絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

11 件中 1 - 11 件表示
カバー画像

忘れているところを見つけること

2月も今日で終わり。毎月早いですね〜。 3月は卒業式や合格発表、修了式に春休みと様々な行事があり親御さんもお子さんもお忙しいのではないかと思います。 現在、体調不良のお子様もちらほら出てきていますので、体調管理に気をつけてお過ごしくださいませ。 さて、知識習得コースでは一年の総復習に入ってまいりました。数学では公式や計算の仕方、英語では単語や熟語に文法等を忘れていたりします。 忘れているところを見つけること、そしてそこを再度勉強して忘れないようにすることが大事です。 「忘れてしまっている」「できない」なんて思わず、見つけられた!!と思って今度こそ忘れないように繰り返し勉強していきましょう。 私ももちろんサポートしていきますので、一緒に頑張りましょう。 それでは今日もゆっくりおやすみくださいませ。
0
カバー画像

テクノロジー「ロボの学校生活」

【ロボット計画】 最近小中学生の不登校が増え続け 文部科学省調査によると2022年度の 小中学生の不登校者数が過去最多の 29万9048人でした。 これほど多くなった原因は コロナの活動制限による影響以外に 前から問題視されてた「いじめ」や 「交友関係への不安」等があります この不登校問題にを解決する為に 熊本市教育委員会が不登校生徒に ロボットで授業に参加できるよう 計画しています。 この珍しい解決方法は 世界からも注目されてて みんな自分の分身のロボットでの 学校生活に興味を持ってます。 以前から熊本市は 不登校生徒への支援を続けてて 例えばネットでの学習支援などあり 自宅で学んでいくことができます。 更に心理カウンセラーや 熊本大学の学生がボランティアで 悩みを聞いたり一緒に遊んだりする プロジェクトもあるみたいです。 そして熊本市教育委員会が 新しく計画しているプロジェクトが 自分の分身ロボットを学校に通わせ 授業に参加できる計画です。 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【分身ロボット】 不登校生徒の自分の分身ロボは 自宅から操作して通学したり 生徒同士で触れ合ったり会話したり それを録音録画したりできます。 導入予定のロボットは1mサイズで 椅子に座った子供と同じ目線になり 顔の部分にモニターが装備されてて 自分の顔や映画やドラマも映せます 顔になるモニター部分を動かすと 周囲を見回したり人の声を聞いたり 相手の方に顔を向け会話してる時の 自分の顔の表情も見せられます。 更にロボットを自走させて 他の生徒と同じように移動したり 自分から友達に近づいていき 会話を楽し
0
カバー画像

気付いてあげて。忙しい自分に

こんばんは! 介護士のこころを受け止める、しょうたです。 毎日暑い日々が続きますね。 ご自身やご利用者さんの熱中症対策、 管理者の方はスタッフの体調管理、 気を張ることが多い時期は、大変ですよね。 そんな中、この時期は 「夏祭り」→「敬老の日」と、 イベントが続く時期ですね。 毎日のケアの合間に、イベント企画準備も 進めている方が多いのではないでしょうか。 盛り上がる為にどんなイベントをしたらよいか、 アイデアをもとにして、企画書をつくって、所長へ相談し、スタッフへ協力のお願いをして、必要なものを買って、作成して、 全体のスケジュール管理をして、 当日まで目が回るほど忙しいかと思います。 ご利用者さんのために、 もっといいものを、 もっと素晴らしいものを、 気持ちがこもって、 「いつも以上に頑張ろう!」 と思いますよね。 その姿が本当に素敵だなぁと思います。 ご利用者さんたちは、 当日までのスタッフの姿も見ていて、 大きな感動は当日までの日々も影響していると 僕は思っています。 いちど今のあなたを振り返ってみてください。 あなたは今夏祭りの準備に追われて こんな思いを抱えていませんか? 周りが頑張っているから、 自分も頑張らなくては。 イベントまでの時間が限られているから、 今日はこれくらい頑張らなくては。 企画者の自分が一番頑張らなくては。 気もちがいっぱいいっぱいになっていませんか? 頑張ることは素晴らしいですが、 自分の状態をよくしながら、 楽しく準備に取り組むことも 大事なことじゃないでしょうか。 イベントも日々の日常的な介護も、 あなたの体調も同じくらい大切です。 あ
0
カバー画像

行事は良いチャンスです!!

明日は節分。こういう行事の時は子どもたちに自ら考え行動する力をつけてもらう良いチャンスです!! それも楽しみながらできますしね^_^ 明日の節分であれば、お子さんに何をするかを考えてもらい、主となって動いてもらう。親御さんはお子さんから依頼があればお手伝い等してあげてくださいね。 ・節分とはどんな行事なのか・どんなことをするのか(食べ物や飾るものなど)・我が家の今年の節分はどうするか・準備するものを考える・必要なものを揃える・節分の準備・我が家の節分(上記は一例です) こんな風にしてご家族で楽しみ、結果として自ら考え行動する力がつけられるなんて最高ですよね!! 節分だけでなく、ひなまつり・こどもの日・七夕・お盆など日本には様々な行事がありますのでぜひご活用くださいね。 それでは今日もあたたかくしておやすみくださいませ。
0
カバー画像

【無料】子どもに意味を伝えるのが難しいことは無理してやらないほうがいい、じゃないと大人と子ども両方ダウンする話

前回の記事児童発達支援センター(以下センター)の相談で多かったのは、 「お子さん集まりに参加できない」です その中でも毛並みが違って、大体一年に数回あるのは、キリスト系の「お祈り」等の集まりがあります 特に先生が、どうにかしてお子さんがその「お祈り」に参加できるかを相談にきますが、正直 「そこに躍起になる前にやることがあるのでは?」と思っています お子さん自身がそのイベントの意味などを考えられるのは、ずっと先のことです 考えられるお子さんももちろんいますよ。でも、それが意欲があって参加してる子は ほとんどいないと思ってます このような宗教的なイベントもそうですが、 大体習慣になった「子ども主体」ではなく「大人主体」のイベントは ・「どういう意味があって、行っているか」という根拠が薄くなる ・参加できないお子さんを「なにかおかしい」と決めつける 傾向があります。おかしいのは周囲の大人です 大人は 「どうやったらこれを子ども達に分かってもらえるのか」 「どうやったら参加できるのか」 という意識にとらわれず 「どうすれば興味をもって楽しめるものになるか」 「無理に参加しなくてもいいのではないか」 という方向性にシフトするのがいいと考えます でないと、ずれたところで無駄な努力をし、大人も子どもも疲弊してしまいます どんな理由であれ、お子さんに合わない事を強制することに意義はないのです 今一度、イベント事を子ども達に合わせ、目的を再考する機会があってもいいのではないでしょうか以上になります これからも少しづつ投稿していけたらと思っています 良ければ↓の♡ボタンで評価をお願いします(´
0
カバー画像

どんなお願い事をしましたか?

こんにちは。いつもありがとうございます。 峰川 みゆうです。 https://coconala.com/users/2475897今日は「七夕」ですね。 お子さんと一緒に、お仕事場で、 近くのショッピングモールで、など 短冊に願い事を書かれた方も いらっしゃいますでしょうか。 私も、患者さんや利用者さんと一緒に 願い事を書いたり、飾り付けをしたり、 「七夕」の日を、皆さんと一緒に目一杯 楽しみました^^ 行事ごとって なくても困りはしないけれど、 ちょっとした楽しみになったり、 非日常感を味わえたり、 行事があることで、 いつもとは少し違った気持ちを感じられる ことってありますよね^^ あなたは どんなお願い事をしましたか? あなたはどんなお願い事をしたいですか?
0
カバー画像

孤高農家の活動(1)【村用という行事】

【村用】とはどのような行事?  わたしは、自分らしく自由に生きる【孤高な生き方】の一つである孤高農家を実践するために、田舎に家と農地を購入し有機野菜の栽培農家として活動しています。  しかし田舎に移住すると、ただ自然を満喫しながら農業をすれば良いと言う訳ではありません。  なぜなら自治会があり、自治会には数々の村用と言われる行事が存在するからです。  自治会は都心でも存在しますが都心の場合は規模が大きいため、自治会の中心メンバ-が活動しその他は会費を納めているだけという場合が多いでしょう。    都心とは違い、田舎の自治会では村用と言われる活動が数多くあります。その活動への参加要請も人口が少ないので当然多くなります。  村所有の山林の整備、溝さらい、草刈り作業、祭事など。  その他にも様々な活動に参加することになります。また消防団といった地域の安全を守る活動も、地域に若い人が少ないので入団を要望される可能性が高いです。 田舎とリゾート地どちらが良いのか? わたしは孤高な生き方をしているので、人間関係は最低限必要な関わりだけにしています。  しかし自身の住む地域を維持管理し親睦を深めるための村用や祭事は、自身の身近な環境を快適にするための重要な活動だという考えから、積極的に参加するようにしています。  田舎暮らしというのは、歴史ある地域の中に入っていきそこで生活をするということなので、協力的な姿勢をもって村用などの活動へ参加することはとても重要になってきます。  もしこのような行事も含め人間関係から距離を置きたいという方は、田舎に物件を買うのではなく、リゾート地にするほうが良いで
0
カバー画像

全く違う行事前の3姉弟妹

みなさん、お疲れ様です。 我が家の犬は全く吠えない。 1日に1回、遊んでて テンション上がって 「ワン」と控えめに 言っちゃうくらい。 吠えない日ももちろんある。 近隣住民に優しい犬である。 この間、実家に行くと 実家で初めて犬が 「ワン」と威嚇した ように吠えた。 驚いて見に行くと 犬の目線には 普段見向きもしないのに 急にウザ絡みした らしい父がいた。 家族どころか 犬にまで嫌われた 父・・・ 逆にすごくないかと 思った美原ほなみです。 今日は3人の子供達の話。 初めての方にざっくり説明。 ラン高3・・・宇宙人 ケイト高1・・掴み所がない ルリ小5・・・しっかり者 先日末っ子ルリの 音楽会があった。 ドラムをやりたくて 家で蓋つきのゴミ箱を ドラム代わりに 菜箸をスティックにして いっぱい練習していた。 残念ながら オーディションで 手が震えて上手くできず 落ちてしまったが リコーダー姿も とっても輝いていた。 ルリはすごい努力家。 だから運動会、音楽会 学芸会の自主練がすごい。 そして、本番も見事に 練習の成果をだし 私と旦那を感動させてくれる。 長男ケイトは 親に努力してる姿を 見せたくないタイプ。 行事前の練習を 見たことがない。 話してもこないから 私も我慢して聞かない ようにしている。 期待せずに行く。 のんびりと行き 一番後ろの席に座る。 いざ、始まると始めの 言葉を言ったり 主役級の役で驚かされる。 だったら一番前で見たかった。 勉強をしている姿も 見たことがない。 でも、良い結果の テストや成績を持ってくる。 「きっと、生まれ持った  才能なのかね」 って言
0
カバー画像

冬期講習の募集を開始しました

11月もあと2日ですね。ということで、冬期講習の募集を開始致しました。 冬期講習はコースもかなりシンプルにさせて頂き、年末年始のご家庭の予定も大事にしてもらえるように考えました。勉強も大事ですが、こちらも大切ですので^_^ 早速ラボ生からはお申込を頂いておりますよ。 一緒に頑張りましょうね。それでは今日もあたたかくしておやすみ下さいませ。
0
カバー画像

もうすぐ満月ですね。

9月21日は、満月でもあり。十五夜でもあり。一粒万倍日でもありますね。中秋の名月・・と言われる9月の満月は非常に美しく、あちこちで観月祭が開催される事が多いです。お神楽を見ながら・・・。素敵な音楽を聴きながら・・・。満月をお楽しみください。私も自宅から空を眺めようと思っています。
0
カバー画像

9月9日 重陽の節句

9月9日は重陽の節句 五節句(1月7日の七草・ひな祭り・端午の節句・七夕・重陽の節句)の最後になる重陽の節句は古来中国などではとても重要で、日本でも貴族、武士、庶民と伝わりました。 菊の花を浸した菊酒を飲んだり、菊合わせといって今でいう菊のコンクールなども行われていました。 また、栗ご飯を炊いてお祝いしていました。 今年最後のお祝い してみませんか?
0
11 件中 1 - 11
有料ブログの投稿方法はこちら