絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

5 件中 1 - 5 件表示
カバー画像

メンタルコントロール

やはりコントロールできるのは自分です。 人って不思議でワガママな生き物だとつくづく思います。 というのも、私は人ごみが嫌いです。 だから都心に行くと、いまだに人が多すぎてビビります。 電車の中も人が多くて嫌になります。 満員電車なんかは、もってのほかです。 でも、多くの人が集まる音楽フェスイベントは好きです。 いわゆる夏フェスとかです。 ライヴとかだと、逆にもみくちゃになったりするのが楽しかったりします。同じ人ごみという点では同じですが、受ける印象は真逆になります。 何が違うのでしょうか? それは、コントロール出来るか出来ないかの違いです。 通勤の電車は、それに乗らなければ目的地にたどり着くことが出来ません。人が多くても逃げることは出来ません。逆に、フェスの会場は、好きで行きます。 人ごみを避けようと思えば、人の少ないエリアに行くことも出来ます。 という事は、ストレスを感じるのはコントロール出来ない事という事になります。 相手をコントロールしようとして思ったように動かない。 だからイライラする。 コントロールできない事に向き合うからイライラするという事です。 コントロールすべきは、自分自身です。 相手はコントロールできないので、コントロールできる自分自身をコントロールするんです。 そうすることで、イライラは無くなるはずです。 相手へのイライラがうまく伝えられない自分への悔しさに変わる事もあると思います。 なので、中々うまくいかなくてイライラしたり、もどかしい気持ちになるのであれば、自分自身と向き合う事をお勧めします。 今、変えようとしてるのは自分の言動ですか? 相手を変えようと
0
カバー画像

この梅雨の過ごし方は???

こんにちは。いつもありがとうございます。 峰川 みゆうです。 https://coconala.com/users/24758976月も、もう半分が過ぎようとしていますね 梅雨入りしたところも多く、 ジメジメとたたかっている方も多いのでは ないでしょうか。 雨の多いこの時期、 靴や服が濡れて、気持ち悪かったり、 せっかくセットした髪型が崩れてしまったり 傘で手が塞がってしまったり、 ちょっとしたストレスの積み重ねで なんとなく調子が上がらない、憂鬱だなぁ。 と感じている方、多いと思います(><) 気候が、私たちの心や体に与える影響 というのは、自分が想像しているよりも ずっと大きかったりするものです。 温度や湿度、気圧などに適応しようと 一生懸命、体が頑張るわけですから どうしても ストレスが掛かってしまいますよね。 それでも、こんな梅雨時期とも 私たちは付き合っていくしかないので、、 何か少しでも、「気分が上がる」ことを 見つけたいですね^^ 私は、お部屋を好きな香りにしてみたり、 いつもよりちょっと良いおやつを 選んで食べたり、小さな「幸せ」を 私自身が感じられるようなことや、時間を 過ごすようにしています♪ ジメジメとしたこの時期、 あなたはどのように気分を上げていますか?
0
カバー画像

マインドフルネスを知るとホッと安心できます

こんにちは。 生きているだけでカウンセラー 紀凛(のりりん)こと 小本紀子です。 最近「マインドフルネス」という言葉を、よく耳にするようになりましたね。 良さそうだとは知りつつも、その効果について詳しくご存知でしょうか? 元々は、仏教に由来した思想から宗教的要素を取り除いたもので、多くのビジネスマンが実践したことで話題となり、メンタルコントロールスキルとして広まっていきました。マインドフルネスとは、「今この瞬間に意識を集中する」状態を指します。 では、その状態がメンタルコントロールになるのはなぜでしょう? 人は1日に6万回考え、油断するとマイナスなことを考えがちですが、それは、生存のため危険を察知できるように組み込まれたシステムと言われています。とはいっても、「何であの行動をしてしまったのだろう」という過去の出来事への後悔や、 「これでうまくいくのだろうか」などの未来に対する不安が頭から離れないと、 不安や心配、悲しみや怒りや孤独感など、鬱々とした気持ちになっていきますよね。よって、未来や過去に飛んでいる意識を、瞑想によって「今ここ」という現在に 戻すトレーニングをすることで、感じる必要のないストレスから心を守り、 落ち着くこと(=メンタルコントロール)ができるようになるのです。 また、マインドフルネスの状態を作り出すことは、心だけではなく、体・脳にも大きな効果があるのです ↓① 心(精神)  ストレスの軽減・うつ状態の改善 共感力や思いやりの向上・緊張緩和 幸福度アップ・不安減少など② 身体機能 免疫力アップ・血圧低下・血糖値低下 コレステロール値低下・不眠改善・ 慢性疼痛の
0
カバー画像

「頑張る」ってどういうこと?

こんにちは。いつもありがとうございます。峰川 みゆうです。https://coconala.com/users/2475897「頑張る」という言葉、多くの方が日常的に使っていますよね。私も「頑張ろう」と、自分を鼓舞するために使うことがよくあります^^ところであなたは、「頑張る」ってどういうこと?と思ったことはありませんか??「頑張る」という言葉の語源は、「我を張る」だといわれています。元々は、自己中心的な意味合いで使われていた「頑張る」という言葉、しかし現在は、「我を張る」という意味で「頑張る」という言葉を使っている方とはほとんど出会わないのではないでしょうか。では、私たちは「頑張る」という言葉、どういう意味で使っているのでしょう。辞書を開けば、一般的な言葉の意味はすぐに出てきますが、自分にとっての意味や、解釈はいくつ持っていても良いのではないかな。と私は思っています。自分の中で理解して、言葉をつかうと、ストンと心に落ちてきてくれることもあるかもしれませんね^^ぜひ一度、ご自身にとって意味の持てる「頑張る」の意味、探してみてください!ちなみに私は、“「頑張る」ってことは、 エネルギーを費やすってことだよ。”と、社会人になったばかりの頃に上司に教えてもらったことが今でもずっと心に残っていて、「頑張る」がわからなくなったとき、「私、頑張れてる?」と不安になったとき、あの頃もらった、頑張るの意味をいつも思い出します。実際の状況は変わらなくても心が少し温かくなったり、心がふわっと軽くなったり、もう一度、勇気を持てたり、「頑張る」=辛い から少しだけ解放されることもありますよ。「頑張る」
0
カバー画像

「関わりたくない人と過ごすときに使える気持ちの整え方5選+おまけ」

関わりたくない人と過ごす時間ってすごくストレス感じますよね。これって生きていく中で結構重要なテーマだと思ってます。前回のブログでもご紹介したように学校や職場、習い事やサークル活動など 様々な人と関わり合う中で「自分とは合わないかも?」と感じる人がいると思います。 生きていればそんな人とも会話しなくてはいけないとき、関わり合わなくてはいけないときもありますよね。今回はそんな時に使える気持ちの整え方を紹介します。 1つ目「自分はこの人とは関わりたくない」としっかり心で認識することです。関わりたくない人がいるという事は、相手と価値観が合っていない可能性が高いのですが自身が持っている良心が残っている場合「こんな人でも良いところがあるはず」「自分の知らない顔があるはずだ」「私の会話の仕方や話題が良くないのかな?」なんて思ってないですか?嫌いな人まで思いやってあげる必要は一切なので捨てましょう。自信を持って「自分はあの人は嫌いだ」と全力で思って大丈夫。大袈裟ですが全人類と相思相愛になることは不可能なので大丈夫です。2つ目ここからは1つ目の気持ちを持ったまま関わり合わなければならない環境にいる場合の対処法です。それは「目的を意識すること」関わりたくない人と過ごす時間はまず「自分がなぜ今ここにいるのか?」と考えます。本来の目的(仕事なら自分に課せられている仕事のゴールはどこなのか?学校であれば勉強することで達成できる未来の自分の姿)を意識することで、その人との関わり方を客観的に見ることができます。これは事前に準備が必要です。目的を明確にすることで相手との間で誤解やすれ違いがあっても「まぁいっか
0
5 件中 1 - 5
有料ブログの投稿方法はこちら