絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

9 件中 1 - 9 件表示
カバー画像

比率を感じる円グラフ

グラフ作成を行う『グラフのくまりん』です。ポートフォリオに載せるため、棒グラフと円グラフのサンプルを作成していました。改めて、それぞれのグラフが持つ機能を感じます。円グラフは、直感的に比率を感じることができます。冒頭の写真を見ると、直感的にカレーとパスタの面積を広く感じ、売上の二大トップがカレーとパスタであることがわかります。直感的に分かりやすいからこそ、情報の雰囲気を他者と共有しやすいというメリットもあります。自分でデータの雰囲気を知りたいときも、プレゼンで周りと情報共有をしたいときも、どちらでも使える円グラフです。グラフのくまりんでは、お仕事の受注段階で、データ集計で知りたいことや知る目的、グラフを用いる状況などをふまえ、効果的なグラフの種類を選択して作図を行います。
0
カバー画像

ココナラの売上・広告管理データを集計・分析するツールを作成しました。

✅ココナラの売上データ・広告管理データ、見にくくありませんか? このツールを使えばココナラからダウンロードしたCSVファイルをボタンを1つで自動でExcelファイルに転記・集計・グラフ化がされます。 売上データは期間指定等がなく、今までのデータを一括でダウンロードですので重複することはありませんが、広告管理データは日付を最大90日間という期間指定でダウンロードします。 データを記録として残す場合、ダウンロードする期間を間違えればデータが重複してしまうと思います。 重複しているデータは自動で削除され、追加で保存されます。 ✅Excelが不得意な方でも使えるように、説明動画をお作りしておりますのでご参照ください。納品の際にわからないことがあれば説明させて頂きます。 ✅動画や画像を見てもわかりにくいかと思いますので、まずは無料のトライアル版をお試しください。詳しくはこちらからどうぞ。試したいかた、メッセージお待ちしております。
0
カバー画像

ココナラ広告 運用1ヶ月間 最終報告書

もうこのブログの読者の方もきっと忘れていると思いますが・・・このような記事を書きまして、私が人柱になり実際にココナラ広告の運用を行った結果をお伝えしたいと思います。結論:ココナラ広告は費用対効果が悪いこちらがほぼ2023年7月の1ヶ月間に私が運用したココナラ広告の結果になります。月間表示回数:1974回(65.8回/日)クリック数:59回(1.97回/日)広告費:2130円(71円/日)販売数:1件販売額:3,000円これがこの1ヶ月間のココナラ広告を運用した結果の全てです。当初はクリック単価が30円のカテゴリーしか広告を配信していませんでしたが、あまりにも予算を消化しないので途中からほぼ全てのサービスで広告を配信した結果、やっとここまで予算を消化することができた、よいうことです。最初に広告費として3,000円をチャージしました。これは広告予算3,000円÷クリック単価30円=100クリック要するに、100回クリックされたら何件販売できるのか?をそれも一日で計測するために、3,000円をチャージしたんですが、消化するのに1ヶ月以上もかかるとは・・・。おまけにクリック数も100件には遠く及ばない59回ということで、正直これでは何が悪かったのか、何が良かったのか?を検証するにはかなりデータが足らないということになります。ラッキーなことにココナラ広告経由で1件販売することができたので、損はしていないと思いますが、データとしてはあまり活かせない感じの結果でガッカリです。サービスごとの表示回数とクリック数写真が小さくて読みづらいと思いますが、こちらがサービスごとの表示回数とクリック数、ク
0
カバー画像

【ほのぼの日記通信♡第690号】やっぱ、マーケティングも良い♡

おはようございます♡みなさん、いかがお過ごしでしょうか♡今日も、家事や、お仕事、がんばってくださいね♡(20秒で読めます✨)未明に目が覚めて、カーテン越しから雨音がすごく聞こえます☂️今日はめっちゃ雨なんだろうなって梅雨入りしたんだっけ?すごい雨足の強さにびっくりしています*写真はイメージです雨の音を聴きながら、昨日のことを思い返します✨久しぶりに先方のオフィスに伺って、お仕事✨ちょっとした、カフェスペースになっていて、仕事のしやすさを感じました✨「こんな感じも久しぶり」なーんて、思いながら仕事をしていた気がしますカフェで仕事をしている気分になっているとちょっと気は楽になりますよね☺️あとは、体が慣れてくれることを祈るだけかな✨*写真はイメージです資料を見ていて思ったのは、私はやっぱり、マーケティングに熱くなる(笑)プロじゃないけど、「弱いなここ」と思いつつ色々見ていた気がします元々、私はマーケティング分野にいたこともあるからレポートをいろんな視点で見ていました✨改善点あるなぁとか思いつつ☺️色々考えつつ、ですね*写真はイメージです合間にも経理業務もやっていました✨私の大切な仕事ですもんねがんばったですよ✨ほんと、無理せずに金曜日の今日も、過ごしていきます☺️*写真はイメージですさて、今日もコーヒーを飲みながらお仕事です✨本業をしつつ、どこかで、執筆やりたい☺️なーんて、思いながら今日もがんばります✨経理業務も色々、進めていきますよ👍みなさんも家事や、お仕事、がんばってくださいね♡それでは今日もみなさんにとってステキな1日でありますように♡
0
カバー画像

ピボットテーブルで自分のダイエットを振り返る

新型コロナの自粛期間を利用して4月からダイエットを始めました。 毎日エクセルに記録を付けていたのですが、データが貯まってきたので分析してみました。 データは下のように日付と体重と運動時間と運動内容です。 こういうデータを集計するときピボットテーブルが便利です。 作成してみると次のような表が得られました。 5月から7月までが体重の減少量が多いみたいですね。 10月はまだ途中なので運動量が少なくなっています。 運動内容別に運動量を集計すると次のような表になりました。 6月と7月は運動と飼い犬の散歩を併用した運動量が多くなっています。 5月はそうでもないですが、体重の減少量が多かった5月から7月に、一日のうち色々な運動を組み合わせた時間の総量が多いとも読み取れます。 そこで体重の前月差とこの運動を組み合わせたときの運動量の相関係数を求めてみました。 相関係数は-0.49。 強いとまでは言えませんが負の相関がありそうです。 ちなみに4月は前月差が求められないので削除、10月はデータが途中なので削除してあります。 ただし標本数が少ないので無相関検定をしてみます。 5%有意水準は標本数5では0.88。 したがって求めた相関係数は5%の有意水準で有意ではなかったとなります。 つまり求めた相関係数は意味のある相関係数であるとはいえないとなります。 つまり一日のうちに色々な運動を組み合わせてその量が多い日がたくさんあれば、体重の減少量が増えるという可能性がある、と言いたいところですがあまりこの相関係数には意味はないということになります。 これが意味のある数値になるには、少なくとも標本数を20く
0
カバー画像

簡単にWEBアンケート作成・集計ができるGoogle formの使い方

●オンラインでアンケートフォームを作りたいのですが、どのフォームがオススメですか?●どうやって作ればよいかいまいちよく分かりません。●アンケートフォームにいろいろな機能がありすぎて良く分からない!●アンケートを作ったけど、どうやってアンケートフォームを回答者に送ったり、回答を分析すればよいか分からない!最近、僕の元にこういったご質問をよくいただきます。僕自身、去年までは紙ベースの申込書やアンケート用紙を使っていましたが、管理や集計が大変で、集計も外注に出すと数万円のコストがかかり、とても苦労していました。しかし、Google formに出会ってからは完全無料で、簡単にフォームを作成でき、かつ集計も瞬時に表示されるので、スピーディーに結果を分析することが可能です。今回の記事では皆様からいただく疑問点をもとに、初心者の方も簡単にフォームを作成できるようになる手順をまとめましたのでご確認ください。1. Google formとは Googleフォームとは、Googleのサービスの1つとして提供されているフォーム作成ツールです。 使いやすさや無料で使える点などから、アンケートや問い合わせ、キャンペーンへの申し込み、各種セミナーの申込みなど、様々な用途で利用されています。 アンケートを作成できるだけでなく、集計や分析をアシストする機能もあり、アンケートフォームの利用が初めてという方にとっても扱いやすいツールです。 2. Google formを利用するメリット ●簡単&スピーディーに作れる Googleフォームの魅力として第一に挙げられるのが「簡単かつスピーディーに作れる」点です。フォ
0 500円
カバー画像

事業拡大の転換点: 集計・分析・管理の力で変わる経営戦略

年商が10億円規模だった頃、私たちの経営は現場主義でした。Salesとしてはアクセス数、CVR、客単価、そして販売数の向上、カスタマーサポートとしてはレビュー数の獲得と★数の向上に全力を尽くしていたのです。その当時、集計作業を特に重視していませんでした。しかし、事業が13億円、15億円と順調に成長し、20億円規模へとスケールするにつれて、集計の重要性は格段に高まってきました。現在、私の仕事内容は意思決定とプロジェクト進行がそれぞれ2割ずつを占め、残りの6割は集計プロセスの構築に注力しています。この変化から、現場主義が重要なフェーズと、管理体制を構築するフェーズが存在することがわかります。振り返ってみると、もし初期段階から管理体制を上手く構築できていれば、より多くの利益を残せ、もっとクレバーに企業運営ができたと感じています。もちろん、その時点で私たちに見えていたことや認識していたことに基づいての行動だったので、"たられば"の議論にはなりますが、この経験は貴重な学びでした。 今後、新たな事業を立ち上げたり、他の事業へのサポートに入るとしたら、私は集計や管理から始めるでしょう。緻密な管理や分析、そして集計が可能な体質と、現場主義で直接売上を伸ばす体質があるとすれば、私は前者を選ぶと思います。それは、役割分担の観点からも、管理や集計、分析を得意とするブレーンが組織内にいることの価値を深く理解しているからです。 事業の成長に伴う経営戦略の変化は避けられないものです。この変遷を経験することで、より成熟した経営者になることができると感じます。
0
カバー画像

数字の正確な管理が事業成功のカギを握る - 集計の重要性とその難しさ

数字の集計がいかに重要か、それは経営判断に直結するからです。正確な数字を把握することは、事業を正しい方向へ導くための大前提となります。しかし、この正確な数字を得る作業は、表面上簡単そうに見えても、実は非常に複雑で難しいものです。 特に、電子商取引(EC)のような分野では、取引件数が多くなるほど、その集計作業は複雑化します。結果として、素人が手を出すと、集計の正しい方法が身についていなければ、後で大混乱を引き起こすことになりかねません。私自身も、正確に集計できるようになるまでには多くの時間と努力が必要でした。そして、そのスキルを身につけた今でも、日々その難しさを感じています。 私が冒頭で述べたように、集計作業の重要性は、それが経営判断に関わる、つまり事業の最も根幹に関わる部分であるからです。この基礎部分が不安定だと、経営全体が不安定になる。反対に、この部分が正確に、しっかりと管理されていれば、経営はどんな方向にでも導くことが可能です。 このことから、もし利益がうまく出ていない、経営がうまくいっていないと感じたら、数字の管理方法を見直すことをお勧めします。正しい集計方法を身につけ、正確な数字のもとに経営判断を下すことが、事業を成功に導く鍵となります。
0
カバー画像

【Tableau】ダッシュボードのデザイン(配色):その2

こんにちは。Tech Scratchです。お世話になっています。今回はダッシュボードの配色を考えてみました。この配色がいいなと思った方はぜひ、いいね/お気に入り登録よろしくお願いします。またTableauでのデータ可視化のご依頼の際に参考にしてみてください。それではまた。
0
9 件中 1 - 9
有料ブログの投稿方法はこちら