絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

10 件中 1 - 10 件表示
カバー画像

№39 最近の報告とこれから

みなさん どうもこんにちは タイラです。今回は久しぶりに無料ブログを書いてみたいと思いますが、最近の報告を簡単にして、これからのことを少し話す程度ですので、気軽に見ていただけばと思います。●有料ブログについて昨年から、いくつか有料ブログを書いてきたわけですが、何度か発表している通り私のブログのコンセプトは、特に有料ブログでは、基本みなさんが社会で不利にならないようなブログを出していきたいと思っています。なので、皆さんがもし今現状で特に困っていることがなければ、必要ないかと思いますが、もし困っていることがあれば、有料ブログで何かのお役に立てるのではないかと思います。現状今の状態で必要なくても、将来的にもし何か困ることがあれば、その時に購入して頂いてもいいと思いますので、こおいう有料ブログがあるということを頭の片隅に入れて頂ければ、何かあった時はすぐ思い出して頂けるのではないかと思います。●他のブログを書いている方に○私に対してのアドバイスや、提案や意見は基本いりません。結構です。ただ、強い思いを持って、対等な立場を望んで、ご自身が体を張って経験してきた体験談や学びなど、そおいうのはさすがに聞くとは思いますが、それでも多くて一人につき月1件までです。それ以上になってくると聞かないと思います。どうしても必要な場合は、こちらから連絡させて頂きます。○それと、頻繁に干渉してくる方のブログに関しては、一切聞かないですし、一切みません。だから基本良好に書かれている方のブログしか見ません。○最後に、悪意のある攻撃を何回もし続けるというのは、はっきり言って迷惑行為なので論外です。もしこれが続くよ
0
カバー画像

最高の人生を送るに値する人間であることを知る!【アラフィフ心理カウンセラー「うさぴょん」のココナラ電話相談】

人生は短く、限られた時間しかない中で、最高の人生を送るためには自己認識とポジティブなマインドセットが欠かせません。自分を知り、肯定的な考え方を身につけることは、幸福感や成功に繋がる大切な要素と言えるでしょう。 まず第一に、自己認識が不可欠です。自分が何を求め、何が重要なのかを理解することは、目標を達成し、満足度を高める一歩となります。自分の強みや弱みを知り、自らの価値観を明確にすることで、人生の中での意味や目的が見つかりやすくなります。 自己認識が整ったならば、次にポジティブなマインドセットが重要です。人生には様々な困難や試練が待ち構えていますが、その中でも前向きな態度を持つことが不可欠です。困難に立ち向かう際にポジティブなアプローチをとることで、解決策が見つかりやすくなり、成長の機会となります。 また、他者との良好な関係も最高の人生を築く上で重要です。人間関係は支え合い、共に成長するためのプラットフォームとなります。自分の価値を理解し、他者の価値も尊重することで、良い人間関係が築け、共に過ごす時間が豊かなものとなります。 最後に、柔軟性と適応力も忘れてはなりません。人生は予測不可能であり、計画通りにいかないことも多々あります。柔軟な思考と変化への適応力を持つことで、変化に対応し、最良の選択をすることができます。 最高の人生を送るためには、自分を知り、前向きな態度を持ち、他者との関係を大切にし、柔軟性を発揮することが鍵です。これらの要素を組み合わせて、日々の小さな積み重ねから最高の人生を手に入れましょう。
0
カバー画像

ケアマネさん応援!連携について No1

毎月、ケアマネさんは区役所や市役所に介護保険申請に行ってますよね?書類申請して帰ってくるだけ?勿体ない!役所の窓口で職員さんと作戦会議(?)をしていたところへ、ケアマネさんがやってきました。通り過ぎる時に軽く会釈して、申請もそこそこに戻っていきました。職員さん「今の人、ケアマネさんよね?どこの事業所だったっけ?顔はわかるけど…」職員さん曰く「来庁したときに、もっと話しできれば良いのに…」だ、そうです。病院カンファに行きました。Drから「ケアマネさん紹介して~」と言われます。真意を問うと医者だけ孤立している!(寂しい~)患者さんに付いているケアマネさんと患者さんの支援を一緒にしたい!と大学の教授でもある医師からの猛アピールの言葉。今度、研修会開くからケアマネさん連れてきてと頼まれることもあります。狙いは連携したい… でした。行政の職員も医師も本当は、繋がりが欲しいのだと思います。これを使わない手は無い!さっ、名刺を用意して連携! もとい‟チーム〇〇さん”を作りに行きましょう!(〇〇さんはあなたが担当している利用者さんです。)でも無理しないでも良いですよ。名刺交換や挨拶の折の、少しの会話から困った時や次の支援に繋がるから少しづつ 少しづつ…、進みましょう。*お知らせ出品サービスの内容説明や、他のブログにもヒント等、ご参考になるよう書き込ませていただています。色々掲載を増やしていきますので、時々はお尋ねください。         お待ちしています。
0
カバー画像

ヒラメキの具現化は”波に乗れ”

ヒラメキを具現化しようとする際に”必要な要素”を二つだけ上げて頂くと、”独自性”と”資金”と答える人が多い様です。独自性には、素材、技術、システム、人材、地域性などが考えられ、資金については言うまでもなく、事を前に進める燃料ですから大小問わず不可欠です。閃いて、自分の強みは「これで」独自性もあるとしても、それを作り上げる資金と、それを世の中に広める広報宣伝&量産の資金が必要になります。ネットでSNSとかを駆使してやればある程度出来るだろうと考えたりもしますが正直結果は厳しい。マーケティング会社と称する人達が様々な謳い文句で誘ってきますが、多面施策が必須で、実際に効果が出るのはある程度大きな資金を投入できる事、要するにノウハウよりも資金投入額であることが多いのです、稀に小規模から立ち上がるケースも有りますが、別に強い要素を保有していて、まさに”稀な例”と言えます。では、資金の無い我々にはひらめきを具現化して事業化が出来ないのでしょうか?「いいえ、有ります。」同様に資金は必要になりますが、”自分の資金”である必要はありません、試作資金、PoC資金、広報宣伝費、展示会出展資金等々、他社(大手企業が良い)の資金を上手く利用するのです。彼らも常に新規商品開発を続けています、試験投入時期は大手企業と言えど小規模の組織で立ち上げていて、本格参入への市場効果測定には超敏感です。 この大手企業が大きな波を起こそうとしている時に、”その波に乗ります”○波乗りのタイミングは、私の経験では2回ある▷1回目:貴方のひらめきを、大手企業商品の付加価値を上げる方向にアレンジして提案します、相手が興味を持つ提
0
カバー画像

これからの教員の「適応力」に (^_-)-☆🍏🍑🍌🍎🍇

専門機関との連携、最終回ですもっと、もっと、ほかの教科での連携もあるのですが、私があきてきたので(笑)・・・社会科だけは、確認しておきたかったので、これで締めます💚今風にいえば「開かれた学校」ちょっと昔の「地域資源(ひと・もの・こと)の活用」とか、あるけれども本質は同じで、専門性や地域のリソースを活かす教育活動を組みましょう・・と、文科省のご指導です昔から どの学校でも 一番「」専門機関との連携」をしていたのが社会科での実践でしょう社会科見学が最たるものです次の、生活科や総合的な学習の時間そして、特別活動の遠足的行事  です工場や公共施設の見学3年社会科で 昔のこの地域を語るひと2年生活科では、昔の遊びを教えてくれる人や施設総合では、それぞれのテーマに合わせて専門家を随時招集してきました遠足や校外学習でも、郷土資料館や図書館、美術館や博物館 等々に出かけます地域の環境によって大きな差はありますが・・・それぞれの場所で、「専門機関」の方々にお世話になってきました毎年行っていたから、前年度踏襲の実施要項にちょいと手を入れて済んでいたと思いますそれはそれで、効率的です💚ところが、この3年、コロナ禍で「前年踏襲」は通じなくなりました「この状況で何ができるか」「教育の質を維持したままで、子ども達にどんな活動を提供することがで きるか」先生方ひとりひとりに、求められるようになりましたこれに、全教職員がこたえられるとは思いませんただし、社会情勢や時代のニーズに「適応できる教員」が、生き残っていけることは確かです一般企業と違って、査定されることはあまりないにせよ、任用試験には大きく影響していき
0
カバー画像

手続き簡単💚あとはお任せ💘

悪徳カードローンのキャッチコピーのようです(笑)地域のリソースをいかした授業展開を紹介しています4年理科を軸に 実践紹介③ 地域のNPOに協力を得ました「美しい○○・○○川フォーラム」=このNPOは全国にあります多摩川とかで、検索してみてください水生生物調査や、水質調査、河川の環境・ごみ問題の調査です理科に限らず…SDGsが流行りの時代ですからクラブ活動や学年の総合でも フットワーク軽く進めていくことができます自前で、水質調査キットを購入すると高い!!しかし、NPO さんがキットもタダで提供してくださいますし、この生物は〇です、と判定してくださいます上記のフォーラムは、毎年、調査結果を冊子と地図にしてHPでも公開しています自分の学校名が載るのは子供にとっても嬉しいものです💚実践紹介④ 大学の出前講座地方の公立校に勤務していた時は、地元の国立大学が出前講座をしていました理学部と工学部が、一覧で講座お紹介してくれています大学の先生と学生さんが来てくれて、実験講座をして持った時もあります別な学校では、農業の6次化をしていたので、その発表会に向けてのアドバイスを受ける時間にした時もありました大学で検索すると出てきますこれもタダですし、準備もいりません実践紹介⑤ 企業の出前講座○○新聞社、ケチャップで有名な○○、マヨネーズと言えば○○・・・企業は今の時代、社会貢献や環境問題、SDGsに関わることで、企業のイメージアップが求められる時代ですA企業の取引先Bは、上記のような社会問題にA企業がどれほど取り組んでいるかという評価で、取引を決める時代ですファストファッションで一代で財を成したファ・
0
カバー画像

Raspberry Pi と PIC の連携

Raspberry Pi と PIC を組み合わせた治具や装置を作ることがあります。 オペレータが使う検査治具などが多いです。 表示能力に優れLANなどのネットワークを使い易いRaspbrry Pi と、きめ細かな信号制御が可能なPICを連携させて装置を作ります。 PIC側はRaspberry Pi からのコマンドを受けて動作を変更したりレスポンスを返すことで連携します。コマンド・レスポンスの取り決めは自由に設計しています。何故USBシリアルかタイトル画像のような構成ですが、Raspberry Pi をWindows PC に置き換えて、普段使い慣れたPCで使うようにすることもあります。 このように、PC側の選択肢を増やすことが出来るのでRaspberry Pi のGPIOを極力使わずUSBシリアル(変換ケーブル)で接続することにしています。何故PICか1個から入手しやすく、情報も多いことからPICにしています。 ESP32を併用した経験もあります。 手軽で情報の多い様々なマイコンボードがありますが、センサーやアクチュエータを接続して継続的に使おうとすると結局プリント基板を作ることになります。 それならマイコンも基板に載せた方が、安価で小型になると考えています。 作ったプリント基板を複数の用途に使いまわせるように工夫したりします。 簡単な表示機能で良い場合はRaspberry Pi を使わずにESP32を使ったこともありますが、WiFiよりもLANケーブルで接続する方が安心な気がしています。 ESP32 やMicro:bit は用途次第で柔軟に活用することにしています。Rasp
0
カバー画像

連携というビッグワード

昨年「罪の声」(塩田武士)という本が昨年映画化されました。本も映画も大変面白かったです。1980年代の「グリコ森永事件」を題材にしたフィクション。私はあらためて事件への関心が深まり、「グリコ・森永事件」(NHKスペシャル取材班)という実録本を読みました。「グリコ森永事件」は1984年兵庫県でのグリコ社長誘拐事件から始まり、その後警察庁広域重要指定事件(114号)に指定されます(過去全24件)。結局完全時効が成立し、広域指定事件では初の未解決事件となりました(過去の未解決は2件?)。 この事件が未解決となったのは警察の連携不足が大きな原因だと言われます。日本では米国FBIのような広域捜査体制が未整備で、各県警・警察庁の協力体制が必要です。しかし、この事件では縄張り争い、情報共有不足、指揮系統の混乱など、連携がことごとく機能しなかった。警察庁と府県警、キャリアと現場、大阪府警と兵庫県警・滋賀県警、刑事型捜査と公安型捜査、警察とマスコミ、いずれもダメでした。ちなみに、刑事型捜査とは「個別即時捕捉」、公安型捜査とは「泳がせて一網打尽」というスタイルです。結局方針が二転三転して事件解決に至りませんでした。ただし、各捜査員の「犯人を捕まえたい」という思いや上位目的がぶれていたのではありません。このあたりが本当に難しい。 ここでこの「連携」について考えてみます。この連携という言葉は典型的なビッグワード。ビッグワードとは「抽象度が高すぎて、思考停止してしまう言葉」で、例えば「強化・推進・検討・対処・連携」などです。ただしこれらは私もよく使いますし、決して使っていけないわけではありません。その先
0
カバー画像

楽天市場 → Shopify のメリット

コスト削減と独自ドメインが楽天市場から Shopify に移行・引越しで考えられる大きなメリットだと思います。ただ、移行・引越しではなく共存もできるコトを知ってください。Shopify には販売チャネルと云う概念があります。Instagram を Shopify の販売チャネルにできるように、楽天市場も同様に Shopify の販売チャネルの1つにできます。つまり、商品登録・在庫管理・受注管理が Shopify で一元管理ができるようになります。これが最大のメリットかも分かりませんね。ご相談をお待ちしてます。
0
カバー画像

ゴールデンウィークが明けて

 コロナ感染症の罹患者数がどんどん増加している。ゴールデンウィークだったというのに人と会うこともなく過ぎ去っていった。もう一年もそんな生活を過ごしているんだなと思う反面、実際はそこまで生活変化を感じない面もある。人と会うことは楽しい反面、わずらわしさもある。正々堂々引きこもれる期間でもあることはありがたい面もある。 でも、結局人とつながりたい。それが社会の中の”人”だろう。 あつ森で誰かとつながりたい。と思う。 ココナラで、あなたとつながりたい。と思う。
0
10 件中 1 - 10
有料ブログの投稿方法はこちら