絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

★立つ時間が伸びると良い事が★

仕事や勉強でのデスクワークが長時間のお客様も多くいらっしゃいますが 座っている状態を中断して何かと立つ習慣を 身につけると良い影響があるようです。 立つことで物理的に血液循環が促されて グルコース(血糖)が脳の神経細胞に運ばれ 脳の認知機能の改善が図れると考えられています。 特に食後やコーヒーブレイクで立つと こうした作用が期待できるようです。 さらに歩いている時間に比例して 脳の海馬の容積が増えるという研究報告も。 海馬は記憶に関わる部位で 目や耳などの感覚センサーから 入ってきた情報を一時的に記憶する場所。 逆に歩行時間が短いと海馬の容積は減り 記憶障害や認知症のリスクが高まることが 分かっています。 立って歩いて脳の健康を保ちたいものです。
0
カバー画像

運動と「老化の抑制」

こんにちは。キャンサーライフコンサルタントのうさぎです。運動と「老化の抑制」  今年の老年医学学会シンポジウムで聴講した話です。運動は老化を抑制する作用があります。運動はミトコンドリアの数を増やします。運動は慢性炎症を低下させます。寿命に関係するテロメアが運動により伸びることも報告されています。健康寿命には脳と骨格筋が重要記憶の定着に関係する脳の中の”海馬”は新しい細胞ができることがある。⇒運動や学習環境は脳の細胞増殖を活発にします。*海馬の萎縮を防ぐ運動として、頭をつかいながらの低強度の有酸素運動が勧められています。ストレスは海馬が萎縮します。運動は学習や記憶に影響します。食事は腹八分目がいい。運動は次の4種類がすすめられます。有酸素運動筋トレバランス柔軟運動💛運動は最高級サプリメント
0
カバー画像

お客さん視点で考え続けることはできるか?

これは多分NOです。というのは、誰でも忘れるというか。最近知ったネタで、海馬という脳の部位というか箇所があります。記憶の門番みたいな、役人ですね(笑)短期記憶→海馬→長期記憶って感じだと思うのですが、海馬(かいば)が必要だと思わないと長期記憶にならないっぽいです。つまり、認めてもらえるようにすると。賄賂とかだめですし(笑)ご褒美とかもなくて。なので、何度も繰り返し「どうですかー」ってトライするしかないという、千本ノックの世界のようだと。文字通りそうですよね。重要だと思わせるには、何度も言う。今回のネタもこれですね。それで、忘れるので、「お客さん視点」って忘れるんですよ。僕もです。ただ、また思い出す。大事だから何度もやる。忘れる→思い出す→考える→この繰り返しです。また忘れていました、ってね。忘れるので何度も思い出してまたやる例えば最初は自分のサービスや事業はこういう人のためにやるぞと。例えば福祉っぽいのであれば、移動に困る人のためにやろうと。例えばライドシェアとかそのうち解禁されるかもなので、そういうので考えてみて下さい。そうなったらいいなとか色々考える。楽しい。でも、そのうち「移動に困った人」を置いてけぼりか、忘れてしまうというか。それで忘れると。そうすると、「自分がやりたいサービス、かっこいいと思う、うまくっているサービス」みたいなものをやるんですよね。身に覚えのある人いませんか?僕はあります(笑)しょっちゅうそうです。そうやっていると「あれ、忘れているな」と気づくか、「お客さんに近しい人と出会ったり」して思い出す。または友人と会話していて、本を読んで、ああこれ駄目だなと思
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら