絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

4 件中 1 - 4 件表示
カバー画像

「純」りんご酢を飲みなさい!

エモーショナルメンター#185今日のマインドセットは、 【「純」りんご酢を飲みなさい!】です。今日は健康の話をします。 りんご酢って聞いたことありますか? 結論から言うと、タイトルで分かるとおり 純りんご酢を飲んでください。 で、大事なのは「純」が付いてる りんご酢を選んでください。 もちろん、ただのりんご酢でも 飲まないよりはいいですが、 でもどうせ飲むなら「純」の方が効果が高いので おすすめです。 気になる効果ですが、 クエン酸サイクルを助けたり 体内のphバランスを整えてくれたり する凄いやつなんですよ。 おすすめは、朝起きて 朝食を食べる前に飲むのがおすすめです。 ぜひ毎日続けてください。 あなたはこの話を聞いて どう思いましたか?  
0
カバー画像

「レモン白湯(さゆ)」で快便・ダイエット~♪

「白湯(さゆ)」って、ナニ??(^^;そうね~「一度、水を沸騰させて、ぬるま湯くらいまで冷ました水」のことじゃね。^^「ちょいあたたかいお湯?」みたいな感じ。まあ、「水道水のカルキ等を熱して蒸発させて水を’無害化’?」した感じじゃね。ど?その「白湯」に「レモン」を加えると~、これが、ナント!「腸」にもイイし、減量、そう「ダイエット」にもイイという。^^もちろん「お通じ?」にもイイかもよ。なんで、「無害化した温水?」がそんなにイイのかは、知らん。でもね、確かに「温かい水」は、カラダを温めるし~、水分の補給にもなっている。血流も良くなるだろ~し、体温上がっているので、「基礎代謝」も、もちろん上がり、な~んもしなくても「自然に、ちょい痩せてしまう」といううれし~結果じゃ。ど~ですかぁ~?^^「おきゃくさ~ん?」・・・「持ってけ、ドロボ~ぉ~♪^^;」・・・(これまた失礼した。)そう、その白湯に「レモン」を入れると「レモンにはクエン酸があるし、ビタミンCもたっぷり」じゃ。しかも、どちらも「お安い?」ぞよ。今までボクも「あれがイイぞ~」といえば、スーパーに「速攻行く」し、「これもイイぞ~」と言えば、すぐ買い出しに行ったよ。でも、どれも「なんかテレビなんかで言っていたモノ」って「効果があった試しがナイ」のじゃ。何でじゃろか?毎回「踊らされ?」そう、「踊らされっぱなし」じゃ。うぉ~ボクも暴れてやるぅ~!・・・(乱れてしまったね。ゴメン。)(^^;ホホホただ、今回は、「ちょ~安い上に、効果はバツグンじゃ!?」いや、効果はわからんが、試してソンはナイぜよ。大学か研究所での結果もたしか、「有効?」
0
カバー画像

新習慣

こんにちは!アラカン介護職カウンセラーカウンセラー☆まっとです。このところ不安定な天候が続いていますが体調はいかがですか?体調管理には気をつけて下さいね。ご存知だとは思いますが肉体的な健康と精神的な健康は表裏一体です。体が疲れていると心も沈みがちですが体が元気だと心も軽くなるなります。軽やかな人生を送るためには毎日の食生活が大切です。実は去年の秋頃から取り入れた習慣があります。今日はその新しい習慣についてご紹介しますね。それは重曹とクエン酸を水に溶かして飲むことです。出会いのきっかけは去年の秋に体験した便秘。この年になるまで快便で便秘を味わったことはありませんでした。その時に何とか改善策を模索しているなかで重曹とクエン酸の情報に出会ったんです。ネットで調べると便秘以外にも様々な変化が期待出来そうでした。早速近所のドラッグストアーで入手し試してみたんです。明らかに飲む前と後とでは違いを感じることができました。その時から今日まで続いているのは僕には嬉しい変化があるからです。今では当たり前に毎日排泄できることに幸せを実感しています。そして便通以外にも変化を感じることがありました。それは疲労回復と腰痛軽減です。もちろん身体を酷使すれば疲れもするし腰も痛くはなります。ですが以前に比べて回復が早くなったんです。慢性的に腰痛を感じていたのでこの変化も本当にありがたいものでした。因みに重曹もクエン酸も体のPHを酸性から弱アルカリにすることで様々な変化が期待できると云うことでした。何事も適量があるので大量に摂れば良いと云うものでもないようです。僕はアルカリ過多になり過ぎないように時々リトマス試験
0
カバー画像

【夏バテ対策】梅干し

梅干しの歴史梅干しは、日本で古くから作られている保存食の一つです。塩と梅を使って作られ、酸味があり、非常に栄養価が高いことが特徴。そもそも梅干しは、梅の収穫時期が限られていたため、長期保存のために塩漬けにすることで、一年中梅を楽しめるようになったのが始まりと言われています。また、梅干しは江戸時代には、腐敗を防ぐために、塩分を多く含ませる工夫がされ、現在のような塩味が強いものが作られるようになったと言われています。梅干しの作り方梅干しの作り方は、意外と簡単です。まず、新鮮な梅を洗い、水分を拭き取ります。次に、塩をまんべんなく塗り、瓶に入れます。瓶に梅が入るまで塩を加え、瓶を密閉します。2〜3週間後、梅干しが完成します。ただし、気温や湿度によって発酵の進み具合が異なるため、自分で調整する必要があります。梅干しの健康効果 梅干しには、体にさまざまな健康効果があります。まず注目したいのが、腸内環境を整える効果。梅干しに含まれる乳酸菌が腸内細菌のバランスを整え、便秘や下痢を防止する効果があります。また、梅干しには、抗酸化作用があり、老化防止にも役立ちます。さらに、梅干しに含まれるクエン酸が、疲労回復や疲労抑制にも効果があるとされています。ただし、梅干しの塩分は高いため、高血圧の人や塩分制限のある人は、摂りすぎには注意が必要です。 まとめ梅干しは、美味しくて健康にも良い食品です。自分で作ることもできますので、ぜひ試してみてください。
0
4 件中 1 - 4
有料ブログの投稿方法はこちら