絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

2 件中 1 - 2 件表示
カバー画像

キャリアコンサルタント試験対策④ 社会構成主義、ポジティブ心理学、家族療法、日本の理論家、スーパーの理論

1.社会構成主義  1-1)社会構成主義の考え方~ナラティブ・セラピー、ガーゲン、アンダーソンカントやピアジェの提示した現実観を基礎にして、デュルケームによって発展された考え方。 1966年トーマス・ルックマン著「現実の社会構成主義」 1985年ケネス・ガーゲン論文「社会構成主義の理論と実践」「あなたへの社会構成主義」カウンセリングでは、マイケル・ホワイトのナラティブセラピーが代表例。<19世紀終盤~20世紀終盤>論理実証主義、科学経験主義が広まる。経験は科学的に分析・検証可能であり、客観的に真理を打ち立てることができるという考え方↓ <1990年代~>社会構成主義が発展 意味は会話の中で構成され、日常生活の些細なことまで全て、人が認識しているものは社会の相互作用により生成されていると考える。 変化が激しく多様化した時代において、社会構成主義は必要不可欠なものの見方であると言われ始めている。 「”正しいこと””道理””真実””正義”と思っていることが揺るがされ、覆されたら脅威に感じ、さらに強い確固とした絶対的なものを追い求めたくなる。その発想を手放し、物事の捉え方に絶対的なものはなく、全て社会やそこに属する人々が構築しているのであり、全一の経験などない」(ガーゲン1994)「社会構成主義は、私たちが信頼して拠り所にしているものを否定されたような気にさせることがある。何が現実なのか、何が安全なのか、それさえも分からなくなるが、しかし一方で客観性と選択の余地をもたらしてくれる。性的役割・年齢・人種・学歴・宗教・経済に流れる考え方は、一部の人々の苦難だけでなく世界に不公正・対立・紛争
0 1,000円
カバー画像

【私を見て~!】

 私は、女子スポーツ界の中で、スピード  スケートの高木菜那選手が大好きである。  平昌オリンピック時に「一言惚れ」した。 ────────────────────  姉妹揃って平昌オリンピックに出場して、  女子団体追い抜きで共に金メダル。更に、  女子マススタートで二個目の金メダルを  獲得した。五輪で日本の女子選手が同一  大会で「金」2個を獲得するのは夏季を  含めて史上初の快挙となったのだそうで、  競技終了後のコメントで「取りたいとは  思っていたけど、まさか取れると思って  いなかったので一寸信じられない気持ち  でいっぱい。新しい種目で結果を残せた。  美帆だけじゃなくて、菜那もいるんだぞ  と見せられた」と喜びを口にしたという。  「美帆だけじゃなくて菜那もいるんだぞ」  この一言に私はすっかり参ってしまった。  正に「一言惚れ」してしまったのである。 ────────────────────  この大会で注目を集めていたのは、妹の  高木美帆選手であった。姉と共に団体で  金メダル、1500メートルで銀メダル、  1000メートルで銅メダルと、一つの  大会で金銀銅メダル全てを獲得していた。  そのためか、高木菜那選手にしてみれば、  「高木美帆の姉」として見られていると  感じることが多かったのだろう。自身も  オリンピックに出場するほどの一流選手  でありながら、「高木菜那」ではなくて、  「高木美帆の姉」として見られることに  複雑な気持ちもあるだろう。それだけに、  自身2個目の金メダル獲得という快挙を  成し遂げて、「高木美帆の姉」ではなく、  「
0
2 件中 1 - 2
有料ブログの投稿方法はこちら