絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

5 件中 1 - 5 件表示
カバー画像

「変えられるもの」と「変えられないもの」

おはようございます。人事のパパです。昨日はお二人の方に、電話相談サービスをご利用いただきました。本当に本当に、ありがとうございました。今日は「変えられるもの」と「変えられないもの」というテーマでお話をしたいと思います。15年前の話ですが、当時の上司に「厳しい現実を突きつけるかもしれないが、悪いことがあったら自分のせいだと思った方がいい」と言われました。今でも私が強く意識していて、守っていることです。みなさんは、普段生活をしていて「思い通りにいかない」ということはありますか?・急な仕事が入り、スケジュール通りに仕事をこなせない・思わぬトラブルが発生し、時間とお金が飛んでいく・自分が伝えたかったことが相手にうまく伝わらず、人間関係が悪化する・ここぞという時に体調が優れない・思うように仕事で成果がだせないなど、僕はこういうことはよくあります。(泣)こういう時の考え方って実はものすごく大切で、「あの人がこうだったら」とか「運が悪い」とか原因を外に向けてしまうと、改善することもないので、結局は自分が苦しくなります。周りの人や環境のせいにした方が、楽なんですけどね。また同じことが起きた時、対処することができません。例えば、悪い出来事の原因が相手が5割、自分が5割というような考え方をしたらどうでしょうか。「自分の原因5割」の中で変えられる要素はありませんか?スケジュールの組み立て方、時間の使い方、相手への伝え方など、原因を自分に向けるだけで気づくことも多いかと思います。気づいてそれを行動に移すことで「改善」につながり、その繰り返しが「成長」につながります。小さな積み重ねが大きな成果につながり
0
カバー画像

自分のことを「バカ」という人は不幸になる

おはようございます。人事のパパです。今日は「自分のことを『バカ』というと不幸になる」というお話をします。私がある食事の席に参加したときに、知り合いが「私、バカだからそういう話よく分かんない」って言っていて、私は「言わなければいいのにな」って思いました。自分のことを「頭が悪い」とか「バカ」とか言っちゃうと、努力しなくなります。難しい仕事や問題に直面したときに、「自分は頭が悪いから」と言って避ける。いわゆる「逃げ癖」がついてしまいます。本当は、頑張れば理解できるようなことなのに、それを放棄してしまいます。つまり、「自分はバカ」と言えば言うほど、努力しない人間になっていくと思います。それに、言われた側もやる気をそがれますよね。「私、頭が悪いから」って言うと、周りの人たちは「難しい話をしちゃってごめんなさい」っていう空気になってしまいます。ではどうすればいいかもし、なにか理解できない場面に居合わせたとしても、「相手の言っていることを、どのように理解しよう?」と主体的に考える姿勢を持つことが大切です。 その前向きな行動を放棄して「自分は頭が悪いから、そんな話をするあなたが悪い」という価値観を持ってる人って、自分も勉強しなくなるし、周りのやる気もそぐし、本当に良いことが何もないですよね。「自分はバカ」と言う人への対処法では、もしあなたの周りに「自分、頭が悪いから」とか言う人がいたら、どうすれば良いのか。私のおすすめは「ちゃんと指摘すること」です。特に信頼関係がある人に対しては、「自分のことを頭が悪いとか、バカとか言ってると、周りのやる気をそぐし、あなたが前向きに努力しようとする気力を自分で
0
カバー画像

嫌いな人との向き合い方 part2

こんばんは。人事のパパです。久しぶりの夜の投稿です。昨日の続きについてお話します。嫌いな人との向き合い方について1.  「他人を変えることはできないこと」と割り切る直面する問題の中に、自分で変えていくことによって改善できるものもありますが、ほとんどのことは自分では状況を変えることができません。他人の性格を自分でどうにかして変えるということは不可能です。「自分でコントロールできないことには、極力関わらない」という意識が大切です。苦手な人と思えるような状況でも気にしないで過ごしやすくなります。2.  職場にいる場合は、別の生き物だと思って接する同じ職場に嫌いな人がいる時、「気にしないようにする」ということが大切です。相手のことを理解しようと頑張れば頑張るほど、理解できないことに直面するほど、イライラが増します。そんな時は、相手のことを「別の生き物で、理解不能な人」と考えるなら、苛立つような言動を受けたとしても、「なんでそんなことをするのか」というイライラがなくなります。3.  嫌いな人の事を考える時間が「もったいない」と理解する相手のことは変えられません。しかし「嫌いな人のことを考えてネガティブになるか」それとも「考えるのをやめて、有益な活動に集中するか」を選択することはできます。嫌いな人のことをウジウジ考えて時間を過ごすのは、自分の人生を削るという「もったいない」という気持ちを上手にコントロールしていきましょう。ということで、参考になったら嬉しいです。それでは、また。
0
カバー画像

メタボリックシンドロームのセルフチェック方法

-はじめに-  最近はコロナウイルス対策のために、テレワークや自宅待機など新たな生活習慣が増えたために、体を動かす機会が減少しました。それに伴い、生活習慣病のリスクが高まりやすくなりました。今回は生活習慣病のリスクを減らし、より健康に日々を送るためにもメタボリックシンドロームの総論と、セルフチェック方法をお伝えします。 -怠惰が招くメタボリックシンドローム!?- 肥満や運動不足などが共通の基盤として蓄積されていった結果、生じるものがメタボリックシンドロームです。この中には高血圧や高血糖・脂質代謝異常などの動脈硬化に繋がる危険因子が含まれています。 -過度の内臓脂肪が生み出す負のスパイラルとは?- □インスリンが出にくくなる? 過度の内臓脂肪が蓄積すると、そこからさまざまな体に悪影響を与える物質が体内に放出されます。それらの作用によりインスリンが働きにくくなります。インスリンは血液中の糖をまとめて保管する際に作用するため、高血糖状態の初期ではインスリンがたくさん放出されますが、高血糖の状態が続くと、徐々にインスリンが放出されにくくなってしまいます。 □次第に高くなる血圧  高血糖状態は、血液がドロドロになっている状態です。これが血管の壁を傷つけるため、動脈硬化を引き起こします。さらに、ドロドロの血液を少しでもさらさらしようとする作用が働き、ナトリウムや水分の排出量を少なくします。よって体内の循環血液量が上昇し、心臓への負担が増し、高血圧が進行していきます。 □腎臓へのストレスも高くなる!?  高血糖の状態により、腎臓では水分のろ過を行う部位が障害を受けます。このため、普段は出るこ
0
カバー画像

スモーキークォーツ

エリーパワーストーンは今も続いてます✴︎
0
5 件中 1 - 5
有料ブログの投稿方法はこちら