絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

低血糖タイプさん⑤

スイーツ好きやパンや麺を好んで食べる人に多いのが、このタイプ。お腹がすくとイライラ気分の波が激しい集中力が低下しがち食後に眠くなるあくびがよくでる甘いものを食べると落ち着くこのような症状がある方は糖質の摂りすぎで血糖値の乱高下で低血糖を起こしている可能性があるので要注意!朝食を抜くと昼食後に血糖値が急激に上がるので必ず何かを口にしましょう。精製過程の少ない玄米や全粒粉は血糖値が上がりにくいのでおすすめ。当たり前ですが空腹時にいきなりの菓子パンは最悪です。なるべく血糖値の上昇をゆるやかにするためGI値(食後血糖値の上昇度を数値化したもの)が低いものを選ぶようにしましょう。GI値、少し例をあげると「お米」精白米は84五穀米は55玄米は56「パン」食パンは91フランスパンは93ライ麦パンは58全粒粉パンは50「麺」うどん(生)は80スパゲッティー(乾)は65そば(生)は59野菜の中ではかぼちゃ・とうもろこしじゃがいも・さつまいもにんじんれんこん・ごぼうはGI値高めなので注意が必要です。少しでも参考になれば幸いです。今日も読んでいただきありがとうございました。
0
カバー画像

早死のリスクを高めるたった1つの危険因子の話

こんにちは! しむしむです^^ ヘルシーライフ(健康的な生活)は送れていますか? 私たちは持って生まれた遺伝子は違えど、健康上のリスクは誰でも変えることができます。 今日は早死のリスクを高めるたった1つの危険因子の話をしようと思います。 それは、、 💡長―い時間、座っているということ! 仕事で事務作業が多くないですか? 家で映画を見ながら座っていませんか? 日本人は座っている時間が長い国民だと言われています。 あまり知られていませんが私たちの座りがちな生活は、肥満からガンにいたるまでのあらゆる種類の健康問題に関連しています。あなたは1日何時間座る生活をしていますか? 10時間以上座っていたら、それはかなり危険です💀 これまで座っていた時間を減らし、立つ習慣をつけ、消費エネルギーを40%多くすることができれば、さまざまな健康上のメリットがあります。 例えば、 1日中座って作業していたのを、スタンディングデスクに置き換えるとします。 自然と立っている時間が増えて、これらのメリットを受けることができます。 ✅代謝の改善 ✅カロリー消費 ✅集中力が上がる ✅腰痛の軽減 ✅姿勢の改善 ✅気分がいい 実際に立つことによって、1時間30キロ以上多くカロリーが消費されることがわかっています。 1週間続ければ、10km走ったことと同じくらいの消費エネルギーです。 これはスゴくないですか!? 10km走ることは、なかなか大変です。 その効果を1日1時間以上立つ習慣によって、得ることができるということです。 長時間立つことに慣れていないと、足の痛みが出ることがあるので、厚底の靴をはいたり、視線の位置
0
カバー画像

キクイモの栄養素をたっぷり摂りたい時に知っ得こと

『キクイモの栄養素をたっぷり摂りたい時に知っ得こと』体質分析&マインドフルネス食事法を提案する米国NTI認定栄養コンサルタントの美鍵(ミキー)です『キクイモ』といえば、ショウガに似た見た目で、北アメリカが原産の植物であり、日本で最初に導入されたのは江戸時代末期で、家畜の餌用として栽培が開始されましたが、キクイモは保存性に優れていなかったのと、繁殖力が凄まじいが故に畑の土の養分を根こそぎ吸い取ってしまうことから日本ではなかなか普及しなかった残念な過去があります『キクイモ』がメジャーになったのは健康情報番組が増えたおかげ?そんな『キクイモ』が、メジャーになったのは現在ならでは健康情報番組が増えたおかげもあるかと思います昭和レトロ時代では、テレビ番組では珍しかった健康情報を扱う番組がハイ!ヘイ!セイ!(平成)以降は人口減少と反比例して高齢化社会は進み、健康が気になっちゃう世代が増えた影響でしょうか平成から令和の時代では週に何回かは、テレビ欄に登場する健康関連番組その日どこやらの健康番組で取り上げられた食材が、次の日にはスーパーから消えるしかしその状況は長続きはせず、普通に買えちゃう日が戻ってくるのエンドレス・・・・ここ数年『キクイモ』が脚光を浴びるようになるそんな健康番組の中で、健康に有効な栄養素が含まれることから数年前ぐらいから脚光を浴びるようになったのが『キクイモ』『キクイモ(菊芋)』という名前からして、『芋』がつくだけに『ジャガイモ』を思い浮かべてしまうので芋類に属するかと思いきや『キクイモ』はキク科ヒマワリ属で芋ではない植物に属する食材じゃぁ『キクイモ』は一体全体どんな味がし
0 500円
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら