絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

11 件中 1 - 11 件表示
カバー画像

自分自身の直観力を信頼しよう。誰かから悪い空気を感じたとすれば、そこには必ず裏があり、理由がある!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

人間は、五感だけでなく、直感力も持っています。この直感力は、時には理論や論理的思考では説明がつかないような情報を受け取る能力です。直感は、私たちが意識的に感知することが難しい場合でも、周囲の状況や人々からの微妙なサインをキャッチすることができます。そして、これらのサインは時に、私たちが「悪い空気」と感じるようなものとして現れることがあります。 誰かから悪い空気を感じたとき、私たちはしばしばそれを無視しようとします。しかし、その感覚は無視されるべきではありません。なぜなら、その背後にはしばしば真実や理由があるからです。悪い空気を感じることは、何かがうまくいっていないか、あるいは不安定な状況があることを示唆しています。それは、時には単なる空気感覚だけでなく、不安や危険を感じることもあります。 直感力を信じることは、決して軽率な判断を下すことではありません。それはむしろ、私たちが持つ深層意識の知恵を利用し、状況を正しく評価するための有力なツールです。そのため、直感に従うことは、時には冷静な判断や論理的思考よりも適切な選択をすることができることがあります。 人間関係やビジネスの場面において、直感は特に重要です。時には、相手の言葉や行動だけでなく、その背後に潜む真実や意図を感じ取る必要があります。そして、そのためには直感力を信じ、それに従う勇気が必要です。 もちろん、直感には限界があります。感情や偏見に基づくものである場合もありますし、誤解や誤解を生むこともあります。そのため、直感を信じることと、冷静な分析や論理的思考を併用することが重要です。 しかし、直感は私たちが持つ貴重な資産であり
0
カバー画像

「この人じゃなくても幸せになれる」は 恋愛における最強のマインド!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談

恋愛において、特定の人に執着することは誰にでも起こりうる感情です。しかし、真の幸せは自分自身によってもたらされるものであり、特定の人に依存する必要はありません。そのような考え方、つまり「この人じゃなくても幸せになれる」というマインドセットこそが、恋愛において最も強力なものの一つであると言えます。 このマインドセットが持つ力は驚くべきものです。なぜなら、特定の人に固執することで生じる不安やストレスを軽減し、自己価値を高めることができるからです。相手がいなくても自分自身を大切にし、自分の幸せを追求することで、より健康的で充実した恋愛が築けるのです。 このマインドセットを持つことで、恋愛においてよりポジティブなエネルギーを引き寄せることも可能です。自信に満ちた姿勢は魅力的であり、その魅力がさらなる幸せな関係を引き寄せることができます。また、相手に対して求めることが少なくなるため、より健全な関係を築くことができるでしょう。相手を束縛することなく、お互いが自由に成長し、ともに幸せを追求することができるのです。 さらに、「この人じゃなくても幸せになれる」というマインドセットは、恋愛以外の人間関係や自己成長にも適用されます。他人に依存せず、自分自身で幸せを見出すことができる人は、どんな状況においても強さを発揮し、前向きな人生を送ることができるでしょう。 つまり、恋愛において「この人じゃなくても幸せになれる」というマインドセットは、自己成長とポジティブな関係を築くための最強の武器なのです。自分自身を大切にし、自己肯定感を高めることで、より健康的で充実した恋愛を築くことができるでしょう。
0
カバー画像

努力は人を魅了する!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生において成功や成果を上げるためには、努力が不可欠です。努力はまさに人を魅了し、最高の結果に導く力を秘めています。 何かを成し遂げるには、まずゴールを明確に描くことが重要です。しかし、ゴールを達成する道のりは必ずしも平坦ではありません。途中で困難が立ちはだかり、挫折や失敗もつきものです。そんな時こそ、努力の力が光ります。 努力は単なる作業量や時間を費やすだけでなく、情熱と忍耐も含まれます。一歩一歩、地道に進むことが成功への鍵です。そして、その姿勢こそが他の人々を魅了し、感動させる要素なのです。 例えば、スポーツ選手が試合で最高のパフォーマンスを発揮するためには、日々の厳しいトレーニングや体力づくりが欠かせません。その努力が試合で結実する瞬間は、観客やファンを感動の渦に巻き込みます。 同様に、仕事や学業においても努力は重要です。プロジェクトに没頭し、スキルの向上を図ることで、最終的な成果は格段に向上します。そして、周りの人々もその努力に感動し、協力したくなるのです。 努力は自己成長と共に他者を魅了し、共感を呼び起こします。その結果、単なる目標達成だけでなく、良い人間関係や協力体制が築かれます。そして、最終的には素晴らしい成果が生まれるのです。 つまり、努力はゴールを明確に描くだけでなく、そのゴールに向かって粘り強く歩み続けることで真価を発揮します。その姿勢が人を魅了し、成功に導くのです。皆さんも、目標に向かって努力を惜しまず、素晴らしい結果を手に入れましょう!
0
カバー画像

言霊

『 ことだま 』信じるも信じないもあなた次第…wにはなるのですが。私は、本当にあると思っています。言葉ってすごい力があります。お母さんに大丈夫っていわれたらなんだか大丈夫な気がするし、一喜一憂するのも、心を動かす・響かせるのも言葉の力があります。最近、私は近くで、言霊のパワーを目の当たりにしました。職場の人なんですが、言ったことが本当になるんです。しかも3日連続で!1日1件、必ず契約をとる!と皆に断言して、営業していたのですが、必ず1日1件契約が取れていました^^3日連続!!みんなに公言してから、営業しているんです。それって、なかなか出来ることじゃありません。公言するって、勇気がいります。もしダメだったらどうしよう…とか、かんがえちゃいます。みんなの前で話すってはずかしいって思ったり。しかも行動に移すところが凄い!!行動力があります。行動がなかったら結果はついてきません。やらなければ、成功しません。言葉つまり、言動と行動することで、成果をだしていたんですね~。これは言霊というのか?!わかりませんが、色々な力がはたらいているのだなぁと思いました。実は、私も、子どもの頃から、『 運が良い 』と思っていた、というか公言していたんです。良い人たちの中にいる、恵まれているなぁ~、くじ運良いなぁ、タイミングがいいなぁ~なんて^^それは、実際に運がいいなぁと思うことが起きていたので、周りに話していたのですが、これもまた、言葉の力なのかなんなのか。ポジティブな発言は、行動力が向上したり、心を豊かにします。ネガティブな発言は、行動を抑制したり、心が元気ではなくなります。なので、言葉の力って改めて
0
カバー画像

責任と言動

一部メディアで取り上げられている内容には、必ず反対意見を言われる大人がいらっしゃいます。いつも感じるのですが、その大人が提示される代替案は実効性が無いと思う内容が多いと感じます。その大人は、声が大きく感情をむき出しに話されるので、テレビ的には面白いと判断されているのでしょう、よく見かけます。地域のちっさい団体に属し、感じたのはボランティアであれ、名誉欲に取りつかれた大人は、いろんな方法を駆使し、グループを作り自分の提案する内容を多数決で決定していく。国の方向性を決めるモノでも、十分な議論が行われず(時間が少ない?)人数の多い団体は、多数決で決めていきます。自分のやましい内容は、変な解釈を入れ正当化し、他人のやましい内容には刃をもって攻撃を行う。何事にも責任はついて回るはずですが、責任が全くないモノも最近は多いと思う様になりました。日本の18歳は、自分で国を変えられると答えるのは20%程度だそうです先進国は、60%を超えていて、日本の若者は自分のチカラを・・・と仰る大人がいますが、あなた方の成果がこれですよ。
0
カバー画像

Vol.3 リーダーの価値を下げる言動3つ

ブログ3投稿目に取り掛かれた自分をほめてあげたい!自分にも他人にも甘い、猛獣使いのまぁです^^何をやってもうまくいかない時ってあるんですよね。自分が満たされていない時って、”愚痴”や”妬みひがみ”に取りつかれてしまう。本日は、そんな時に特に表現されやすい無意識のうちにやってしまっている管理職としての価値をさげている言動をピックアップ!第3位 『最近の子は~』起こった出来事に対して、論理的な解決をしようとせず”空気感”で解決しがち。また、当事者と対話をせず一方的に決めつけてしまいがちな面も。これを言う人ははっきり言って、頭が悪く見えてますよ。第2位 『忙しい』『休みの日も仕事してる』分かる、言いたいのは分かるけど、すべてはあなたが決めたこと。リーダーの仕事として、次期リーダーの育成も必要です。この言葉をきいて、”私もリーダーになりたい!”なんて思う人はかなり厳選されてくるのではないでしょうか?みんなが憧れるリーダーを目指しているのなら、これを公言するのはやめましょう。第1位 『〇〇さん(部下)は〇〇ができない』『今月の業績は、ほぼ私の力』これを言う人が本当に多い。聞くたびに心の中でため息が出ちゃう((+_+))これって、あなたがリーダーとしての素質がないということを自ら発表しているようなものです。できない子をできるようにすることがリーダーの仕事。みんな仕事できるんだったら、あなたの立場は不必要です☺そして、リーダーがいなくても自走できるチームを作れるのが最強のリーダー!リーダーって孤独な闘いも多いですよね。そんな時でも、優秀なリーダーは常にチーム内で一番前向きで建設的、そして仲間
0
カバー画像

出したものが返ってくる

ハイ、05です。 ご機嫌いかがですか? 自分に恥じない行動をとれていますか?誰も見ていないから、見られると恥ずかしいから、このくらいは大目に見てくれるよね?心のどこかで後ろめたさがある行動も、自分や誰かのためを思っての行動も、回り回って自分にいずれ返ってきます。魂を磨いている方々は特にその直後に起こりますので、それが事実なのは体感でご存じの事と思います。私たちの地球はタイムラグのある世界なので、人によってそれぞれ返ってくるタイミングが違いますが、かならず出したものは戻ってくるようになっています。返ってきたら喜べるような思考、言動、行動をあなたは自分のためにとれていますか?05
0
カバー画像

「どうしたらその言動に至るのか」を考える

チームのメンバーや仕事の関係者が、自分の想定外の言動をしたとき、事情を察することなく相手を一方的に責める人がいます。一方的に攻められた相手は、反発するか、委縮するか、聞き流すか、嫌々従うか、・・・。いずれにしても、良い思いをするケースはほぼありません。考えてみれば、自分にとっては想定外の言動でも、相手にとっては想定内ですよね。ということは、相手には見えていて自分には見えていない、その言動に至る(そうしてしまう)背景や理由や価値観がきっとあるということです。しかし、自分がその想定外の言動を良く思っていない場合、(たとえ言わなくても)それが相手に伝わり、後ろに隠れている背景や理由や価値観を相手から引き出すことは難しいかもしれません。でも、相手が話す内容を分析し、想像することはできます。想像のヒントは、相手が使う言葉の中に潜んでいることが多いように思います。ちょっとした語尾や言い回しに神経を研ぎ澄まして集中するとそれが浮かび上がってきます。やってみるとわかりますが、注意深く観察し、突き詰めて考えると、意外と多くのことを察することができるものです。そうして相手の言動の背景や理由や価値観が理解できると、相手との距離がぐっと縮まり、お互いに仕事をしやすくなります。最後まで読んでいただきありがとうございます。このことから、少しでも新たな気づきや考える上でのヒントに繋がることがありましたら幸いです。
0
カバー画像

すぐ行動するクセをなくせば復縁や恋愛はうまくいく

年末にご相談者様が怒涛の復縁ラッシュでしたが、残念ながら1月は復縁報告は無い1ヶ月でした。そう簡単にぽんぽん復縁出来る様なものではないので当たり前なのですが、ここから春に向けて頑張っていきましょう♬さて、あの時こうすれば良かった…なんであんな事を言ってしまったんだ…恋愛してたら後悔ってたくさんあると思います特に今復縁したい相手がいる人や恋人と喧嘩中の人は後悔の内容も具体的に思い浮かぶでしょう今日はなるべく後悔しないようにするためのコツを、脳の仕組みを使って説明していこうと思います今日は難しい言葉とかは出てこないと思うので分かりやすいかな?と思いますよ☆①後悔する言動をとってしまう仕組み└インプットの仕組みが狂うと間違える人間は、目や耳、その他の五感などから情報を頭の中に入れて自分の言動を選択するまでの間に、必ず6個のステップを踏みます⑴脳に情報を入れる↓⑵その情報を分析する↓⑶理解して意義づけする↓⑷その情報を記憶する↓⑸優先順位を付けるなど配列する↓⑹自分の言動を選択するこの6個のステップを進めるのが脳の中でも『インプット』と呼ぶ部分です。(インプットは医学用語などではありませんので誰にでも伝わる言葉じゃないです)自分にとって良くない言動をしてしまう(後悔する言動)時はこの6個のステップのうちどこかがおかしい時です。どこか1カ所がおかしい時もありますし、6ステップ全部狂う時もあります。今日はこの、“6ステップ全部狂う時の仕組み”についてお話しします。それを基に、自分にとってより良い言動、後悔しにくい言動を選択していきましょう。②全部狂うってなに!?└感情的な人程要注意全部狂う
0
カバー画像

その言動に至る背景を想像する

メンバーが、前向きでない言動や適切でない言動をとるときがあります。そんな時は、頭ごなしに怒っても、その場は収まったかのように見えるかもしれませんが、根本的な解決にはなっておらず、問題を顕在化するのとは逆で、見えない(顕在化させない)ように問題に蓋をすることになってしまいます。そして、そのように対処したことは、後々、必ず、より大きな問題として返ってきます。そうではなくて、メンバーが前向きでない言動や適切でない言動をとった場合には、その裏に、それに至る背景があるものと認識し、その人の立場になって丁寧にひも解くことが必要です。本人から事情を聴くのはもちろんのこと、どうしたらそういう言動をとるに至るのか、そういう心境になるのはどんな場合か、想像を膨らませ、その人の立場になりきって真剣に考えます。そうして思いついたことを調べていくと、意外な真実や因果関係にたどり着くことがあります。メンバーがとる言動は、自分が知らないことが起こっている隠れた(ように見える)リアルな舞台裏を知るための扉だと思って対処するとよいかもしれません。最後まで読んでいただきありがとうございます。このことから、少しでも新たな気づきや考える上でのヒントに繋がることがありましたら幸いです。
0
カバー画像

パパへの気持ちが冷めた言動

皆さん今日も1日頑張りましょう!そしてお疲れ様です!日常生活の中で無意識のうちに僕もやっているかもしれない妻が冷めてしまう旦那さんの言動なぜ妻がイライラしているのか分からないパパさんもしかしたら「あっ、これ俺やっちゃってるかも」と当てはまってることがあるかもしれません(^^;)[夫への愛情が冷めてしまった言動]・妻の気持ちに寄り添わない 気持ちや育児にのしんどさを理解しようとしない・夫が完全にマイペース(自分の時間第一) オンラインゲーム 携帯 趣味優先など・言わないとなにもやらない 家事育児や細かい気配りなど・男は仕事、女は家業ときっぱり分ける (最初は僕もこの考えでした😖)日常生活で当てはまっている部分はありましたでしょうか?(^^;)もしくは自分が気づかないだけで結構やってしまっているのかもしれません僕自身子供の寝かしつけはほぼ妻がやっていますのでそういう意味で自分の時間第一にしてしまっています💦色々調べてみて共通した不満は旦那さんが、「産後も産前の時と変わらない日常を過ごしている」ということなのかもしれません。イライラポイントでいったらそれが1番の原因なのかなと思いますもし当てはまっていたら意識を変えることをお勧めします😅「育児はママ担当」ではなく前提としてパパの子でもあります妻氏婚でない限り子供はパパの名字を受け継ぎます僕も振り返ってみたら自分の生活をそこまで変えている自覚がありませんでした💦この投稿を機に自分自身を再度見直したいと思います!
0
11 件中 1 - 11
有料ブログの投稿方法はこちら