こんにちは気楽犬ママ🍀です。
突然ですが、
皆さんは、犬飼育で一番大事なことって
なんだと思いますか??
たぶん、皆さんは一番に頭に浮かんだのは
「しつけ」ではないでしょうか?
確かに、しつけは犬と生きていいくために必要不可欠なことです。
でも、根底の一番大事なことはしつけではありません。
今日は犬との暮しで本当に大事なことをお話ししていこうと思います。
どうぞ、最後までお付き合いください。
しつけより一番大事なことは
・しつけは犬を守ること
・しつけは人と犬とがお互いに暮らしやすくするため
・犬が人間社会で生きていくための手段
・他の犬や飼い主、犬嫌いの人に迷惑をかけないため
・おりこうにさせたいから
などなど、飼い主さんによってしつけに対するニーズといいますか
考え方や思いは様々かと思います。
でも、しつけをするのには勉強をしないといけないし、時間もかかります。
魔法のようにすぐに犬が覚えるわけではありません。
そうなってくると、人って勝手なもので
「めんどくさい」「やりたくない」「そんな時間ない」
となり、次第に苦しくなり
しつけを諦めてしまうんですね。
では、なぜそうなってしまうのかというと
「犬との生活で一番大事=しつけ」
と考えになってしまっているからなんです。
そうなると、しつけをしなければいけないと雁字搦めになって
飼い主さんが追い詰められてしまいます。
追い詰められてしまうと、冷静な判断力がなくなりますし、
必要以上に一つのしつけ方法に固執したり、長時間同じコマンドを
言い続けたりしてしまいます。
犬は子供と一緒で、楽しければ覚えるんです。
上記のような状況では犬は楽しくしつけに取り組むことができませんし
なにより、飼い主さん自身が楽しくなくなってしまいます。
そうなってしまう事って
とっても悲しくないですか?
しつけは犬との生活でお互いが気持ちよく暮らしていくためのすべであり
お互いを尊重するために必要なことです。
でも、根底に必要なことは
”犬を幸せにしてあげたい” という飼い主さんの気持ちなんです。
これがないと、続かないんです。
逆に言うと、犬を幸せにしてあげたいという愛しみがあるからこそしつけを続けることができるんです。
おうちのわんちゃんが、またはこれからお迎えする子が
”この人のところにいて幸せ” ”最高の犬生”
と思える暮らしを与えてあげたいですよね。
しつけは大事だけれど、根底にある”犬を幸せにしてあげたい”
この気持ちを第一に、しつけを勉強し犬をトレーニングすると
しつけが楽しく継続できますよ。
ぜひ、皆さんも ”犬の幸せ、楽しさ” 意識してみてくださいね。
本日もお付き合いいただきありがとうございました🍀
気楽犬ママ🍀