絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

6 件中 1 - 6 件表示
カバー画像

休みたい「けど」休めない人

休むことの抵抗があって休めないという時があります。例えば・会社を休みたいけど他の人に迷惑をかけてしまう・帰ってゆっくりしたいけどご飯を作らないといけない・休日は家でゴロゴロしていたいけど子供を遊びに連れていかないと・寝たいけどやらなきゃいけないことが残っているこのように、休みたいときにいろいろ考えてしまって結局休めない、ということがあるかと思います。このようなときにはどうすれば良いのでしょう?最初に「自分は休みたいのだ」ということを認めてあげることが大事です。自分に向かって「休みたいね」と言ってあげます。そして、休むことに抵抗がある思考を少しだけ変えてみます。例えば「会社を休みたいけど他の人に迷惑をかけてしまう」と思ってしまうときは「他の人に迷惑がかかっているかどうかは本当のところ分からない」「自分は1日くらいいなくても会社は問題なくまわるし何とかなる」「休んで迷惑をかけるのはお互い様」「休むことで自分の仕事の大変さを分かってもらえるかもしれない」「休むことで、次の日からの活力が湧くのであれば休んだ方が絶対よい」「わたしが休んだら本当に迷惑かどうか聞いてみよう」こうやって自分が受け入れられそうな考えを少しずつ取り入れていきます。それから思い切って休んでみるのです。そうすると、罪悪感が少なくなり、心身ともに休息ができるようになります。良くないは極端に「自分は休んで当然だ。休むのは当然の権利で休ませないのは会社が悪い。休むことで他の人に迷惑をかけるのはわたしではなく会社のせいだ」と考えてしまうことです。なぜ悪いのかというと、休むことに対して怒りをため込んでしまうからです。できるだけ
0
カバー画像

疲れたら休むと周りの為にもなる

疲れたときに無理をして頑張ってしまうことがあります。でも無理をして頑張るということが、実は周りに迷惑をかけているということもあるのです。先日、朝から動いていたので、夜にはクタクタで気分も落ち込んでしまいました。夕方過ぎにやっと用事が終わりましたが、まだご飯や家事もできていない状態でした。仕方なく顔を苦渋に満たして家事をしていたところ、妻が仕事から帰ってきました。そして、わたしの顔を一瞥するなり「迷惑だから今すぐソファーで横になって!」と言われました。こんなに頑張ったのに「迷惑だ」と言われたことにカチンときました。「こんなに頑張ったのにその言い方はなくない?」そう思ってトイレに入って手を洗うときに鏡で自分の顔がみえました。そして、こう思いました。「なるほど。これはたいそう迷惑な顔だ。」苦しそうな顔をしながら家でしたくもない家事をする、ということは自分にとっても嫌だし、一緒にいる家族も迷惑な波動を振りまいていることになります。家族も話しかけようと思っても、わたしの顔が怖いのでうかつに話しかけられなかったでしょう。疲れたら休む、というのは自分の為だとこれまで考えていたのですが、よく考えたら周りの為でもあったのです。ほんとうは体調と機嫌を治してから家事をすれば良かったですが、以前に家事を何もしていなかったことを妻に言われたことで強迫観念になっていました。いつの間にかブロックができていたようです。そのブロックを解消すると、とても心が楽になりました。疲れても休めないときがあるかもしれません。仕事が忙しかったり、家事に追われることもあるでしょう。でも休めるときにはちゃんと休む。本当に休めない
0
カバー画像

休みの日お客さまから電話 対処の秘訣

0
カバー画像

頑張って休めなくなっちゃう人へ

先日無事に終わったイチゴの定植。が。まだまだありますよーー、やること青ネギの種まきに、定植するハウスの準備でしょーー夏野菜が終わったところの片づけでしょーー芋ほりでしょーーーもうね、言い出すときりがないこうなると、力が抜けなくなるもっともっとって頑張ってしまうで、最後動けなくなる行き倒れねこん?なんか覚えない?ふふふ、自覚ある人いない?そう。動けなくなるまで、頑張っちゃう人!!はい、私もついつい気を抜くとそんな自分がメリッて顔を出してくるこれもやっぱり育ち方に寄るんだろうなぁって思うのよ。あなたのお母さんはどんな人でした?私のは母さ、誰かに頼むぐらいなら死ぬ気で自分でしたほうがましって公言するような人。そりゃぁ、子どももそうなるよね。他にも『何となく疲れた』ぐらいでは休むことは許されなかった家に育った↑倒れる手前でやめると言うことが出来ない親はいつも動き回っていた↑休むことを知らないで育つこんな親だったそうなっちゃう。でもね。そのことに気が付けたら、こっちのものよ!休む練習をしよ!!うん、練習。他の人が動いていても休んでみる。得にしんどくなくても休んでみる。ちょっと疲れたぐらいで休んでみる。練習をするわけ。ちなみに今回。さすがにいちごの定植は途中で休めないので、代わりに定植のない日はダラダラしてた私いやーー、動き回る旦那と姑に畏怖の念しかないわ何十年もしている彼らについていこうとする私が間違っている休んでも大丈夫。倒れるよりも必要な時に休んだ方が、結局全体の効率はいいよそれに何よりも、自分自身の心の安定が全く違うから!!!休む練習。ぜひぜひやってみて
0
カバー画像

負けるが勝ちより負けるが「価値」を

こんにちは。 生きているだけでカウンセラー 紀凛(のりりん)こと 小本紀子です。 本当は、ゆっくり休んだ方がいいとわかっているのに、自分の心身にムチを打ちながら頑張り続けていませんか?言いたいことが言えなかったり、人の目が気になったり、自分に自信がないことから、 少しでも周りに認められようと、真面目に頑張り続けていることと思います。 しかしそのやり方では、認めてもらえることも少なく空回りし、 「もっと頑張らないと認めてもらえない。」と、より自分を奪い立たせ、ムチ打って休まず走り続けてしまいます。この状態を続けていると、気力と体力の両方が落ちてきて、 燃え尽き症候群へと陥ってしまう可能性が高いため、そうなる前、つまり「まだ大丈夫!」と思えている時に気づいて、 「もうこれ以上は無理。休もう。」と自分を許してあげましょう。 自分の中で「負け」を認めるようで、抵抗感が強いかもしれませんが、 動けなくなってしまう方が、負けだと思いませんか? 「負けるが勝ち」よりも「負けるが価値」が大事!負けたと感じている自分に、自分が価値を置いてあげるのです。それは、人に優しくするくらい自分にも優しく、自分の心身を大切にすること!大切にするほど信じることができて、そんな自分を好きになっていけるので、 安心感と自信の両方が少しずつ育ち、自分を認められるようにもなるのです。 自分を認めることができるほど、人にも周りにも認められるようになるので、 「認められたい」という気持ちは、気づけばいつの間にか小さくなっていますよ。 頑張りすぎには気づけない方が多いので、 これを読んで共感できましたら、ぜひお試しください
0
カバー画像

要約「がんばり屋さん」のこころのトリセツ

要約「がんばり屋さん」のこころのトリセツ 2021年ランキング1位  臨床心理士と公認心理士のeye先生著者 【ストレス】【不安】【休めない】 ストレスにより、いつも緊張が解けない方の緊張の解し方 【概要】 00:00 こんな人にお薦めの動画です。 00:19「がんばり屋さん」のこころのトリセツという本 00:46力を抜くとは? 02:17リラックス方法を作ってみよう 02:38ストレス発散法とリラックス法は別 03:38 なぜ頑張り屋さんになってしまうのか? 05:23心と体は連動している実際の症状 (たひとがヒーリングを通じて実感している事) 06:11コンディションが良い方が効率も上がる 06:37休み方の奨め ヒーリングでエネルギー循環を整えたい、リラックス・ストレスケアしたいという方は
0
6 件中 1 - 6
有料ブログの投稿方法はこちら