絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

5 件中 1 - 5 件表示
カバー画像

テクノロジー「最新磁気テープ」

【大復活】 米のテクノロジー企業「IBM」と 日本の「富士フイルム」が 未圧縮で50TBのデータ保存が可能な 第10世代磁気テープを開発しました 磁気テープとは フロッピーディスクや カセットテープに使われてる 茶色いテープの部分の事です。 ここに+とーの電気をつけて 磁石みたいに磁気を帯びさせ データーを保存する事が出来る 今でいうHDDみたいな物になります そして今回開発された磁気テープは 新たに再設計された最新技術で 世界最大の記憶容量を実現した テープ・ストレージ・システムです この磁気テープは 1888年にオバリン・スミス氏が 世界で初めて発明して物で もう登場してから135年もたちます。 昔音楽を録音したカセットテープや テレビを録画するビデオテープ等 様々な物に磁気ディスクが使かわれ 世界を一世を風靡してました。 そして最新技術の磁気テープが 情報で溢れる現代社会における 大量データの保存媒体として 再び大復活を果たしたのです! 〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓 【昔ながらの製法】 近年4K映像や8K映像の普及で 扱うデータ量が爆発的に増加し 今後の発展が大いに見込めるAIも 膨大なデータを扱う必要があります AIは特化させたい分野の情報を たくさん学ばせると賢くなりますが そのためにも貴重な膨大なデータを 保存しておかなければいけません そこで何故か新たに開発された物が 「LTO」というコンピュータ専用の 昔と変わらない磁気テープで テープに粉状の磁気を付けた物です データーを保存する方法は 専用機械についてるの磁気ヘッドに テープを通過させテープについてる
0
カバー画像

フロッピーディスク

今では殆ど使われなくなったメディアだと思ってましたが現役で使われているお役所とかあったみたいでちょっとキツネにつままれた気分です。昔はパソコンの基本デバイスでOSがこの中に入っていてパソコンの起動はこの小さい容量のフロッピーディスクで動きました。まあそれはMS-DOSなどの今では殆ど使われていないCUI(WindowsなどはGUI)で何をするにもキーボードからコマンドを打たないと使えませんでしたが。フロッピーディスクも3.5インチの他5インチも主流でしたが8インチや他のサイズもありました。前出2つが主に使用されていた感覚があります。今で言うUSBメモリ並みに一般化されていてデータのやり取りなどは3.5インチでしたね。容量も1D、2DD、2HDなど使っていた気がします。日本と海外とでは若干のフォーマットや容量に違いがあり海外では720KB、1.44MBが主流、日本では640KB、1.28MBが主流だったと思います。電子機器等でフロッピーディスクが使われていたことも。骨董品レベルのうちのクラビノーバは720KBのフォーマットらしいです。そんな小容量のディスクはもう手に入らないので向かって右側の窓をセロハンテープなどで塞いでフォーマットすることで720KBも使えてます。(感覚的にはS-VHSのテープをVHSのデッキで使うに似てるかな)
0
カバー画像

USB-FDでPC-98フォーマットが読めました

結論から先にタイトルにしておきます。サービスでフロッピーディスクからのデータの取り出しを行うに当たって、やはり日本のかつてのパソコンのフォーマットはサポートしてないと意味がないサービスだろうと思って所謂PC-98フォーマットを現状のWindows10でなんとか読み込めないかと調べてみました。インターネット上ではこのドライブでWindows10上で「ある時期まで」PC-98フォーマットが読み書き出来たというところまで行きつきました。それまではUSBコントローラーの違いでは?とか考えいくつかのノートパソコンで試しましたがダメでした。デスクトップまで行きついてさっきの記事を見てやっぱりダメなのかと。大元のUSB-FDのメーカーまで行ってドライバとか探しましたがかなり古いOSしかありませんでした。説明書を見て対応OSにXPなどがあったのでやっぱり古いOSしかダメなのかと。MOやPDなどは結局物理的な接続はSCSIなのでこの際古いOSのパソコンを一台構築してサービス用として動かすしか無いのか?とまで考えていましたが、その説明書のOS一覧でふと思いました。「バーチャルマシンでWindows2000は動かせているんだよな」と。デスクトップにはWindows2000や98といった古いOSを動かせる環境を整えていたためすぐにWindows2000を起動。接続をいろいろいじくっていたとことバーチャルマシンのWindows2000でUSB-FDを認識。フォーマットに1.25MBのフロッピーディスクフォーマットが出てきました。「やった!」これでUSB-FDでいわゆるPC-98フォーマットを読み込むこと
0
カバー画像

今更フロッピーディスク?

CD-ROMでパソコンが起動出来るようになってからどんどんとFD(フロッピーディスク)の役割が少なくなってきた。その後USBメモリ起動なんかも追加された。現役で活躍する場面が少なくなってきたが使われている所もある。自作パソコンなどでマザーボードの接続がSATAデフォルトになってきたくらいかその後かははっきりと覚えていないがマザーボードからFDのコネクタが無くなっていった。それまでは自作パソコンはマザーボード(CPU、メモリ等)を入れ替えるだけでドライブとかは使いまわしだったがFDのコネクタが無くなって来た時点で少し危機感を感じた。それほど頻繁にはFDなんて使わないけどドライブが無いと何か不便を感じる。そこでUSB FDドライブ。これならノートパソコンだろうとUSB接続でFDを読み書きできる。まあAT互換機の世界のものだから2HC(日本の1.25MBだかの事を言ってた記憶がある)とかは読み書き出来ないだろう(推測)。
0
カバー画像

思い出「2択の死闘」

【最新ワープロ】9歳の時我が家にワープロがやってきた。ヾ(*´∀`*)ノこのワープロはキャノンの最新技術が詰まったワードプロセッサーだった。そのワープロは「キャノン α100」と言うワープロ。このワープロはパソコンと違いワープロ専用機。ブラウン管モニターとフロッピーディスクを入れる場所が一体化している。そして専用キーボードとプリンターが付いていた。(o'∀'))フムフムプリンターも今の物と違いフィルム写真と同じ方式で文字を印刷するインクリボンという物を使ってた。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【文章革命】俺はこのワープロが珍しくて当時すごくお気に入りだった。(≧▽≦)パソコンがあったけどパソコンだとゲームをするかプログラムを打つ事しか使い道がない。しかしワープロは日本語の文字を入力して文章が書ける!(*ノ≧∀)ノ俺は今まで文章を書くのは全部手書きで書いていた。そんな中キーボードで文字を入力すれば手書きより遥かに上手な字で文章が書ける事に感動してしまった。当時日本語入力媒体がワープロしか無い時代だった。そんな時代のワープロはパソコンよりはるかに画期的なテクノロジーだった。〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓【2択アドベンチャー】俺はこのワープロが珍しくて毎日のように使っていた。しかし俺は文章を書く事がこの頃から苦手だった。なので適当に文字を打って遊ぶしかなかった。(´・ω・`)ショボーンでもある時学校で正解か不正解の2択で進むアドベンチャー本が流行っていた。この本はページを読み進めていくと2択の問題が出る。そこで間違うとそのアドベンチャーが失敗になった。( *・
0
5 件中 1 - 5
有料ブログの投稿方法はこちら