絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

6 件中 1 - 6 件表示
カバー画像

今後も、ホームページが必要な理由

日々、様々なツールのお陰で集客の手段が多くなり、手軽に誰でも情報発信ができるようになりました。飲食店なら食べログに登録すれば、情報提供から予約までの全てを担ってもらえます。Instagramで気軽に日々の様子が更新でき、ファンが増え、評判に繋がります。お客さんが素敵な写真を投稿し、タグ付けをしてくれると、より多くの方の目にとまりやすくなる。正直、ホームページがなくても集客には困らない!とお思いになられるのではないでしょうか?それでも、自身のホームページを持つことにはどういったメリットがあるのか?というお話をしようと思います ♪1 より売り上げに繋がる!!ホームページで情報発信をすることで、営業のツールとしても活用することができます。SNSや他予約サイトより、細かく最新の情報を発信することができるので、お客様の購入、来店意欲を掻き立てられる効果があります。また、ホームページ内にショップを持つことも可能です。私は、カフェのホームページを観ることが好きなのですが、遠方のすぐには行けなそうなエリアのオンラインショップでコーヒー豆やグッズを観ると購買意欲が芽生えますし、ただ店頭で見かけるより、文章から商品に対する思いにも気付くことができます!2 信頼性ホームページを持つことは、その企業やお店に対しての信頼を得ることにも繋がります。ホームページには、オーナーさんの思いや企業理念、お店の雰囲気など伝えられることが沢山あります。より、多店舗との差別化が図れて、自分らしさをアピールする大切な場となります。どのような目的で事業を行っているのか、どんな人が運営しているのかなどが明確化されていること、
0
カバー画像

自分の能力はどこにある?

自分の能力やスキルって、普段意識することないですよね。 自分が出来ることは「出来て当たり前」だと思っているから。 能力・スキルって言うと何か特別なことのように考えがちです。 能力やスキルが何もない人など、いないと思います。 では、どこにあるのでしょうか? 1.能力、スキルって何?能力、スキル、っていうと、外国語が喋れるとかパソコンが得意とか、他の人から「すごい!」って言われることを指すように思うかもしれません。 確かにそれらはとても素晴らしい技術ですが、そうしたもの「だけ」あれば生きていけるわけではありません。 人が生活して仕事をして誰かと一緒に生きていくためには、 ライフスキル:日常生活に生じるさまざまな問題や要求に対して、より建設的かつ効果的に対処するために必要な能力ソフトスキル:仕事をこなすうえでベースとなるスキルのことです。具体的にはコミュニケーションスキルや協調性、論理的思考力、創造性などが該当します。ハードスキル:ツールや技術や専門知識など、習得してできるようになったことや使えるようになったものの3つが必要、と言われています。 語学やPCスキルはハードスキルに該当します。持っていれば重宝しますし周囲から頼られたり尊敬されたりするでしょう。 しかし生活する中で常に必要となるのは、「ライフスキル」「ソフトスキル」のほうです。 つまり、能力やスキルとは、「自分にとって有益なスキル」のこと、といえるでしょう。 2.能力は、目的?結果? 何かの能力やスキルは、身に着けることが目的だったこともあれば、結果として身についた、ということもあるでしょう。 通訳になりたい、とか、外
0
カバー画像

356.本当に1日1万歩歩く必要があるの?

本当に1日1万歩歩く必要があるの?果物と野菜は1日5個。水はグラス8杯。毎週150分の中程度の強度の運動を。アルコールは14%までなど。健康に関する理想的な数字や目標はたくさんあるようですが、果たして本当に重要なのでしょうか?実は、そうなのです。そういった数字のほとんどは、私たちの健康を最大限に高め、病気を予防することを目的とした研究に基づいています。 しかし、最も驚くべき数字は「1万」でしょう… 健康な成人が毎日目指すべき歩数は1万歩であることは、ほとんどの人が知っていることかもしれませんね。 初期の歩数計から、第5世代iPhoneに搭載された加速度センサー、ジャイロスコープ、コンパス、そして今や一般的となったスマートウォッチまで、毎日の歩数をまったく意識していない人はあまりいないはずです。友人やパートナー、同僚と歩数を競っている人も多いはず!(私たちだけでしょうか?) 一体、「1万歩」という数字にはどんな意味があるのでしょうか?1日1万歩を定期的に歩くことで、私たちの健康は改善されるのでしょうか?あるいはあくまで目安なのでしょうか?歩数の目標を達成するよりも、毎日ウォーキングを続けること自体が最も重要なことなのでしょうか? 次回から、そんな色んな疑問にお答えします。1000円割引クーポン https://coconala.com/ すずか:クーポンコード→ NQGN1B 松個性(城):https://coconala.com/blogs/3162848/220878 梅個性(大物):https://coconala.com/blogs/3162848/221148 桜個性(
0
カバー画像

必要なスキルを身に付けよう。

 みなさんこんにちは。携帯の画像をPCに移せない千冬です。しばらく昔の画像で勘弁してください。 今日はスキルについてです。まぁ資格についてということになります。昔は資格を取得して、幅広く仕事ができるようにと言われ、よくわからないまま必死に勉強して資格試験をがんばりました。 私も世間知らずでしたので、空手、書道、そろばん、英検などたくさん取りました。 しかし、そういった資格は今に活用できるかというと、そうではありません。こんなクソ田舎で英語なんて使いませんし、携帯の電卓は使いますが、そろばんは使いません。 つまり無駄な資格のためにたくさんのお金と時間をかけてしまったのです。  就職するにあたって、そういった資格が有効になることもありますが、簿記を持っているからといって、本当に役立っているのかというのは疑問です。ましてやそれが給料に反映されるのかということは、ほとんどありません。 英語でスピーチしたり会話したりする”スキル”は必要かもしれませんが、英検やTOEICが必要とは思いません。 つまりコミュニケーションの一つのツールとして活用することは大事ですが、何級とか何点は必要ないのです。 今私が持っている資格で役立っているものは一つもありません。新しい仕事に就くなら、その仕事に必要な資格を取ることをしますが、書道など全く関係ないものは、取らなくてよかったなと反省しています。 それにかかったお金や時間を海外に行ってちゃんとした英語のスキルに充てるべきだったと、深く後悔しています。 採用文句に「○○2級とか○○1級以上の方は優遇します」と書いてある求人広告がありますが、たとえその仕事に就
0
カバー画像

情報を最小限にしてみる

私たちの周りには情報が多すぎます。秒速単位で発信される最新情報。あれもこれも気になってしまうから振り回されてもうくたくた。そんな疲弊した中では、本当に必要とする情報を入手する感性が鈍ってしまうのではないかと私自身懸念することがあるのですが、皆さんはいかがでしょうか?特にスマホはとても手軽なツールで、ここから吸収される情報量は計り知れません。この、超画期的な文明の利器が発売されたばかりの頃のことです。電車の中でスマホを見続けている人がいます。画面を凝視しすぎて目が疲れてしまい、頭痛さえ伴っている様子です。そのうち目を閉じて、しばし顔を上げたものの、またすぐ画面に目を向けています。「なんでそこまでして携帯を見ているんだろう?」当時の私はまだスマホを持っていなかったので、その見慣れない行為に驚いて、申し訳ないのですが思わず笑ってしまったことがありました。でも、実際に自分がスマホを購入したら、はじめは気を付けていたのにどうでしょう。あまりの利便性に慣れてしまって、先ほどのひとと同じことをしているのです。スマホ画面を知らず知らずのうち見続けては疲れていました。家でもすきま時間があると、ついスマホを手に取ってしまいます。そこであ、いけない!と気が付いてベッドにぽーん、と投げてみる。そんな動作を何回繰り返したことでしょう。また気が付くと無意識にスマホを取りに行きます。それでも《どうでもいい何か》を見ようとしてしまうのです。これではいけない、と一念発起しまして、今はかなりスマホ時間を削減しました。でもちょっと気を緩めるとまたもとの木阿弥に戻ってしまうので、日頃からかなり意識して気を付けるように
0
カバー画像

2021.3.19 Minimalな生活~物の量と重要性の比率~

おはようございます、Sizu屋です。最近は鼻閉感がすごく強いためか、寝苦しい日々を過ごしています。本日は、Minimalな生活シリーズ、重要に思っていることについて記載します。私は物を減らして日々を過ごしていますが、どうしても減らせない物があります。それは、冷蔵庫の中身です。冷蔵庫に入れられなくなるほど、物を中に入れてはいないのですが、仕事が忙しいので「休みの日にまとめて冷凍などにストックしておいて、時短に努めないと・・・」と思い準備をついついしてしまいます。自分の生活スタイルに合わせた物の割合で、現状でもそれで上手く時間が回っており、冷蔵庫の中を減らす予定はないのですが・・・・、そうやって物の割合を考えると、私は思っている以上に「食」に対して、とても重視しているのだなと改めて思い直しました。物が減った状態だからこそ、今回自分が人生で重視しているものを改めて気がつけたのかなと思っている今日この頃です。
0
6 件中 1 - 6
有料ブログの投稿方法はこちら