絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

10 件中 1 - 10 件表示
カバー画像

人とわんちゃんにとって「しつけ」とは何か考えてみる

これは私個人が、ドッグトレーナーとして長年考えてきた問題です。今日は、この問題についてお話しようと思います。人と犬では「しつけ」に対する重点が違う人間にとって犬に伝える「しつけ」とは【人間社会で問題なく生きるために教えるもの】だと感じてきました。それは今でも変わりません。人間は人間が作った社会で、はじめて生活が成り立つように出来ています。そして同様に、人と生活している犬もまた、人間が作った社会でしか生きられません。(たくましく自然界で生き残る、野犬や野良犬などは例外ですが)なので人間にとって、犬に伝える「しつけ」が必要となるのです。では、犬から見て「しつけ」とは何でしょうか?✦ 座ったらほめてくれること?✦ 前のおててを飼い主に出したらオヤツがもらえること?✦ 吠えるのをやめたら遊んでくれること?それか…✦ 散歩中にほかの犬が見えたから「お友達だー!」って吠えたら「ダメ!」って抱っこされること?✦ 知らない匂いの人間が通ったから「誰だ!あっちいけ!」と、威嚇でうなったら怒られること?✦ 歯が痒くていろんなところをガジガジしてたら叩かれたこと?それとも、✦ 道に生えているお花をクンクンすること?✦ いっぱいお友達と遊ぶこと?✦ 陽当たりの良い場所でお昼寝すること?個人的な考えでは、犬にとって「しつけ」という概念は無く、ただ【毎日を過ごしている中の行動のひとつに過ぎない】というものです。なぜなら、実際にウチの犬は「トレーニング」を行なっている時はピシッとスイッチが入り「いつでも出来ます」みたいな凛々しい顔をしていました。自分で言うのもなんですが、よくできた愛犬だったと思います。しか
0
カバー画像

わんちゃんに人の言葉は理解できるの?

飼い主様であれば一度は考えたことがあるのではないでしょうか。 結論から申しますと……理解できます! なぜなら、「犬は平均して89個もの単語やフレーズを理解している」という、研究内容を発表したカナダの大学があるからです。今日は、その内容をお伝えしようと思います!ダルハウジー大学が行った研究内容とは目的 : 犬が理解できる単語数を定量化する。 参考 : 乳幼児の初期言語の理解と発達を評価するためのチェックリスト。 対象 : 165人の飼い主と愛犬。内容 : 名前、コマンド(おすわりなどの指示のこと)、おもちゃ、飲食物、家の中・外、ゲーム・日課などにまつわる単語やフレーズを172個並べたリストを渡して、それぞれの言葉にどれだけ愛犬が反応したかをアンケートで回答してもらう。結果 : 犬は平均して89個の単語に応答することが判明したほか、最も多い犬では215個、最も少ない犬でも15個に反応する。 【 反応を示した言葉 】自分の名前、「sit(おすわり)」「come(おいで)」「good girl/good boy(いいこ)」「down(ふせ)」「stay(まて)」「wait(ちょっと待って)」「no(ダメ)」「ok(いいよ)」「※left it(離れて)」の10個に90%以上の犬が反応した。それらのコマンドに次に「treat(おやつ)」「breakfast(朝ご飯)」「dinner(夕ご飯)」「garbage(ゴミ)」「poo(うんち)」「ball(ボール)」「squirrel(リス)」などにも反応を示し、「Want to go for a walk?(お散歩行く?)」も応答率も高かった
0
カバー画像

しつけが一番大事じゃない!?気楽犬ママが考えるしつけよりも一番大事なこと

こんにちは気楽犬ママ🍀です。突然ですが、皆さんは、犬飼育で一番大事なことってなんだと思いますか??たぶん、皆さんは一番に頭に浮かんだのは「しつけ」ではないでしょうか?確かに、しつけは犬と生きていいくために必要不可欠なことです。でも、根底の一番大事なことはしつけではありません。今日は犬との暮しで本当に大事なことをお話ししていこうと思います。どうぞ、最後までお付き合いください。しつけより一番大事なことは・しつけは犬を守ること・しつけは人と犬とがお互いに暮らしやすくするため・犬が人間社会で生きていくための手段・他の犬や飼い主、犬嫌いの人に迷惑をかけないため・おりこうにさせたいからなどなど、飼い主さんによってしつけに対するニーズといいますか考え方や思いは様々かと思います。でも、しつけをするのには勉強をしないといけないし、時間もかかります。魔法のようにすぐに犬が覚えるわけではありません。そうなってくると、人って勝手なもので「めんどくさい」「やりたくない」「そんな時間ない」となり、次第に苦しくなりしつけを諦めてしまうんですね。では、なぜそうなってしまうのかというと「犬との生活で一番大事=しつけ」 と考えになってしまっているからなんです。そうなると、しつけをしなければいけないと雁字搦めになって飼い主さんが追い詰められてしまいます。追い詰められてしまうと、冷静な判断力がなくなりますし、必要以上に一つのしつけ方法に固執したり、長時間同じコマンドを言い続けたりしてしまいます。犬は子供と一緒で、楽しければ覚えるんです。上記のような状況では犬は楽しくしつけに取り組むことができませんしなにより、飼い主さ
0
カバー画像

愛犬と共にお正月を楽しむ準備は出来ていますか?

みなさん、こんにちは!2023年のクリスマスも終わり、もうお正月が目の前に迫ってきましたね。少し早いですが、みなさん2023年も大変お疲れ様でした!コロナ禍から状況は好転し、愛犬と色々なところに行ける様になった年でしたね☆全く別の話になりますが、年末の振り返りには、『何が出来なかったか?』よりも、『何が出来たのか!』を振り返るのがお勧めです☆そんな2023年の締めくくりと、2024年の幕開けを控えた年末年始。人間にとっては家族や親族とゆっくり過ごす休暇の時間と、、、何より、、、『美味しいご飯とお酒』の日々を迎えます。(筆者はヒャッハーーとテンションが上がるワードです😆w)人間の年末年始の料理で言えば、年越し蕎麦やおつまみ、沢山のメニューが詰まったおせち料理など多くの料理がテーブルに並びます。そんな中、愛犬たちは虎視眈々と獲物を狙っているというご家庭も少なく無いはずです👀また、普段犬に接していない親族や友人が来客した際、むやみに人間の食べ物を与えてしまったりという事もあるかと思います。そんな年末年始を迎えるにあたって、お料理や過ごし方について情報を整理したいと思います😆①年越し蕎麦 (危険度💀)ご存知の通り、薬味類は犬にとってNGな食材です。また、人間用のお蕎麦のつゆは犬にとっては塩分が過多となります。この点においては基本的な注意が必要です。蕎麦に関してはアレルギーがある子がいる点においても注意を払う必要があります。他にも種類として二八蕎麦などがありますが、小麦が含まれるため、小麦のアレルギーがある子には注意してください。蕎麦自体にはルチンや食物繊維など栄養が豊富で、健康にも良い
0
カバー画像

犬の1日に必要なカロリー数の計算方法とは?②

こんにちは!犬の管理栄養士として活動しております、土田です🐶本日は前回に引き続き、掲題のテーマについて皆さんに共有出来ればと思います。前回の記事はこちらになりますので、まずはこちらをお読み頂けましたら幸いです(^^)さて、今回の記事では前回のカロリー計算の重要性と疾患の関係から一歩踏み込んで、実際の計算方法を共有しようと思います。⑴計算の基本カロリー要求量(DER)=基礎代謝率(RER)×活動レベルに応じた係数補正この計算が愛犬の1日に必要なカロリーを計算するベースの数字となります。多くの方にとって耳馴染みの少ないDERやRERという言葉に関して、まずは説明していきます☆・RER(Resting Energy Requirement)→犬が休息している状態で必要とするエネルギー量を指します。これは基礎代謝率に相当し、犬が安静時に維持するために必要なエネルギー量を表しています。・DER(Daily Energy Requirement)→犬が1日に必要とする全体のカロリー要求量を指します。この値は、上記で説明したRERに活動レベル、生理的条件、環境条件など特定の状況に合わせて係数を掛けることで補正したものになります。……何言ってんだかさっぱりだ。って方!ちょっと待ってください!!笑人間でも同様なので簡単に理解できると思います!!人間にもただ息をしているだけで消費されるカロリー(RER:基礎代謝量)があり、歩いて一時間通勤する方もいれば、何もせずグータラしている方(活動レベル)のカロリー要求量は異なりますよね?他にも、健康体そのものの方と肥満を元に疾患を患う方(生理的、環境的条件)
0
カバー画像

【アイコンタクト】

・子犬編(落ち着いている子犬) ①食事の時に、フードを手に持ち、犬の前に座る。 ②犬が自発的に目を合わせたら、「そう」「よし」「OK」などの声をかけて、フードを与える。 ③犬は、飼い主と目が合えば、ご褒美がもらえる事を学ぶ。 ④犬が、この行動の理解を理解するまで続ける。 ・子犬編(落ち着きのない子) ①ウロウロして落ち着かない様子の子には、予め、フードを持っている事を知らせておいて、自分の眉間フードを持って行く。 ②犬の視線がフードを追いかけて気やすいように、ゆっくり目が合うように動かす。 ③目が合った事が確認出来たら、褒めてフードを与える。 ④犬が、この行動の理解を理解するまで続ける。 ★成犬編 ①マテのコマンドをかけて、犬の前に座る。フードは後ろに隠し持つ。 ②犬が自発的に目を合わせたら、「そう」「よし」「OK」などの声をかけて、フードを与える。 ③犬は、飼い主と目が合えば、ご褒美がもらえる事を学ぶので、次は場所を変えて続ける。 ④何度か場所を変えながら、犬が、この行動の理解を理解するまで続ける。 犬にアイコンタクトの教えるとき注意する点 ・食事の度に、少しずつ続ける。(子犬は、5分・成犬でも10分程度) さあ、頑張りましょう。 お家の中で出来る様になったら、散歩中・公園と、段々と人通りがあっても出来る様に進めていく。
0
カバー画像

*愛犬のチカラ~ようこそ~*

摂食障害、うつ病から快方に向かっているきっかけをお話しています*続き*2018年7月21日 私の第二の人生の始まりといっても過言ではないです。忘れもしない快晴の空でした。ブリーダー宅からの岐路。腕の中で小刻みに震えているかと思えば、ストンと爆睡するという、汚い人間社会なんか全く興味のない真っ新な目をした仔犬を抱きしめながら、後部座席で考えていました。私が親になる。精一杯の愛情を与えられる親になるんだ。私の両親のように。しかしまあ…そうだな…。描いていたような愛犬との生活には程遠かったです。ハイ(笑)噛む。噛む。噛む。食う。噛む。食う。噛む。噛みすぎやろーっ!!甘噛み?いやいやマジ噛みやん。血出とるやん。指、全滅。両手の10本じゃ足りない。絆創膏ストック追いつかないし。 こんなんじゃなかった、前の子は。めっちゃおとなしいしいい子で、歯なんてほぼ出したことがないし、鼻にシワを寄せることなんて一回もなかった。撫でるとマジ噛み。抱っこするとマジ噛み。お手入れなんぞしようものならいつか指を喰いちぎられるだろう。なんで?なんで?何が悪いの?ネットで調べたことは片っ端から実践しました。夜な夜なYahoo!知恵袋を読み漁ったのに。それでも気持ちが伝わらない。なんで!?そこで私の悪い癖、この病気の根源でもあろう【やりすぎ問題】出現。見兼ねた親の「少し楽に考えな。ゆっくりと。」という助言を聞き入れられず、自分は絶対に間違ってないという謎の意地が私をグルグルに縛り付けました。思い込んだら徹底的に突き進む。決して妥協しない。負けたくない(何に?)。自分のやり方を変えない→状況悪化→堕ちるあ、やばい流れ
0
カバー画像

犬の1日に必要なカロリー数の計算方法とは?①

こんにちは!犬の管理栄養士として活動しております、土田です🐶本日は掲題のテーマについて皆さんに共有出来ればと思います。『うちの子の1日に必要なカロリー数は〇〇kcalです!』『なので、ドライフードは何gで、手作り食は何gを1日○回与えています!』この様に明確に、かつすぐに返答出来る愛犬家様はいらっしゃいますか?………いかがでしょうか?『あ、我が家ではいつもこのスプーンのこの辺までカリカリをすくって、あげていたな』『ドライも手作り食も量は適当だった』そんな方も中にはいらっしゃった筈です。それが全く悪い!ということではありません!量が多ければ愛犬ちゃんは喜んだでしょう◎量が少なければ体重増加を防いでいたかもしれません◎ここで考えなければいけないのは、食事の過不足は犬の健康に影響するということです。以下がカロリーの過不足で生じるリスクです。〜カロリー過剰な食事〜肥満: 過剰な食事は肥満を引き起こす可能性があります。肥満は犬の健康を脅かす要因であり、関節や骨格への負担を増加させ、関節炎や骨の問題を引き起こすリスクを高めます。また、肥満は心臓病や糖尿病などの疾患の発症リスクも増加させます。消化器系の問題: 過剰な食事は消化器系に負担をかけます。胃腸の問題や消化不良、下痢などが発生する可能性があります。特に高脂肪の食事は、胃腸を刺激して消化器系のトラブルを引き起こすことがあります。心臓疾患や高血圧: 過剰な塩分や脂肪の摂取は、心臓の健康に悪影響を及ぼす可能性があります。これは心臓病や高血圧を引き起こすリスクを増加させます。腎臓の問題: 過剰なタンパク質摂取は、腎臓に負担をかけ、腎臓機能の問
0
カバー画像

愛犬との向き合い方お伝えしますෆ ̖́-

はじめまして! ドッグライフアドバイザーのRey奈と申します。 私は今まで約10年間ドッグトレーナーとして活動して参りました。 このブログでは、飼い主様と愛犬ちゃんが楽しい毎日を過ごせるちょっとした知識やアドバイスなどを伝えて行こうと思います! これから、よろしくお願いしますʚ♥ɞ
0
カバー画像

5人目の孫

4月14日生まれの女の子。名前は「くう」秋田犬です。今日から我が家の一員になりました。前のワンちゃん(ビーグル)が旅立って5年ほど経ちます。しっかり躾をしながら、可愛がっていくつもりです。
0
10 件中 1 - 10
有料ブログの投稿方法はこちら