絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

さざえさん

yahoo ニュースより 2023年5月28日タイトルのみ浮上した豆腐屋問題…5月21日の「サザエさん」視聴率に「終わりの始まり」を感じたテレビ局員「さざえ」と言ったらサザエ食品様のおはぎしかないよね。サザエさんは2000年生まれの娘にとって、もう時代劇だ。昭和38年生まれの父ちゃんが日露戦争後の退廃的な世相の映画をあくびしながら見るもので、皇紀(こうき)2600年とかはよほどの教養がない人以外は知らない。昔うちの会社にいた帝国陸軍中佐は陸軍士官学校出てあちこち転戦して南方島しょで終戦を迎えた。そこできくと皇紀2600年は昭和15年で西暦1940年この年に繰り上がって新任下士官となったそうだ。良い時代だったと言っていた。そこで、NECの9801というパソコンが、昔あったが導入したら真っ先に皇紀2598年~2602年までの4年間は黄金時代だったのでこのパソコンも黄金時代を引っ張ろうとしているという感想があった。そういえば1981年から続いた投機も、1995年のwindows95とISDN64の接続し放題でその寿命は終わった。またアメリカに撃ち落とされたのかよ。ゼロ戦も皇紀2600年に配備されたので00式となったのだ。1980年のパソコンを生み出した技術の人は1940年の生まれで40歳で一番予算もエネルギーもつかえた時代だなその役員の人は皇紀2600年の入社組かもしれないさて、ゼロ戦のことを昭和38年生まれにおはなしされてもきょとんとするし、9801のことを2000年生まれに話してもきょとんとする。彼等が使っているのは、M1チップのマックブックAirだハードディスクはクラウド上にあ
0
カバー画像

【ミックスボイス☆練習するならココは重要!!】「挑戦」と「リスクヘッジ」の話し。

【タイムテーブル】00:00 オープニング 01:20 ミックスボイスの「リスクヘッジ」とは? 02:55 本命(挑戦)は「高い声に太さ」を取る事! 05:08 「リラックス(リスクヘッジ)」はスタートライン 06:20 エンディング 「ミックスボイス」の練習をしていると、 皆さんが「ハマりやすい罠」があります、、、(゚Д゚) この【罠】にハマってしまうと、 積み重ねた練習時間も【無駄】になってしまう可能性も(´д`)!! 「歌」「ミックスボイス」の話しですが、、、 【人生】にも役立つ話、、、 大切な「リスクヘッジ」と「挑戦」のバランスについてお話します☆ 「リスクヘッジの意味とは?」 たとえば大学受験の際に「第一志望」を受ける傍ら、 滑り止めとして「第二、第三志望」も受験する。 簡単に言うとこれがリスクヘッジです。 が!! この例で言うと「第一志望」を【受けない】で 「第二、第三志望」の大学だけを受ける。 これでは「リスクヘッジ」の意味はないですよね?? 「そりゃそうだろぉ!笑。本命がないリスクヘッジって・・・。」 こんなツッコミもありそうですが、 油断していると、、、こんな事がたまにあり得てしまう。。。 そこが注意ポイントです(。・ω・。) 【ミックスボイスの「リスクヘッジ」とは?】 「リスクヘッジ」=「リラックス」 歌・ミックスボイスにおいて「力み」や「喉の締め付け」は ほんと~~~に大敵です(´д`) まずはリラックス。大切なリスクヘッジです。 【本命(挑戦)は「高い声に太さ」を取る事!】 ではミックスボイスにおいて「本命」とは何でしょうか? これは皆さんご存知の通り【
0 500円
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら