 幾分かはわかることができたの
0
カバー画像

好きな勉強を好きなようにするのがいい

こんにちは皆様。この頃自分の勉強が足りないと感じて本を読んでいる、どんな本かというと何でもいいから読んでいる。自分に何が足りないのかと考えた時に、絶対に足りないのは読書量だと感じている。幾ら学生時代に読んでいても、のほほんと読んでいた本は余り数には入らない。人間今の状態が一番大事なのだ、それで読み直しているのに時間が掛かる、なんで私こんなに時間の使い方が下手ーと感じる。それでもここまで生きてきて、過ごしてきた時間が無駄だったかと聞かれたら、それは無いと即答すると思う。学生時代は勉強しなかった。それよりも本を読む方が面白かったからだ、人間自分の面白い方にいってしまうよね。記憶力が必要な物は、大人になるとそれほど多くは無い、結構マニュアルがあってそれに沿ってやればいいだけなのだから。でも学校の勉強が無駄なのではなく、自分にそれが合わなかっただけなのだ。子供にも言ったことが有る。「歴史なんて年代とか憶えなくても、ある程度の時間経過が解って居たら、良いんじゃない。」「それじゃ点数取れないよ、それでいいの?」「仕方ないよねー、それは。」子供の為にはきっと覚えて点を取らないと、上の学校に行けないよと言うべきだったんだろう。でも納得いかない物を我慢してするには人生は短すぎる。だから、自分のやりたいことを自由にすればいいんじゃないかな。私は間違ってるかもしれないけど。いつも、有難う御座います。
0
カバー画像

かなしいアリンコ

先日のことだが、仕事先の知り合いから、庭になったビワを大量に頂いた。それで、持って帰って、ビニールから出して洗っていた時に、数匹アリが紛れこんでいることに気づいたわけです。うん・・・困ったね。ここから群れに戻るのは不可能に近いね。職場の人の家まで、乗り換え三回だよ?今頃、群れのみんな心配してるかな。あいつ、戻ってこないな・・・って誰か気づいたかな。それとも、誰も誰が戻ってこないとか、帰ってこないとか、そういうこと、気にしないのかな。昨日まで隣にいたけど、いつの間にかいなくなっちゃった、くらいにしか思ってないのかもね。でさ、思ったんだけど・・・アリンコって場所変わっても、別の群れに普通に入れてもらえるのかな。誰かがいなくなって、知らない誰かがまた新しく参入して、フツーに受け入れられるのかな・・・。文化とか、言語とか・・・大丈夫なのかなとかさ。ほら、ある群れでは、ビワみたいなフルーツをよく獲物として持ち帰るけどー。あるグループではカマキリの死体の方が好まれるとか・・・「うわ、お前らの群れ、こんなの食ってるの?野蛮じゃね?」みたいなことでケンカになったりしないかな。「え、今時こんなの食うんだ?俺の前いた群れではアメとかチョコとかが主流だったよね~」みたいな、ちょっと嫌な奴がいたり?例えばさ、荷物の中に紛れ込んじゃったアリだっているわけじゃないですか。北海道から沖縄に移動しちゃったり・・・海外、南米に行っちゃうやつもいるかもだし。いきなり、別の世界に連れ出されてしまって、アリの運命もかなりすごい変化があるよね。人間の場合だったら、さっきまで、昨日まで隣にいた人がいきなりいなくなったりし
0
カバー画像

ほんの小さな楽しみも大事!

皆さん今日の内容は不動産投資とは特に関係なく! 考え方について! 結論 どんな小さな事でも何か1つ見つけよう! 例えば セブンイレブンのコーヒー100円本当に美味しかった ツイッターのフォロワーが増えた 美味しいランチを食べた! これにより毎日が楽しくなる。更に自分の仕事がより楽しく 感じられる事も。副業でもOK! そしてそれが加速する。 考え方がポジティブになれば毎日が楽しくなり。 ビジネスも意外と何かあっても乗り越えれます! 人生楽しもう! 楽しまないとね!
0
5 件中 1 - 5
有料ブログの投稿方法はこちら