絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

3 件中 1 - 3 件表示
カバー画像

社会保険料の仕組みとは? 給与天引きされる保険料を解説します!

今日はじめじめしてます、、、 首都圏って気温高くて雨が降るとすごい不快感が襲ってきますよね。 でも電車の中は空いてるのでそこは嬉しい! GWの初日なのにどういうことだろう?さて、今回は社会保険料についてお話させていただきます。 これからお話する内容は健康保険料、介護保険料、厚生年金保険料の3つについてです。 雇用保険料はまた今度の機会にしますね! 皆さん、給与明細を見たときに社会保険料が上がった?という経験はないでしょうか? 先月と比べて給与額は変わらないのになぜ?と 実は社会保険料が変わるのは大別すると以下2つの理由があります。 ①社会保険料率が変更されたため。 ②過去の給与額が上がったため。 ①については日本年金機構、協会けんぽや健康保険組合が決定しており、 不定期に料率が変動します。 (上がったことしか見たことがない) ②については標準報酬月額という3ヶ月平均の給与額から社会保険料が決定されます。 また、毎年9月に年に一度の社会保険料の見直しが行われます。 この見直しはあくまでも「見直し」のため、保険料が増減する人もいれば変わらない人もいます。 ①、②ともに一度保険料が変わると次の料率変更や見直しまで、保険料が変わることがありません。 けっこうややこしい話になるので、今回のお話はここまでにします。 次回は②の給与額によって増減される保険料について深堀りしたいと思います。 あ、それと前回まで定額減税についてお話をしていましたが、 表面的な部分にしか触れていません。 もっと詳しい内容が知りたい、という方は遠慮なくメッセージをいただければと思います。 他にも給与計算に関係するこ
0
カバー画像

「自由奪われた老後!介護保険料の強制天引き、誰が得をしている?」

「自由奪われた老後!介護保険の強制天引き、誰が得をしている?」【場面:2人の友人、AとBがカフェでお茶を飲みながら会話しています。】 A:最近、両親の介護のことでいろいろと考えさせられるんだよね。介護保険料って長生き税みたいなものだよね。 B:そうだね、Aさん。確かに介護保険料は、長生きした分の負担みたいな側面もあるかもしれないね。 A:そうだよね。介護保険の保険料も結構な額だし、長生きした分のお金を払わされているような気がしてさ。制度を利用するのって難しいこともあるんだよね。手続きが複雑だったり、給付額が思ったよりも少なかったりすることもあるみたいだし。 B:制度の運用には課題もあるし、改善が必要な部分もあるかもしれない。 A:Bさんの言う通りだよ。介護保険料は長生きした分の負担税だよ  70歳まで生きた国民には新たに介護保険料と言う税金をずっと死ぬ迄かけ続けるんだよね。【場面:2人の友人、AとBが公園で散歩しながら会話しています。】 B:介護保険料は高額な負担になることがあるんだ。特に収入が限られている低年金者や高齢者や低所得者にとっては、その負担が非常に重く感じられることがあるよね。百田尚樹さんのような億万長者だったら介護保険料の支払い額なんて屁でもないがね(笑い)更に本人の承諾も無く年金から強制的に天引きする政府のやり方には憤りを感じているんだ。追い剝ぎ行為は早急に廃止して貰いたいと考えているんだ。政府による窃盗行為だと思うんだ。健康保険料で十分に賄える試算が出ているんだ。政府は何故医学界ばっかりに肩入れするのか背後の動きが十分に怪しい。正しい政治をやって欲しい。いつも
0
カバー画像

介護保険料をたいのうするとどうなる?

■■■介護保険料を滞納すると介護サービスが使えなくなる?■■■✥1年以上滞納するとペナルティーを受けます 公的介護保険制度は、国や自治体の公費負担と 40歳以上の人が納める介護保険料を財源にして成り立っています 公的介護保険のサービスを受けている要支援者、要介護者も保険料を 支払い続けなければなりません(=゚ω゚)ノそれにより、1〜3割の負担でさまざまな介護サービスを 利用できるようになるわけです(^ω^) このように、社会全体で介護を支えるしくみですから 何らかの理由で本人の保険料の滞納が続くと ペナルティーを受けるので注意が必要で(´-ω-`) ✥1年以上の滞納(;´・ω・) いったん介護サービス費用を全額自己負担し、後日、申請により 保険給付額の払戻を受ける「償還払」になります ✥1年6ヵ月以上の滞納(´-ω-`) 申請した保険給付金の払戻が一時差し止められます ✥2年以上の滞納(ノД`)・゜・。 介護サービスの自己負担率が3割(3割負担の場合は4割)へと アップするうえ、介護サービスの利用額が所得に応じた上限額を 超えた際に支給される高額介護サービス費の支給も受けられなくなります また、現時点では保険料を支払っていたとしても、過去に滞納があった場合は その後、公的介護保険から介護サービスを受けようとしたときに 滞納期間に応じて上記の2年以上の滞納と同じペナルティーが課せられます たとえば 数年前に何らかの理由で1年間、保険料を滞納していたとすると いざサービスを受けようとしたとき、1年間にわたって自己負担率が3割となり 高額介護サービス費も受けられなくなるのです(◞‸◟
0
3 件中 1 - 3
有料ブログの投稿方法はこちら