絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

11 件中 1 - 11 件表示
カバー画像

WindowsとMacでのExcelの機能の違いについて(VBA編)

Excel2016からライセンス条項の変更により、Office365と同様に1ライセンスでWindowsとMac両方にインストールできるようになりました。表計算としての機能では両OSで高い互換性を持つExcelですが、一部操作が違ったりします。特にVBA関連では大きな違いがまだ存在しています。ココナラではExcel関連の出品や公開案件が多く見られる中で「Excel for Macは対応不可です。」という文面を見たこともある筈です。ここではその違いをVBAをメインに述べていきたいと思います。Excel for MacでのVBAの違いは昔から有名でしたが、ここ最近はかなり近い操作感になりつつあります。ただし、結構な違いは残ったままです。1. VBEで日本語を入力するとキャレットがずれる2. WindowsObject系は使用不可3. 代替のAppleScript・JXAが意図しない挙動をする4. ファイル操作は明示的な権限譲渡が必要5. 日本語のあるパスでは不具合が発生する6. SaveAsコードではUTF-8形式のCSVファイルは出力できない7. ユーザーフォームは作成・編集不可8. OS判定が複雑になってしまう9. 画像関連ではPNGファイルが使用可能1. VBEで日本語を入力するとキャレットがずれるVBAがはじめて実装されたExcel2011 for Macからある問題でした。日本語入力(正確にはマルチバイト文字)には癖がある中でキャレットがずれるというオマケが付いてきます。このオマケはVBEのフォント設定をMSGothicのような等幅フォントを設定することで解消できます。2
0
カバー画像

Affinity Designerでアナログ線画を修正する

Affinity Designerってどんな事ができるの?Photoshopの代わりにできるの?今だにアナログで線画描いてるんだけど使っても大丈夫? こんにちは。あるいははじめまして。龍羽(タツバ)です。 本年の始まりごろに起きた作業環境の劇的な変化により、拙宅のMac PCからPhotoshopが無くなってしまいました。 それで以前からPCが新しくなった時に備えてちょいちょい触っていた買い切りの『Affinity Designer』へ この度完全移行いたしました。 企業に勤めるならともかく、個人でサブスクリプションは少し厳しい。 無料のソフトも試した事あるけどなんだか消化不良。 あるいは趣味として使いたいなど。 この記事では私こと龍羽のイラスト作成工程のうち、アナログ線画の修正だけに絞ってご紹介しています。 Photoshop代替ソフトの選択肢の一つとして参考になればと思います。 なお、この記事を書いている時点(令和5年=2023年5月)の龍羽の作業環境はまだ『Affinity Designer』です。最新版の『Affiniy V2シリーズ』の記事ではございませんのでご注意ください。 本来こちらの『Designer』はどちらかと言えば『Illustrator』の代替として挙げられるソフトでもあります。あくまで『これができる』という参考程度に留めておく事をお勧めいたします。アナログ線画を使うにあたって必要な作業 アナログの線画をPCに取り込んで、龍羽がまず最初に行う作業はこんな感じです。・レベル補正・線画の色調調整(色調補正)・ゴミ取り修正・線画抽出(透明部分を選択+削除)・画
0
カバー画像

OSアップデート

なんか、気分的にとても久しぶりの感じがします。この2、3日外回りでグルグルしてました。皆さんはお元気でしたでしょうか?さて、今日は、ちょっと気になっていたアップデートについて書いてみようかなと思います。私は普段からコンピュータをとてもよく使うデジタル人間です。主にMacを使っています。もうずーーーーっとMacです。今考えました。かれこれ、30年以上、マックです。。。恐ろしい時間経過ですね・・・思い出さなきゃよかったです😅デザインしたり、楽曲制作したり、この頃よく聞くリモートなんていう言葉も「モバイルミー」という今のクラウドの前からあるものを使っていました。新しいOSは「Ventura」と言います。まぁ、遅かれ早かれするのであれば・・と思ったので、結局アップデートしたんですけどね・・・利便性は絶対に上がるんですけど、どんな不具合が出るのか?または、不具合はあまり出ないのか・・・楽しみです。さ、そんなMacを使って、今日もココナラさんオンラインです。よろしくお願いしますm(_ _)m
0
カバー画像

「Macが重い!即できる高速化のまとめを紹介します」ブログ版

「Macが重い!高速化のまとめを紹介します」ブログ版ー Macの『専門家』が教える、高速化でイライラ悩み解消 ー(リリースキャンペンーン価格:2022年6月30日まで半額)Macに限らずですが、PCは時間の経過とともに処理速度は落ちてきます。アプリやプログラムに対する要件が上がるにつれ、メモリをはじめとするシステムリソースの消費量が増大するためです。現状、重くなっていて困り果てていらっしゃる方は、この記事に書いてあることを「サクサク」っと全部やってみてください。特段、難しいことは書いてはおりません。理にかなった効き目のあるベーシックなものばかりです。全て行なって改善しないということは、あり得ないと思いますが、もし、その時の対処法も藁にもすがる思いでやってみる「最終手段」までも最後に紹介しております。あなたが、ネットでググりまくるという事をしなくてもいいように(また色んな方が違う意見だったりしますよね)、サクサクっと簡単に出来る多くの方法を、MAC利用技能能力検定合格、難関のDTPエキスパート検定合格者の私が検証し理屈を解決してまとめました。道論、操作方法は当たり前ですけどね。・各見出し=高速化の方法となり目次として表示されてしまいますので、見出 しは使っておりません。・この情報商材の方が存在している限りはMacに対応しています。 (よほど、今までの常識が通用しなくなれば削除するつもりですが…) PCの高速化の理屈的には、よほどPC自体のシステム自体が相当変わらない 限りは普遍的なものが多いからです。例えば、ここで基本的な事ですが、知 らない方もいらっしゃるといけないので、きちん
0 1,000円
カバー画像

M1MACが到着。ココナラで初ブログ更新してみる

こんにちは鹿柴です!本日待望のMacBook Pro14インチが到着しました。商品レビュアー系では無いのでレビューはしませんが、2019 intelMACからの買い替えなので、簡単に違いを伝えてみようと思います。2019intel梅モデル→M1PRO梅モデル旧MACからの300GB程度のデータ移行が爆速でした…(15分)技術の発展ってすごい!【メリット】・発熱がかなり改善されているので外部ファン不要・各種アプリケーションのパフォーマンス改善【デメリット】・外部ディスプレイとの相性問題発生・スリープ復帰が多少不安定【環境】外部ディスプレイ二枚ハブ×1外部マイク×1結論…私の環境では動画編集の際の恩恵しか無さそうです…。笑私は常時外部ディスプレイを使用するので、MacBook AIRなどのファンレスは発熱が気になるんですよね…多少熱くても嫌なタイプ(M1のユーティリティ周りが整えばこれから先10年以上いけそうな可能性を感じるマシンでした。有識者の方々のように特にスペックに云々は必要ないので、単に自己満足の買い物でした。静か+無発熱は最高です。それだけでも移行する価値はありました♪
0
カバー画像

Electronの配布パッケージの作成

Electronの配布パッケージの作成Firebase のストレージとデータベース(Cloud Firestore)を利用してブログサービスを開発する例を紹介しています。 基本的な機能の実装とそれに関連した部分は概ね紹介してきました。今回は、ブログサービスの管理アプリを作成するフレームワークとして、 Electron を使って管理用のデスクトップアプリを作るという方針で進めています。 Electron を利用すると、Windows、Linux、MacOS のアプリが簡単に作成できます。この記事では、各 OS 用の配布パッケージの作成例を紹介します。 Electron の実態は Web ブラウザ!既に紹介していますが、Electron の実態は Web ブラウザです。アプリ専用のウインドウにするために、URL を指定する部分などは取り除かれていますが、基本的な物は Web ブラウザ(Chronium)です。つまり、中身は通常の Web アプリと同じなので、React や Vue のフレームワークを利用して作成したアプリをデスクトップのアプリとして仕上げる事ができるという仕組みです。オープンソースの Web ブラウザの Chornium は各 OS(Windows/Linux/MacOS)をサポートしているので、各 OS 用のモジュールをダウンロードして最終的な配布用のパッケージを作成しています。これが、簡単に各 OS で動作するデスクトップアプリが作れる理由です。 従って、React や Vue で作成した公開用のイメージをローカルの Web サーバーで動作させて、その URL
0
カバー画像

別のリモートデスクトップアプリ Anydesk

別のリモートデスクトップアプリ Anydesk開発用のサブ PC として、以前利用していた古い PC に Linux(Ubuntu)を入れて再活用を進めています。 前回の記事では、Linux(Ubuntu)上で Windows のアプリを動かす為に Wine を紹介しました。今回は、リモートアクセスに利用するのに便利なアプリ「Anydesk」を紹介します。 家のネットワークでネットワーク経由でこのサブ PC にアクセスする場合は、Microsoft の Remote Desktop が便利で使っています。これを利用すると、Windows からも Mac からも手軽にサブ PC にネットワーク経由でアクセスできるので、メインの PC を使いながら一部の仕事(コンパイルやイメージの生成)などをサブ PC に任せることがで切るので有効に利用できます。ところが、家庭では、PC はルータ(最近ではワイヤレスルータ)を介してインターネットに接続する場合が多くなります。簡単に言えば、直接インターネットには繋がっていないので、この Microsoft のリモートデスクトップで外出先から家の PC にアクセスするのはちょっと面倒です。そこで今回紹介するのは、外出先からも手軽に家の PC にアクセスするためのリモートデスクトップアプリです。Anydeskこのてのアプリでは、TeamViewer が有名ですが最近は Anydesk を活用していますのでこの記事では Anydesk を紹介します。Anydesk はAnydesk の Web サイトから無料でダウンロードできます。Mac/Windows
0
カバー画像

【Mac初心者向け】txt(テキスト)ファイルを作成するには?

ぐーてんくまーʕ•ᴥ•ʔ駆け出しWebデザイナーのkumattomaです。「Windows使ってた時には、苦労することなくできていた当たり前のことが、Macだとわからなあああああああい!!」なんてことはありませんか?Mac歴9か月の私はもうほんとあり過ぎるくらいにあります(笑)。なんかガラケーからiPhone(スマホ)に変えた時の衝撃の不便さを思い出します。え、メール画面見づらっ!送信日時指定機能ないの?!みたいな。(←伝わらないかな??)多機能って、素人にはわかりにくいのよね・・そして今回は、タイトルにある通り、txt(テキスト)ファイルを作成する時の困りごとです。ちょっとした文書を添えておきたい時に便利なのがtxt。Windowsなら確か、「メモ帳」で打ち込んだ文章をtxt形式で保存するだけで簡単に作成ができたかと思うのですが、Macは見当たらないのです。「メモ帳」自体はあるクセにできないとか・・こいつめ・・・『テキストエディット』を使おう!調べてみると、どうやら「テキストエディット」というツールを使えばできるそう↓テキストエディタは別のを使っているので気にしたこともなかったのですが、確かにありました!これは「メモ帳」に吸収合併されてくれないのだろうか・・テキストを保存する手順『そして謎の.rtf出現』「テキストエディット」を開いたら、画面左上のメニューバーに注目。①「ファイル」→「保存」を選択します。②保存画面の「フォーマット」の項目をクリックすると色々選べる・・あれ?.txt が無い???とりあえず「リッチテキスト書類」でやってみるか・・はい残念!このまま保存すると、r
0
カバー画像

Appleのカンファレンス WWDC2020

こんにちは、wannaです。少し前まで問い合わせやお見積り依頼、レッスンなど忙しくしていましたが、ここ最近少し余裕が出てきました。さて6月22日はAppleのカンファレンスがあります。adobeは秋に予定していたと思います。私が気になっているのは、そろそろOS自体の大きなアップデートってしないのかな、ということです。OS9の開発終了が2001年。OS Ⅹから名称変更しMacOSにアップグレードされてはや20年です。去年のカンファレンスではMacOS 10.15 Catalinaが発表されて10月にリリースされています。さらなるMacOS 11に当たる大がかりなアップデートはいつあるのか。『iOS』と『mac OS』のアプリの統合時期のOSアップデートでは、iOSとの親和性が強く出るのではないかと言われています。ジョブズ・イズムのシンプルさを追求してほしいと個人的には思いますが、iOSには個人的にホームボタンのないデザインのものはiPad proなどはドックを上にすることはできないのか...いや、いろいろ考えてもなさそうです。立てかけていると、下のドックのバーが触りずらいことが良くあります。これが上にあったらなぁ、と思います。Split View(スプリットビュー)もじつはうまく操作できないなと感じています。恥ずかしながら... 。長押しの手を放すタイミングがいつかよくわからない、小さなウインドウの消し方が難しい...。そんな方、いませんか?ITリテラシーが高く、いろいろな便利な機能を使いこなせる人はいますが、デジタル機器に関しては覚えることや自分の癖とどうシンクロするかではない
0
カバー画像

2021年11月現在の制作環境

プロフィールや数日前に出品したサービスの文章を見直さなければと思いつつも、あまり気が乗らないので暇を持て余しているうちに制作環境の整備に着手し始めました(といってもぼちぼちココナラとは関係のない仕事が始まる予定なので、とりあえずすぐにやれることだけという程度ですが……)。まず前提として、自分はmacOSを使用しています。一番最初のPCはWindowsだったのですが、年代バレバレなことに当時はMacintosh風のカスタマイズが流行っていたのでご多分に漏れずわたしもやっており、漠然とした憧れを持っていました。その後、周囲に実際に使っている人がいて、触らせてもらったらやはりとても綺麗でますます惚れ込み、二台目の自分用のPCにMacBookを購入してもらって、それ以来ずっとMacユーザーです。仕事関係だったかで久しぶりにWindowsを触ったときにはごく簡単な作業すら、まともにできなくなっていたくらいでした。四台目のこのMacBook Proは使い始めてもう四年以上にもなるので、当時としては無駄にオーバースペックで、もっと容量の少ないものを買っておけば良かったと今でも後悔しているくらいですが、作業用にとYoutubeで動画を開いていると重くなったりだとか、ブラウザゲームをがっつりやったらOS全体が不安定になって泣く泣く強制終了しなきゃいけなくなるくらいには現在の要求水準的には貧弱になってきてます。まあそれは来年出るという噂のカラフルなMacBook Airに期待して、そこまで保つことを祈りつつ……OSはBig Sirですね。二ヶ月くらい前まで仕事の切れ間がなくサボってしまっていて、M
0
カバー画像

Macで画面サイズを1発で変える方法

あなたはMacを使っていますか?Finderを開いた時に幅が小さくて見づらいと思ったことありますか?トラックパッドでサイズ変更するのも毎回やっていると面倒ですよね?「Spectacle」というアプリを使うとショートカット1発で画面フルサイズにできます。手間が減るのでおすすめですよ!
0
11 件中 1 - 11
有料ブログの投稿方法はこちら