絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

13 件中 1 - 13 件表示
カバー画像

Be Yourself-自分らしく輝いて人生を変える教科書-

最近読んだ本を紹介します。Be Yourself=直訳:あなた自身になろう世界で最も有名な日本人の一人「こんまり」こと片づけコンサルタントの近藤麻理恵さんの夫でもあり、世界進出のプロデュースを一手に担ってきた川原卓巳氏の本です!!自分の強み・弱みを知り、自分らしさを活かすための方法を探し、人の役に立てることをする。そして自分が理想とする環境を求めて行動する。至極当たり前のことですが、当たり前を当たり前にできないからみんな悩んだり不安になったりします。毎日を笑顔に過ごすために、自分で意識して行動することの大切さ。簡単そうで自分を理解することってなかなか難しいですよね。改めて自分のことを理解するきっかけとなる本でした。チェックシートも付いていたのでよかったら読んでみてね♬
0
カバー画像

ココナラらいふvol.4 ストレスフリーになれる本のご紹介

皆様こんにちは・こんばんは♪ ココナラでデザイン制作をしているうみのです(*^^*)さて、今日のテーマは・・・ <興味深かった本のご紹介>です。定期的に読書をするのですが図書館でパッと目に入り気になった本がこちら樺沢紫苑さんの『ストレスフリー超大全』!!以前からYoutubeでもお見かけしたことがあった精神科医の方の著書📚自分の中では信頼感MAXだったので早速借りました。この本で分かること・・・* … * … * … * …* … * … ・人間関係 ・プライベート ・仕事 ・健康 ・メンタル * … * … * … * …* … * …いずれも誰もが悩んだことがあるのでは?という内容がテーマごと各章に分かれて掲載されています。その中でも特に響いた言葉がこれ♪不安は何もしないと増え、行動すると減る(樺沢紫苑著 ストレスフリー超大全より)(解説)悩みを解決するために、できることを3つ考えて行動する。難しい場合は行動のハードルを下げて、できることをやる。 どうしていいかわからないときは「話す」「書く」「体を動かす」のどれかをやればOK。要はアウトプットすることが大事なんだと思います!確かに不安なことは頭の中でグルグルしがち。そんなとき、行動してみると「なんだ、意外とできちゃった!」と悩んでいたことが嘘のようなときもある( *´艸`)https://coconala.com/users/3393500ご相談からお見積りまでお気軽にどうぞ💕デザイナーがおしゃれなヘッダー・バナー制作します! ココナラ、X(Twitter)、YouTubeなどの集客に(*´ω`*) ▼看板デザイン制作♡
0
カバー画像

『運命を変える石の処方箋』

こんにちは、占い師のななかです🌈ココナラでは、適職診断を中心に、ホロスコープ鑑定をご提供しています^^日頃から、趣味と勉強を兼ねて、占い関連の本を多く読むのですが、今日はその中でも少し変わった切り口の「占星術 × 石」の本、星読みヒーラーyujiさんの『運命を変える石の処方箋』を拝読しました📚(Kindle Unlimited対象でした🙌✨)本の内容としては、前半・後半で大きく分かれており、前半は、読者のホロスコープの月星座とドラゴンヘッドをもとにしたおすすめの石の紹介。後半は、お悩み別(期待する効能別)の石の紹介となっていました。yujiさんはもともと、石の産地のお生まれで、学生時代も石畳の多いヨーロッパでインテリアやプロダクトデザインを学び、お仕事でも石を扱っていた時期があるなど、石と縁の深い人生を歩まれてきたそうです。そのため、石一つ一つの解説がとても詳細!一般的に知られる石の効能に加え、yujiさん独自の切り口や実際に持っていたときの体験談などが語られており、とても読み応えがありました。(ページ数も、352ページと大ボリューム!)読了後には必ず今の自分にあった石が見つかり、実際に手に取ってみたくなること請け合いです^^そして・・・私も読了後、その日のうちについポチリと、ある石を購入してしまいました。(11.11セールと重なって、財布の紐が緩みました😂)占いにも関わる、おそらくとってもいい石なので、また手元に届いたら、ご紹介したいと思います。それでは、本日もお読みいただきありがとうございました💗
0
カバー画像

【読書記録】「ラクやせ」メソッド

ダイエットコーチ計太さんの著作、ラクやせメソッドを読了いたしましたので、読書記録としてアウトプットしていきます。 計太さんはパーソナルジムを運営しつつ、YouTubeチャンネルで日々情報発信を行なっている方です。 この本のもっとも重要な主張としては、 【ダイエットは心身の健康を優先した上で一生続けられる取り組み、結果として痩せるための知識と方法。減量は「体重減」を最優先にした方法。 体調を整えると、活動量が徐々に増えると考えられるため、最優先すべきは健康と体調。】 であると私は感じとりました。 ダイエットを始める前に覚えておきたい7ヶ条 ① 「やせる方法」より、「太った原因」を知る 流行のダイエット法やネットで見つけた情報に頼って痩せようとしても、「太った原因」を抱えたままではうまくいかない可能性が高い。例えば、体重が増え始めた頃から食事量が増えているのに、それを運動で解消しようとするのはやめましょう、ということです。 ② 過度な期待を捨てる 過度な期待をする→思ったよりも成果が出ない→もっと頑張らなきゃ!という思い→継続できないほどのダイエット方法を選択する→続けられなくてダイエット失敗。体脂肪はそもそもそんな簡単には落ちません。1kgに約7000kcalものエネルギーを有する高エネルギー物体です。また、身体を一定の状態に保とうとする恒常性=ホメオスタシスという難敵もいます。簡単にすぐ痩せられる!なんて情報を鵜呑みにせず、長期的な視点でダイエットを考えるようにしましょう。 ③ 他人と成果を比較しない あなたとわたしは全くの別人です。性別、体格、体質、その他諸々何もかもが違いま
0
カバー画像

読書記録②原田マハ&林真理子

こんにちは(^^♪ デザイン制作のうみのです。 ★★月3冊読書を目標に掲げていることから『読書記録』というシリーズを立ち上げました💛 ↑過去のアーカイブはこちら♪『同志少女よ 銃を撃て』はリアルな描写に慄きつつも、人の暖かみと本質を忘れてはいけないなと思う作品でした。。読めてよかったです。📚図書館にてきょうは2冊借りました(*´▽`*)↓↓・さいはての彼女 原田マハもう一冊『楽園のカンヴァス』も借りたかったんですが、残念ながら在庫なしで借りられていたため、次回チャレンジします‼‼✨『さいはての彼女』は映画化もされているそうで読むのが楽しみです( *´艸`)紹介いただきありがとうございます👍💕[本紹介者:彩◇ayaさん]長時間でも短時間でもお気軽に♪お話し聴きます 今日も生きることを頑張っているあなたへ。何でも聴きます♪ ⋈ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ⋈ ・“あの日のそのあと”風雲録 林真理子こちらは図書館でたまたま見つけた本です♪林真理子さんの作品は定期的に読むんですが表紙のキラキラ具合から漠然と「強そう…!」と手に取っていました。いまの自分には乗り越える強さが必要なのかもです(奮起🔥)⋈ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ⋈ おすすめの本があったらぜひメッセージから教えてくださいね('◇')ゞめちゃくちゃ喜びます!!↓https://coconala.com/users/3393500 ⋈ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ⋈ うみののサービスはこちら↓ 《いちばん売れている商品》 ■ココナラで看板デザインの制
0
カバー画像

読書記録①

こんにちは(^^♪デザイン制作のうみのです。私は普段、見聞を広げる一環として読書を習慣にしています。ということでせっかくならブログに記録をしよう💡と思い新コーナー開始します(*´▽`*)その名も『読書記録』!!📚(直球タイトル!!((´∀`*)))・読書記録そして今回図書館で借りた作品がこちら逢坂冬馬さんの『同志少女よ、敵を撃て』です。こちらは2022年の本屋大賞を受賞しています。そのため借りるにも倍率が特に高く苦労しました…(;^ω^)色々ありつつなんとか借りることができて今日から読み始めます('◇')ゞ(つまり読み終わっていません←)月に3冊は読もうと決めているのでもしおすすめ本がありましたらぜひ教えてください✨↓うみののメッセージはこちらからhttps://coconala.com/users/3393500私はよく人から勧められた本を図書館にすぐ借りに行きます笑・過去におすすめいただいた作品達がこちら■メンタリストDaiGoさん『人を操る禁断の文章術』■荒木飛呂彦さん『荒木飛呂彦の漫画術』■重松清さん『とんび』            etc…どれも自分には必要な情報ばかりでノートにまとめては実践・・・(実践と呼ぶには甘いなと思いながら)を繰り返しています。特にDaiGoさんの本はお仕事にも直結する内容が多いと思うので他の本も読んでみたいと思います。図書館でこれだけ様々なジャンルをそろっていると思わず、そちらの面でも感動したことを憶えています(*´▽`*)まだ知らない本に出会えるのが楽しみ!🌸⋈ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ⋈ うみののサービスは
0
カバー画像

最近読んだ本。

私は本を読むのが好きです。ただ、ほとんどの本は一度読んだら終わっていました。なぜか最近は前に読んだ本をもう一度読んでみようと思って読み返しています。一度目を読んでから数年経って読んでみると、自分の環境や考え方も変わり色々と経験も増えているので、以前とはまた違う感想をもったりします。当時はちゃんと理解できなかったことが、そういうことなのかなぁ…と共感できるようになっていたりと自分の成長も感じられて面白いです。本を置くスペースが沢山あったら、もっといっぱい買って読みたいです!図書館に借りに行ってもいいのですが、最新の本はなかなか借りられないですよね…。昔のならあるのかと思いきやそれも貸出中だったりするし…だからつい買ってしまいます…言い訳ですが…最近読んでとても良かった本は「マカンマランシリーズ」です。こちらはハードカバーしかないのですが、全4冊買いました。これはこれからも何度も読み返すと思います。こんなお店が近所にあればいいのになぁ…当たり前だけど皆んなそれぞれ悩みがあるんだなぁ…と思わせてくれる本です。機会があれば是非読んで下さい。これからも面白い本を見つけたら紹介していきたいと思います!
0
カバー画像

10分読書①「アウトプット インプット総大全 (プレジデントムック) by プレジデント社 」

6月25日分(p6、アウトプットインプット総体全、樺沢紫苑さん・かばさわしおん・精神科医・作家)(本の引用)「今の時代、記憶はほとんど意味がないんですよ。英単語の意味なんてネットで調べれば5秒でわかります。」(自分の意見)→確かにすぐに調べればわかる。だけど自分で記憶が定着した上で、さらに次の理解をするのと、いちいちわからなければ自分で記憶せず、その都度ネットで調べているだけでは、考えを先に進められない。深掘りすることができなくなる。最初はわからない言葉を調べ、その都度頭の中に少しづつ定着させていき、さらに深い意味を探って行くべきだと思う。アウトプットの前に、しっかり理解して自分の中に定着させる時間も含めたインプットが必要だと思う。さらっとわかったつもりになった薄い知識からは、厚みのある価値のある考え(アウトプット)は出てこないと思う。
0
カバー画像

好きな本の話だ!

好きな本の話をします。そのまえに読書と国語について私は国語の読解が出来ないから教科書を暗記するという、他の教科ならいざ知らず、国語科目において最も効率の悪い勉強法をしていたので、それくらいに国語嫌いでした。オタクでよくいる「国語は何となく得意」「考えなくても解る」勢に本気でこのやろうと思っていた私です。オタクだからって読解力あると思うなよ!そのくせ文章を書くようになったのは、授業以外の読書では、正解を出さなくてもよい、というのが分かったからです。どれだけ正解から遠かろうと、「私はこう思った」というのを主張していいのが、二次創作という界隈で、「このお話は原作などには一切関係ありません」という注意書きで、私にとっての福音でした。好きな感想を持っていい、発言しても良い、ということがわかって私は読書を楽しむことができるようになったのです。今でも、読解問題は大嫌いだし、国語力があるかと言われれば多分ないほうだと思います。そんな国語が嫌いな人間が話す、好きな本の話です。ちょっとズレててもそこはご了承ください。まなざしの地獄 尽きることなく生きることの社会学著者 見田宗介アニメの元ネタとして紹介されていたのを考察サイトで見かけて読んだんですが、ものすごく感銘を受けました。社会学、とかいかにも難しそうな話だと思ったんですが、読んでみたらまあ、面白い、面白い。斬新だなと思ったのは、統計に対しての感想を述べている所でした。たとえば、退職者側の主張する会社をやめた理由のうち何パーセントが○○で、会社側がきいた会社をやめた理由のうち何パーセントが××で~みたいな話があるんですが、そこから退職者側と会社
0
カバー画像

「何よりだめなドイツ」

ドイツ関連本紹介第二弾。・・・いやぁ?ただ単に悪口言いたいだけかな。 悪口を言わない!愚痴は言わない!いつも笑顔でハキハキお返事!・・・品行方正な方々と違い、私のような小人は悪口好きなんです。ごめんなさい。 そんな私にとって「何よりだめなドイツ」、素敵すぎるタイトルです。 原題はDeutschland,Deutschland unter anderm これはエンツェンスベルガーの評論集です。けっこう古い本です。 東西ドイツ時代、西ドイツから彼は、祖国が分断されている状態にいます。祖国が分断されている、それも戦争なんぞによって。 アマゾンとか中古で出てるかもです。図書館などの奥の方にあるかもしれません。ご興味のある方はぜひ一読ください。 今回は、この「何よりダメなドイツ」で私が「おぉ~」と感じた部分だけ簡単にご紹介しますね。 この方のオリジナルな視点なのかどうか分かりませんが(すまん、勉強不足でいろんなことが知らないままだったりします)、共感できたのは、ヨーロッパがいまだに植民地主義だという点です。 私もそれについてはちらっと思ったことがあるので、「ドイツ人でもそう感じていた人がいたのか!」とちょっと驚きを覚えました。 植民地主義・・・乱暴な言い方になりますが、足りなければどっかから分捕ってくればいい、という考え方のことです。 古代ローマ時代から、ヨーロッパはそういう思想で回っています。 現在でも、ご本人たちが意識していないところで植民地主義バリバリだったりします。非ヨーロッパ人は全員知っているが、当のヨーロッパ人が気づいていないヨーロッパ人の特徴とでもいうんでしょうか。 先進国
0
カバー画像

育児って大変だよね。

似鳥先生の「育休刑事」を読んだ。あちらこちらに脚注があってわかりやすい。しかもキャラクターの動きもテンポ良く書かれているので面白かった。ドラマにもなっていたようだが知らなかった。ドラマも見たかったな。
0
カバー画像

本の感想をお願いします。

最近読んだ本で、何がよかったですか。人には伝えられずにはいられないような本と出合った方。何が良かったのかを、私に教えてくださいませんか。
0
カバー画像

一生お金で困らない人生の過ごしかた

久しぶりの投稿となりました。。。私は読書が好きなのですが、いったいどんな本を読んでいるのか?せっかくなので書き留めようかと思います。。。以前読んだ本はたくさんありますが、取り敢えず今日からの分を記載していきましょう!今日の一冊は…題名:一生お金で困らない人生の過ごしかた著者:大江 英樹生きる上で必要なお金について基本的なことが書かれています。軽く読むのに最適ですね。。。
0
13 件中 1 - 13
有料ブログの投稿方法はこちら