絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

ココナラ6日目!!!

こんばんはー!!少し長くなってしまいましたが見ていってくれると喜びます(*´з`)今日もめちゃんこいい天気ですね!!それよりやっぱり学校の日は子供たちが起きない、、、朝から何回名前を叫んでるか、朝のこの時間が一番疲れます(笑)でも子供の寝顔って天使ですよね。。。静かだし(笑)おとなしいし(笑)寝てるときは絶好のちゅうのチャンスなんです(笑)いつも寝てる間に頂いております( ̄д ̄)ふふふ子供たちがご飯食べている間にお散歩にも行きました(*'ω'*)戻ってきたときには心も体もぽかぽかでした(*´з`)そー言えばココナラ始める1週間くらい前に過去一の発作があったんですけど、それからというもの家の近所しか行けない状況が続いてたんですよね。家から離れれば離れるだけ、すぐ戻れないという不安に襲われるわけですよ。なので買い物などは一番近くのスーパーなどに行っていました。また、子供の病院やおばあちゃんにひ孫の顔も見せに行ってあげられない(´;ω;`)僕は前からおばあちゃん大好きなんで、月一で顔を見せに行ってましたが今月は体調悪いので断りました(´;ω;`)このままではダメだと急にスイッチが入り、すぐ準備を始めました。もうなんか変なスイッチ入っててやる気満々です(笑)今日の僕の行動をお話しさせて下さい(笑)まず目的地を決めました。とりあえず車で一時間くらいかかる、ショッピングモールにしました。そして目的はペット用の生き餌のコオロギちゃんを買いに行く。噂の過去一発作が来るまでは2週間に1回くらい行っていた馴染みの店なんです!!それが行けなくなっちゃうんだからパニック障害って怖いですよね。。。みなさ
0
カバー画像

行動療法って?

「行動療法」と聞くと難しく感じられる方が多いかもしれません。 いろいろな場面で行動療法は使われています。 今回は食事の場面で使う行動療法について説明します。 ①オペラント強化法 望ましい行動の直後に正の強化因子を与え、 望ましくない行動の直後に負の強化因子を与える方法です。 <例> 間食を1日我慢できたら、好きなアーティストの動画を観る。 間食を1日我慢できなかったら、好きなアーティストの動画は観ない。 ②刺激統制法 刺激を制限する方法です。 <例> 間食をしないように、菓子を目に見える所に置かない。 ③目標設定具体的に目標を設定します。 <例> 間食は1日のうち飴1個まで。 具体的な目標を紙に書き、トイレや自室など、目に付きやすい場所に貼っておくのがおすすめです。 まとめ 行動療法にはいろいろな種類があります。 それぞれ、性格やタイミング、モチベーションによって行動療法は選択する必要があります。 まずはご自身がやりやすい方法を見つけ、実践してみましょう。
0
カバー画像

キャリアコンサルタント学科試験対策② 認知療法、ゲシュタルト療法、行動療法、現実療法、特性因子理論

1.認知療法~アーロン・ベック~精神科医 患者の不安や恐怖が生じる直前の考えに注目し、1970年代に認知療法を提唱。  1-1)人間観人間の認知(自分が外界をどう捉え、どう意味づけするか)が、人の行動や感情に影響を与えている。人間はそれぞれ個々人の認知フィルターを持っていて、それによって外界を解釈するという考え方。   1-2)理論の概要~認知のゆがみ~A:出来事、B:信念、C:感情の考え方はエリスと同様。A(Activathing event or experience):出来事や経験B(Belief system):その人の持つ信念C(Consequence):感情や反応などが生じた、その結果「C(人が落ち込んだりする)は、A(出来事や経験)によってもたらされるのではなく、B(その人の信念、考え方)によるものだ」-エリスの記事より引用-(エリスについては、コチラの記事に書いています↓)【認知のゆがみ】Bを「自動思考」と呼び、これが非論理的で不合理なものになっている状態(偏った意味づけ)《代表的な認知のゆがみ》①選択的抽出:文脈の中から一部分だけを抜き出し、状況全体の重要性を見失うこと<EX.良い面と悪い面の両方の側面があるのに、悪い面だけを取り上げて考える>②恣意的推論:証拠がない場合や、正反対の証拠があるにも関わらず、否定的・悲観的な結論を出してしまうこと③過度の一般化:一部分だけを取り上げて、全ての事柄に当てはめること<EX.一度の失敗で、自分は無能な人間だと思い込む>④拡大解釈や過小評価:失敗などを拡大解釈したり、成功を過小評価すること<EX.些細な失敗を取り返しのつ
0 1,000円
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら