絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

7 件中 1 - 7 件表示
カバー画像

日本武道の奥義「合気初伝」習得講座

「合気」とは、日本武道の奥義として称される技術です。小柄な老人が屈強な若者を簡単に制したり、力を使わずに投げ飛ばしたりすることが可能なため、年齢や体力を気にせずに武道を続けることができます。 合気と合気道とは異なります。合気道はあくまで合気に至る為の道の一つであり、合気そのものではありませんし、合気のカラクリに気づかなければ、永遠に合気道や合気柔術から合気に至る事はできないでしょう。 当方の合気講座は、合気の真髄、そのカラクリを明確にし、誰にでも合気を習得できるようにする事を目的としています。合気のカラクリを理解し、具体的な力の使い方によって、無限大の合気技の生成が可能となります。 合気を習得するために様々な道場に通い、長い間、月謝を払いながらも身につかなかった経験はありませんか?そんな経験も今日で終わりです。私の「合気初伝」動画は、5つの力の使い方を通じて、誰もが合気を習得できるように設計されています。現に多くの生徒が合気を習得しています。 この動画を購入すると、「合気初伝」の動画を視聴できる専用URLをお送りします。動画の中で、合気の基本技術から応用技術まで、丁寧に解説します。購入者の皆様のご質問にも、心を込めてお答えしますので、安心して学習に取り組んでください。◆注意事項・ご購入後、動画URL並びにアクセスパスワードをメールにてご連絡します。・メールは必ず受信できる様に設定をお願いします。・本講座は、閲覧しただけで合気が習得できる事をお約束しておりません。 あくまで練習が必要です。・ご不明な点は必ずメールにてご質問下さい。・ご評価に関しましては正しい評価をお願いします。不
0
カバー画像

格言

人は大きな目標をもってこそ                      -おのずから-大きくなる。 【解釈】人間が成長し、飛躍するためには、まず大きな目標を持つ事が大事です。シラー ドイツの詩人・劇作家 出典「ワレンシュタインの陣営」 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/2722005/228651 松個性(城) :https://coconala.com/blogs/2722005/228889 桜個性(人) :https://coconala.com/blogs/2722005/228829 リズム意味 :https://coconala.com/blogs/2722005/215858 1000円クーポン:https://coconala.com/invite/B5QXX3
0
カバー画像

姿勢の話(カンペル平面とフランクフルト平面)

 僕は、ストレートネックです。ストレートネックとは、首の骨(頚椎)の形状が変化してしまった状態で、本来の緩やかなカーブでなく、真っ直ぐに近い状態になることです。首の可動域が狭くなったり、慢性的な頭痛があったりと、悪いことしかありません。 一般には、うつ伏せや猫背などの悪い姿勢が原因とされますが、僕の意識としては、真っ直ぐ前を向いて「自分なりの良い姿勢」を心掛けてきたので、どーにも解せなかったんです。 最近、ビリヤードの練習を録画/確認するんですが、驚いたことがありましてね。 自分では「ただ良い姿勢で立っているだけ」と意識してるのに、実際は、胸を張った状態で頭を大きく前に大きく突き出すイビツな姿勢になってたんです。 よーく確認してみると、普通に立っているときや歩いているとき、座っているときも。なんだか身体がナチュラルに緊張しているようなんです。 で、とある記事「カンペル平面とフランクフルト平面 ( ttp://rkyudo-kenkou.com/cate49/en218.html )」を見つけたんですが、これが面白くてですねー。 興味深かったので、この際 綴ってみようかと。```````````` カンペル平面は、顔を正面から見たとき、鼻の穴と耳の穴が水平になる状態。 フランクフルト平面は、目と耳の穴が水平になる状態。いわゆる顎を引いた姿勢です。 それぞれ特徴があって、状況によって使い分けるのが良いようです。 カンペル平面(鼻・耳水平)は、肩甲骨周りの筋肉がリラックスして、腕の可動域が広くなるそうな。 また三半規管が自然な状態になり、水平感覚が向上して、身体の傾きを察知しやすくな
0
カバー画像

守・破・離

以前紹介した枡野俊明さんの本に、「指示されたことをやる、それだけでいいではありませんか」という記載がありました。この文の趣旨は「仕事があること、与えられることに対する感謝」です。よく業務改革などで、「やらされ感をなくそう」といった表現を目にしますが、この「やらされ感」という言葉には、「上司から一方的に命令され、部下はしぶしぶ、主体性もなく引き受けている」といったニュアンスがあります。ここには期待されている役割に対する、前向き感、責任感、誇りのようなものは感じられません。 これには順番があると思います。まず最初に「やらされていること=自分の担当役割」を言われた通り、しっかりやり切る。その上で、自分らしく創意工夫する。そして、能動的によりよい方法を確立する。あれ、これ「守破離」ですね。そう、茶道、武道、学習などでおなじみの守破離。最初は受け身でもよいのです。ちゃんと正攻法、基礎を教えてもらい、しっかり出来るようにする。不明な点があれば、とことん聞いてクリアにする。それをある程度回して経験を積むうちに、問題意識がわいてくる。それが主体的な工夫につながります。 決められたことから一歩も出ずに、ただ同じことを繰り返していると、「一方的にやらされている=受け身=進歩がない」という構造になります。これを「決められたことが出来る→問題意識を持つ→創意工夫(改善)する」に転換したい。そのために必要なことは何か? 内と外、それぞれあります。「内」は自分自身の意識で、「根っこに興味を持つ」こと。「なんでこんなやり方してるんだっけ?」、「この目的は〇〇だよね。たったら・・・」など。「部分」で止まらず、
0
カバー画像

春ですね〜

九州は今日は残念ながら雨ですが、昨日は天気が良く桜も気持ちよさそうに咲いていました。早くコロナが終息するといいのにと願っております。さて、コロナの中で発展したものといえばリモートワーク!色々なソフトを使いリモートでなんでもできる時代がやってきました。私共も実は武道をやっており、少年少女を指導しておりますが、やはり色々な都合などで来れないことが多いので、zoomを使いオンラインで教室をやっております。狭い部屋でやっている子は襖を突いたりして穴が空いたりしているようですがwwwまぁそれでも熱心にやってますよ。ただ本当のリアルな稽古とはちょっと違うので、実際の稽古に来たらちょっとベソかくこともありますけどそれなりに成長が見て取れます。ん?これ地域限定しなくても参加できるよな〜なんて事まで考えてますがw現代版、通信教育!季節も移ろい、技術も移ろい、手法も移ろうのですねw
0
カバー画像

剣道で武道館に行った男が、剣道の魅力について語らん

こんばんはー✨✨三重県四日市の「♨️こころの銭湯」で心理カウンセリングやコーチングをしています。代表の神田ゆうやですはい、これ!大家族でイェーーイ!ではありません。ゴルフのコンペに行ってきた✨練習も2回くらい行って久々のコース⛳️気持ち良かったーー😌✌️でもスロットのが楽しい!二度とやらん!以上!笑------------------- 最近「剣道」の動画を見ることが多いで少し剣道について話させてー🙏実は僕、小学校から高校までずっと剣道をやっとって県大会優勝の経験もあり高校の時は主将もやってました!(権威生アップ⤴️)段位は2段少しだけ長いこと剣道に向き合ってきました😌(でもあんまり言いたくない!全国2番になった友達が見てくれとんで😭)多分全国におる89%の剣士達は剣道を辞めたいって思っとる!なぜなら鬼のようにエライから!(三重弁で疲れる)剣道の道着とか袴ってあんまり洗わん辞めたくなる流れはこんな感じそのクッさくて冷たーーい上着(道着)をきる↓お腹ちぎれそうになるくらい↓袴(スカート)をきつく縛る↓クソ重たい防具をつけて(7キロ)叫びながら棒を振り回す!!罰ゲームやん!重量物を身につけて大声だしながら走り回る!罰ゲームやん!!あと剣道って面つけるやんか?頭から落ちてきた汗が目とか鼻とかに垂れてくるんやけど痒すきてヤバイ!!こやってかくしかない!!でもギリギリ届かん!中指では指が太すぎて入っていかんようになっとって小指とかでは入るけど痒いところに届かんようになっとる!面ってそうゆう風にできとる!笑あと喉渇いてもサッカーみたいに途中の飲めやん!なんでかっていうとスポーツじゃなくて「
0
カバー画像

お役立ち😣後方から抱きつかれた時の💪護身術伝授

一度マスターしてしまえば小柄の女性が大柄の男性に後ろから襲われても大丈夫❗❗力もいりません❗❗護身できます👍知識や技術や力がなくても誰でも簡単に出来るので覚えておいて損はないと思います😀
0 1,000円
7 件中 1 - 7
有料ブログの投稿方法はこちら