絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

12 件中 1 - 12 件表示
カバー画像

パワポで簡単!シンプルな表デザインの作り方

情報を整理して、視覚的に伝えるのに便利な「表」。パワポ資料・プレゼンでは、頻出ですよね。ただ、デフォルトの表に数字や文字を記載しただけだと、単なる「データの羅列」になってしまいます。でも、ほんの一工夫するだけで、単なる「データの羅列」感が消え、わかりやすさもグッとアップする「伝わる表」を作ることができます。この記事では、シンプルでわかりやすい「伝わる表」を、パワポで簡単に作る方法をご紹介していきます!1. パワポで簡単に表を作成する方法まずは、表を作成する基本的な手順からご説明していきます。基本操作をマスターすることで、複雑な表も簡単に作れるようになりますので、不安な方は確認してみてください。※ここからの説明(基礎編)で使用しているデータは、すべて経済産業省ホームページ「飲食関連産業の動向(FBI 2023年上期)が出所です。また、表の中のデータ(事業所数・従業者数)は2021年調査のものです。1-A. エクセルやcsvで既に表がある場合データがエクセルやcsvで既にある場合は、わざわざ入力するのは無駄・手間なので、エクセルからコピペで作成します。 ①エクセル上の表データを選択してコピー②パワポ上でペーストペーストの種類はいくつかあるのですが、「貼り付け先のスタイルを適用」か「元の書式を保持」にしておくと、パワポ上での表デザイン作業ができるようになります。「貼り付け先のスタイルを適用」でペーストした場合「元の書式を保持」でペーストした場合※元の書式で罫線や塗りつぶしを何も設定していないため、真っ白となっています。 1-B. 手元にエクセルやcsvの表がない場合 手元にエクセルや
0
カバー画像

わかりやすいパワポ資料の作り方|分解横棒グラフ・面積図【具体例4パターン】

ココナラで、格安・高品質な「パワポ資料の作成・リデザインサービス」をご提供しているliodesignです。わかりやすい資料を作るうえで、グラフや図解表現は不可欠な要素です。グラフや表、図解などが自由に作れるようになると、表現の幅が広がり、より一層わかりやすい資料を作れるようになります。この記事では、①ビジネス資料の「リデザイン」例を4つ②わかりやすいグラフの具体的な作り方を2つ(分解横棒グラフ・面積図)お伝えします。ちなみに、「分解横棒グラフ」とは、横棒グラフを分解したもの(正式な名称があるかはわかりません。私が勝手に名付けているものです)。アイキャッチ画像の左側にあるグラフです。「面積図」とは、カテゴリと割合を同時に示すことができる便利なグラフグラフです。「ツリーマップ」とも呼ばれます。アイキャッチ画像の右側にあるグラフです。パワポの強みは「ビジュアル表現」そもそも論として、なぜパワポで資料を作るのかと考えると、それは「パワポ特有の強みがあるから」のはずです。そして、その強みとは、見出しのとおり「ビジュアル表現」です。文字を読むだけより、話を聞くだけより、「見る」ことで理解しやすくなるケースは多くあります。例えば、こちら。(出所:経済産業省ホームページ|ホーム>統計>経済解析室トップ>ミニ経済分析>2023年上期小売業販売を振り返る1頁)経済産業省のホームページから引用させていただきました。(ココナラでは外部リンクを貼れないため、パンくずリストで出所を記載しています。)文章で書いてみると、以下のようになります。2023上期の商業販売額を主要な業態から見ていきます商業販売額は前
0
カバー画像

【ビジネスにおすすめ】シンプルなパワポのタイトルデザイン119例

パワーポイントで資料を作成するとき、デフォルトのテンプレートだとしっくりこないと感じること、ありますよね。かと言って、デザイナーというわけでもないから、ゼロベースでおしゃれなスライドを作るのは難しい…。 スキルもないし、時間も掛けられないし…。 そんなお悩みをお持ちのノンデザイナーの方、大丈夫です。 ポイントを押さえれば、ノンデザイナーでも簡単にオシャレでキレイなパワポ資料を作ることは可能です。この記事を書いている私自身、デザイン事務所で働いているバリバリのデザイナーというわけではありません。本業は、一般企業での経営企画業務です(ココナラでは、副業でパワポの資料作成を行っています)。ですが、ここでお示しするようなシンプルなものであれば、簡単に作成できます。センスではなく、スキルなので、誰でも身につけることが可能です。この記事では、スライドの顔となる「タイトルデザイン」に絞って、具体的なポイントと具体例を119個お示しします。 パワポのタイトルスライドの役割まず、パワポのタイトルスライドの役割を確認していきます。タイトルスライドの役割は、プレゼンテーションの主題を、明確に、且つ、魅力的に伝えることです。 タイトルスライドは、聴衆や読み手が最初に目にするものであり、プレゼンテーション・資料の第一印象を決定付けます。 そう、第一印象を決めるのです。 もちろん、中身を見ていくにつれて印象が変わっていく可能性は大いにありますが、あくまでも最初の印象は、最初に目にするタイトルスライドに左右されます。 ここで、「おっ!」と思われるか、「なんだかなぁ…」と思われるか、なんとも思われないかは、そ
0
カバー画像

ごあいさつ・自己紹介

ごあいさつこんにちは! 健康に関する記事やパワポの資料作成を得意とする「こゆき」です。 私のブログに来ていただき、ありがとうございます。 自己紹介と、健康の記事やパワポ資料作成に対する私の思いを書かせていただきますね。 ■自己紹介 現在は、某大企業(東証プライム市場に上場している企業で、健康経営にも力をいれているところです)で保健師をしています。産業分野で活動する保健師、つまり「産業保健師」です。 産業保健師歴は15年になりますので、産業保健は全般カバーしていますが、中でも得意としているのは、「メンタルヘルス」と「健康経営」に関することです。 それ以前は急性期の総合病院で病棟看護師(7年間)をしていたり、訪問看護ステーションの管理責任者(1.5年)などをしていました。 ■健康の記事やパワポ資料に対する思い 看護師をして感じることが多かったのは、「これほど重症に至るまでに、何とかならなかったの?」ということ。 そして、「どうしてここまで放置しておいたの?」と...。 ご自分の健康に関心がなかったという方が非常に多いのです。 もちろん、ずっと治療を継続してこられたものの、残念ながら治療効果が十分に現れず、重篤な状態にまで至った方はいらっしゃいます。 しかし、「長年、健康を顧みない生活習慣を続けていた」とか、「健診結果が悪く、治療を受けるようにと言われていたけれど、忙しかったし、自覚症状は何もないから...」のように、過去に自分の健康に関心が低かったばかりに、現在の自分が苦しんでいる...という方が多いことは事実です。 そのような方を多くみているうちに「予防医学」の重要性をひしひしと
0
カバー画像

プレゼン力向上

プレゼンテーションのパフォーマンスを向上させるため資料デザインが非常に重要です 聞き手に伝わりやすいプレゼン資料をつくるうえでは 情報を詰め込むだけではなく “何を伝えたい”か整理してデザインに落とし込む必要があります。 【会議提案書、サービス提案書、研修資料等】 資料添削や新規作成お気軽にご相談ください! ----------------------------------- 01:brush up 資料添削 既存のパワポ資料を整え効果的にリデザイン。 写真や図解などを用いて「伝わる資料」へブラッシュアップ。 02:create new 新規作成 伝えたい内容、素材はあるがなかなか資料に落とし込めない方にお勧め。 テキスト形式やデータからの資料作成。 目的、メッセージ、素材をいただき「伝わる資料」を新規作成。
0
カバー画像

初めまして。

ご覧いただきありがとうございます。 OSHIROと申します。   PowerPointでの資料作成をメインに Instagramの運用サポートも承ります。 PowerPointはデザインや お色味のイメージをお伝えいただければ ご要望に沿ったデザインへと変化させます。 相手に伝わりやすく自然と要点に目が行くデザインを 得意としています。 皆様が忙しい日々の合間に 少しでも休息を取れることを願って、 微力ながらできる限りのご協力をさせていただきたいと思っております。
0
カバー画像

成長する仕事、衰退する仕事

米国労働統計局は 2030年までに米国の雇用者数が1190万人増加し 7.7.%成長するといった雇用予測を発表 『Visual Capitalist』はこの雇用予測を基に、 「成長する仕事」「衰退する仕事」の図解を発表 米国の予測ですが日本人も参考になると思います。 具体的な仕事は割愛しますが 総じて言えるのは成長する仕事は専門技術や知識が求められるということ。 しっかりと時代のニーズに合わせた知識、スキルを身につけていく必要があると感じました。
0
カバー画像

     が大事

資料がわかりにくくなる理由でよくあることが 「情報量が多い」 すっきり読めるようにするためにはどうすればいいか? それは 余 白 です上の画像だとどちらのほうが読みやすそうでしょうか? 余白は自然と埋めたくなってしまいます。 なので意図的につくらないと余白はうまれません。 実は余白をたっぷりとるだけで 資料は見違えるほどみやすくなるのです。 余白のある資料作成、お任せください。
0
カバー画像

「伝わらない」ギャップってなに?

伝える側は、できるだけ多くの情報を聞き手に与えたい。 「そのほうがわかりやすい、リスク回避のため」 って思っていませんか? これは真逆です。 情報量(文字、画像、色数、グラフ、大きさ)が多いと 聞き手にとってはストレスがかかります。 理解するための処理時間が長くなり 結局なにがいいたいかわからない=伝わらないとなってしまいます。 聞き手は できるだけ短時間で理解したい。 「迷わない、考えない、探さない」 必要最低限の情報だけで気持ちよく読める=伝わる資料を作成します! 聞き手と話してのGAPのお話でした。
0
カバー画像

デザインがビジネスにもたらすもの

uematsuです。デザインがビジネスにもたらすものは極めて大きいです。よいデザインは使用者、視聴者がストレスなく気持ちよく体験ができます。また無駄が削ぎ落とされることで効率が上がります。伝わり方のズレが少なくなり、リスク回避できます。無駄なコスト(時間・労力・経費)が削減されます。自身・相手も思考の整理がしやすくなり、行動に移しやすくなります。コミュニケーションの相違がなくなり円滑にビジネスが進みます。問題解決の時間が早くなります。私自身がデザインを学び実感していることです。デザインでビジネスが変わることを是非実感していただきたいと思います。
0
12 件中 1 - 12
有料ブログの投稿方法はこちら