絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

4 件中 1 - 4 件表示
カバー画像

ボイスサンプル「シャープ」「気品」「貴族系」ボイスナレーション

0
カバー画像

声が普通だと声優になれない?「実写の吹き替え」を視野に。

こんにちは! 声優・ナレーターのナユキユズです。 声優部門へのご依頼、マンガ動画やCMナレーションが大半ではありますが、 中には『実写への声あて』いわゆる吹き替えのお仕事などもあります。 (記事の最後に実際のご依頼例もあげます!)実写への声あてとアニメへの声あて…。 実は全く…といったら大げさかもしれませんが、別物なんです。声優を志す過程で「あなたは洋画をやりたい?アニメをたりたい?」と、 講師に聞かれたことのある人もいるかもしれません。 私は聞かれました(笑) 人間が、言葉を全部アニメのセリフのように情感たっぷりに話していたら、おかしですよね。 アニメのテンションでやると、正直浮きます。 ※もちろん人物の性格にもよりますし、棒読みでももちろん浮きます。人間、振り切っちゃえば感情をあらわにする役ほどやりやすかったりします。逆に現実に近い感情表現ほど、塩梅が難しいものです。そしてタイトルにもした「声にあまり特徴のない人」は、周りに声優になりたいといったとき、 「普通の声だから無理」と言われたことのある方もいるかもしれません。そんなあなたこそ、実写の吹き替えを視野に!という話。声質云々の前にもちろん芝居が大事ということは大前提だけれども、昨今のアニメは「キャラクターと声優をセットで認知」させる傾向だったり、アニメキャラクターはキャラ立ちのため、一声で「この声優さんだ!」と分かる方が好まれる傾向もあります。そして画面が派手な分、多少オーバーなくらいのテンションが必要な場面も。が、洋画等リアルな人間に声を当てるとき、この“特徴”が逆に邪魔になったりします。生身の役者さんだもの。生身の声
0
カバー画像

あなたの洋画鑑賞は【字幕派?】【吹き替え派?】

突然ですが映画好きの皆様、【洋画】を見るときに字幕か吹き替えか【≪あなたはどちら派≫】でしょうか。出演者の声を大事にしたいかたは【字幕】映像を見ながら文字を見るのがついていけないかたは【吹き替え】というかたちが一般的でしょう。本日のココナラ個人ブログ投稿は【私が全ジャンルの映画をこれまでに1000作品以上見てきてその中でも【洋画】に※注目点を向け、【(※より良い)【洋画の字幕や吹き替え】の楽しみ方】をお伝えしたいと思います。(※注:あくまでも個人主観になる内容なので「参考程度に」とらえてください)ではさっそく、これだけはぜひ皆様にお伝えしたい一番のポイントとして、【洋画(=海外)の作品で『コメディ映画』は字幕だけで見るのはもったいない】ということです。どういうことかといいますと、私は基本、海外作品は出演者の声を大事にとらえたいので基本は字幕で映画を見ます。ただ、海外のコメディ映画だけは字幕で見終わった後、【日本語吹き替え設定ではどのような声になっているか】(=どんな声優さんが担当しているか)ということが気になりもう一度見直します。すると・・・【例】同じシーンの同じセリフ一つとっても、字幕では、役者のセリフ1つが1つが【(感情が薄い)シンプルで端的】だった状態に対して、吹き替えでは、役者の1つ1つのセリフが【(感情がやや濃い)面白い話しかた】で表現していることが多々あるのです。▼つまりはこうです・・・『「おはよう(ございます)」』の日本語一つを例にしたとき、◆コメディ要素を入れた場合は例『おはぴょん』『おふわぁ~』『おはおは』・・・など、海外コメディ作品では、役者のセリフへ吹き替
0
カバー画像

【動画制作】ナレーションがもたらす効果とは?

文字を読みたくない人が47.5%もいるからナレーションが必須なんです!こんにちは、4s Production 中沢です。今回は動画制作の「ナレーション」について解説していきたいと思います。ざっくりいうと…・文字を読みたくない人が47.3%?・字幕映画と吹き替え映画でわかる?・ナレーションの効果とは?・文字を読みたくない人が47.5%?詳細はこちらの記事にあるのですが2019年の文化庁の調査では47.5%の人が月に1冊も本を読まないそうです。「【出典】・平成30年度「国語に関する世論調査」の結果」で検索読まない人はあまり本を読みたくない人です。というか本を読むのがあまり得意ではない人そういう人は活字を避ける傾向にあります。例えば…この動画を最後までご覧ください。ここでこの動画をみた人は真面目な方か、文字を読むより動画が好きな人です。動画をクリックせずに、読み進めている人は活字が好きな人でしょう。そういう人は、ブログや、本を読む人が多いでしょう。日常的に本を読んでいる人は読解力も高い傾向にあります。逆に、本を読む習慣がない人は読解力も低い傾向にあります。上記の調査では国民の47.3%は、読解力が低い人、活字が苦手な人です。そんな活字が苦手な人が日本人の半分もいるのにテロップだけの動画で望むような効果が出るでしょうか?・字幕映画と吹き替え映画でわかる?どちらが好きですか?私は字幕映画を好んでみます。理由は、本人の声も聞こえるからです。なぜ、本人の声を聞きたいかというとその場の雰囲気を感じられるからです。吹き替えは、その現場で収録された音ではなく明らかに別場所で収録した音声です。臨場感
0
4 件中 1 - 4
有料ブログの投稿方法はこちら