絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

4 件中 1 - 4 件表示
カバー画像

自分に合った収納を考える③視覚以外の好み

こんにちは。 自分に合った収納を考えるの巻、今回は視覚以外の好みについてお話します。 好きな収納は?と聞くと思い浮かべるのは、視覚的な情報が多い気がします。 つまり、色形などの見た目やデザインですね。 しかし、視覚だけでなく、ほかの要素も併せて考えることで「自分に合った収納」の解像度が上がります。 例えば、ハンガー選び。 ハンガーには金属製、プラスチック製、木製、複数の素材が合わさっているもののほか、樹脂コーティングされた滑り落ちにくいものもあります。 私は金属製のハンガーを愛用していますが、選ぶ際参考にしたレビューの中に「音が気になる」というものがいくつかありました。 金属製のバーにかけて横にずらすときに、金属同士がこすれる音が気になる、というもの。 ハンガー同士がぶつかって鳴る、甲高い金属音が苦手だというもの。 実際、試しに数本購入して使ってみましたが、結果、私自身は全然気になりませんでした。 これは聴覚的な違いですよね。同じ音を聞いていても、気にならない人もいればとても気になる人もいます。また、同じ人でも環境や体調、年齢によっても感じ方は違います。 視覚以外の要素、一つ目は聴覚です。 また、他にも「重い」というものもちらほら見かけました。 しっかりした作りなのはいいが、重いため高い位置にあるバーに掛けるのが大変だった、というもの。 以前使っていたものがプラ製の軽いものだったから、重さが堪えた、というもの。 こちらも、普段使っているものとの差や環境(かける場所の高さや広さ)、本人のチカラ(単純に重いと感じるかどうか)などの要素で同じものでも感じ方は様々です。 ちなみに私は重
0
カバー画像

収納用品の選び方④

こんにちは。 前回はいろんなタイプの方の「収納用品の好み」のお話でした。 収納用品と一言で言っても、様々な人がいていろんな収納用品があるので自分に合ったものと出会うにはよ~く考えてみることが大切です。 今日は、ズバリ!こういうタイプにはこの収納用品!!というお話です。 文字認識が得意?色カタチなどが得意? 家庭や職場での収納。ラベリングしてある場所でラベルの文字を確認しますか? 文字情報が得意な人はぱっと見て文字の意味を理解し、文字と中に入っているものを結び付けた上で、取り出したり元に戻したりしています。 逆に、色や形での判断が得意な人は、文字でのラベリングを読むというよりは、文字列の長さやフォントのデザインなどにより直感的に判断していることが多いです。 つまり、文字認識が得意なら中身が見えない真っ白の収納用品でもラベリングさえしてあれば使いこなせます。 しかし、色や形での認識が得意なタイプだったら、中身が見えないというのはデメリットが多いのです。半透明や透明のケースを使い、内容物を直感的に判断できる方がストレスフリーでしょう。 ・文字情報得意→中身の見えない収納もイケる ・色形情報得意→中身が見える収納が無難 細かく区切る?ざっくり収納?あなたは、ものを収納するとき、しっかりと細かい場所指定があった方が使いやすいですか?それともざっくりと文房具はこの引き出しに入ってる!くらいの方が戻しやすいでしょうか? 細かい区切りがあった方が戻しやすいタイプは、大空間(押入など)を使うのが苦手です。引き出しを入れ込むなど区切りをつけてあげた方が使いこなせるでしょう。大きめのボックスを使うと
0
カバー画像

収納用品の選び方③いろいろなタイプ

こんにちは。 収納用品の選び方、前回は「私と収納用品の関係」を通じて、あなたはどんな収納用品を求めていますか?というお話をしました。 今回は、参考事例特集です。 【タイプ1】 ・私は、ざっくりした収納が得意です。大きめの箱にポンポン同じ種類のものを入れていけば、なくなることもないし、便利です。片づけるときも「この箱の中にある」くらいの情報で探し出せるので安心感があります。 ・逆に、細かく区切ってある収納は苦手です。下着類を1枚ずつ入れる升目状の収納を買いましたが、戻すのが面倒で引き出しの上に山にしてしまいました。 ・色別や素材別で分けると、使いやすいです。洋服は色別に掛けて収納してあります。キッチンの調理器具も素材別(木、金属、シリコン、など)にざっくりわけてあると使うとき楽です。 ・不透明の収納用品に入れると、中に入っているものはなかったことになりがちです。賞味期限が過ぎてたり、ダブり買いしたりしてしまいます。特に食品や日用品のストック類は透明の収納用品を使って管理することで、一目見て在庫がわかるのでかなり楽になりました。 →ざっくり収納が得意なので大きめのBOXが向いている →乱雑になりすぎないようにワンアイテムワンボックスを心がける →色、素材別のわけ方が得意 →収納用品は透明化半透明で中身が見えるものがよい 【タイプ2】 ・自然素材が好きで、カゴや木の箱が並んでいる様子を見ると落ち着きます。形が違っても、素材が似ていれば気になりませんし、それぞれに味があってまたいい感じです。 お手入れするのも楽しみの一つなので、陰干ししたりオイルで手入れしたりするのも好きな時間です。
0
カバー画像

収納用品の選び方②理想と現実の違い

こんにちは。 収納用品の選び方、前回は「安易に買わない方がいいよ」というお話でした。 片づけの第一歩として、収納用品を買ってしまいがちなのですが、 実は収納用品購入から始めない方がいい方がほとんどです。 (といいつつ、人によっては、収納用品をそろえるところからスタートしたほうがいい方もいます。 そういった方は、直接お話を聞いたうえで判断しています。) 今回は、どうやって「自分に合った収納用品」を見つけるの?というお話です。 突然ですが!イメージしてみましょう。 恋人がほしいあなた。すごく恋人がほしい、でも好きな人もいない。とはいえ、誰彼構わず声をかけたりしませんよね。 誰でもいいわけではありません。 やさしくて、誠実で…と性格など内面の理想もあれば、 身長は〇cmくらいで、髪型はこんな感じ…という外面の理想。 学歴や勤め先、年収や価値観、食の好みに趣味や行動の相性… それこそいろんな「〇〇だったらいいな~」を思い描きませんか? 「安いから100円ショップでいいか~」 「〇〇さんが素敵だって言ってたから~」 なんて理由で選ぶ、収納用品とは大違いです(そりゃそうだけどww) そこまでいかなくても、一度恋人の条件を考えるくらいの熱量でもって 自分に合った収納用品を考えてみると、 後々の生活の質が爆上がりするのではないかと思います。 ココでのポイントは、 絶対に実在しないような高~い理想の恋人(収納用品)ではなく 身の丈に合った、自分と相性のいい恋人(収納用品)と考えること。 ズボラで片づけが苦手な私。 ついついチョイ置きして、収納用品をうまく使いこなせない私。 脱いだものを置きっぱな
0
4 件中 1 - 4
有料ブログの投稿方法はこちら