絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

5 件中 1 - 5 件表示
カバー画像

【声帯のメカニズムとは?】正しい理解が「美しい歌声」と「ミックスボイス」習得のヒントに!!

【タイムテーブル】00:00 オープニング 02:10 声帯って「何」でできてる? 03:28 気をつけるべき「3つ」の点 05:45 例え話で「解説」深掘り 09:33 エンディング(まとめ) 今回は歌・ミックスボイスの「練習法」の話しではなく、 歌には必ず必要「声帯」についていてのお話です(^^)/ 【詳しい喉のメカニズムはこちらの文献もご参照下さい】 chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/viewer.html?pdfurl=https%3A%2F%2Fwww.hatano-cl.com%2Fwp-content%2Fuploads%2Fthroat.pdf&clen=2700524&chunk=true 特にこの動画では「声帯をどのように扱ったら良いか」に フォーカスをおいてお話をしていきます☆ 「こんなメリットが」 正しい声帯への理解を通して・・・ ☆「美しくキレイに響く歌声」を獲得する ☆「ミックスボイス」もただ音を出すのではなく、美しく音を取る 【声帯って「何」でできてる?】 ・筋肉 ・靱帯 ・粘膜(声帯を覆う) ざくっと言うとこんな感じ(。・ω・。) 「声が出来るメカニズム」 この「声帯」は、私達の喉の中にあり、 息(呼気)が通る事で2枚のヒダが振動し「声」になります。 【気をつけるべき「3つ」の点】 ・声帯の柔らかさ(リラックス) ・声帯の潤い(豊かな粘膜の分泌:水分補給、健康) ・適度な息の強さ(息のコントロール) この3つのポイントをしっかり押さえる事で、 「美しい歌声」「綺
0 500円
カバー画像

【歌唱力アップの秘訣★休み上手は練習上手⁉︎】喉のメンテナンスで必要な3つの事(。・ω・。)

【タイムテーブル】00:00 オープニング 01:25 喉のケアで一番大切な事 03:15 喉のケアに必要な3つの事 03:50 ①健康を保つ 05:16 ②水分、潤いをキープ 07:20 ③運動:ウォーミングアップ 08:35 コレには注意しよう! 歌の練習をしていると、また、 特にミックスボイスの繊細な発声練習をしていると、 「喉の痛み」「声枯れ」のお悩みは避けては通れないもの。 喉の状態が良くなければ、練習に集中できないので 効果・成果も落ちてしまうのは当然のこと(´д`) 一方で「喉のケア」「声帯のメンテナンス」上手は、 練習の成果を上げる事に繋がり、成長スピードUPにも繋がります(^^)/~~~ ・・・と言う事で★ 今回は「喉(声帯)のメンテナンス」と言うことで 動画をお届けさせて頂きます(。・ω・。) 【喉のケアで一番大切な事】 私が考える「重要なポイント」がコレです★ →「声帯」を覆う「粘膜」の分泌を、  いかに豊かにするか!? 声帯を覆う粘膜は、その働きをスムーズにする潤滑油になり、 かつ、声帯そのものへの負担を軽減してくれます(。・ω・。) この「粘膜の分泌」にフォーカスすると、 自ずと「喉のケア」についてやるべき事は見えてきます♪ 【喉のケアに必要な3つの事】 ①健康を保つ②水分、潤いをキープ ③運動:ウォーミングアップ これだけ見ると、皆さんもよ~くご存知の喉のケア法ですが笑 目的である「声帯の粘膜」の分泌を考えると、 これら3つの意義の重要性が分るハズ(´д`)!! 【①健康を保つ】 ・十分な睡眠を取る!!(7~8時間がベスト※個人差はあります) ・過度
0 500円
カバー画像

【私の思う☆歌の最強練習法】練習の為の練習になっちゃっている、、、そんな時は「〇〇」!!

【タイムテーブル】00:00 オープニング 01:58 私の思う☆歌の最強練習法 03:50 「声マネ練習」のポイント 07:27 声イメージが最優先!! 09:55 おまけ「声マネ応用編」 11:17 エンディング(まとめ) 【私の思う☆歌の最強練習法】 これは「歌」の練習に限らず、、、かもしれませんが、 「練習の為の練習」になっている事って、ありませんか(´д`)?? たとえば「歌」の練習で言うと、 「音程を正確に取る発声練習」をしていた場合。 発声練習の中では、ある程度音は取れても、 実際の歌になると、イマイチ、練習の成果が出ない、とか。 これって「練習」と「本番(歌)」が切り離されている感覚があると、 「練習の為の練習」になっちゃう悪のスパイラルが生まれる気がします(。・ω・。) これをなんとか改善したい!! せっかくなら「本番(歌)」に直結した練習をしたい!! そう思って自分なりに開発した練習が、、、 「声マネ練習」です☆ 【「声マネ練習」のポイント】 何も難しい事はなく、素直に「声」をマネする練習です(^_^)b たとえば「あるアーティストの歌声」を、 「明るさ」「シャープさ」「声量」「繊細さ」などな 感じられる範囲で構わないので、そっくりそのままマネして歌います☆ 【声イメージが最優先!!】 ここで、大切なのが「完璧にマネ出来なくてもOK!!」という事。 自分でマネ出来る範囲でOKです(^_^)b 大切なのは「技術」とか「知識」よりも 「あの声の、あんな感じの声」を目指して歌う事!! ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ その「声イメージ」を元
0 500円
カバー画像

【ミックスボイス必須項目:声帯のショートニング】実は「声帯の閉鎖」だけでは不十分!?

・バンド活動/ギターボーカル15年 ・音楽講師7年以上 ・インディーズレーベル所属歴あり ・音楽サークル主催(50名以上) ・個人事業主(フリーランス) ・2020年からYouTube配信スタート シンガーソングライター TOMOKI ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 【ミックスボイス必須項目:声帯のショートニング】 実は、大切な事を話し忘れてました!笑 「ミックスボイスに必要な3大項目」 ①声帯のテンション(裏声) ②声帯の閉鎖(エッジボイス) ③響き(特に鼻腔共鳴) 今まではこれらを中心にミックスボイスの解説をしておりましたが、 以下のポイントのお話が足りなかった事に気付きました(^_^;) それは・・・「声帯のショートニング」です☆ ギターの弦(分らない場合は輪ゴムでもOK)などをイメージすると分るのですが、 振動する弦(または輪ゴム)が短くなると「音程は上がり」ます。 これが「声帯」にも同様の事が言える訳で、 この「声帯のショートニング」がミックスボイスにも必須の感覚です☆ 「声帯のショートニング練習法」 step1.「は~お~」の発声で音程を「1オクターブ」下げる。 step2.のど(声帯)が後ろから前へ順に締まるイメージ(※) step3.声(息)をすぼめて針のように集中、前へ飛ばすイメージ (※)(声帯)が後ろから前へ順に締まるイメージとは? 自分の声帯が「ファスナー」のようにしまるイメージをしてみて下さい(^^)/ 「後ろ:後頭部:うなじ辺り」から「前:のど(喉仏)」へ、 ファスナーが締まるイメージがヒントになるか
0 500円
カバー画像

【歌・ミックスボイス:柔は剛を制す】しなやかな身体作りで歌唱力アップ!

・バンド活動/ギターボーカル15年 ・音楽講師7年以上 ・インディーズレーベル所属歴あり ・音楽サークル主催(50名以上) ・個人事業主(フリーランス) ・2020年からYouTube配信スタート シンガーソングライター TOMOKI ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 【歌・ミックスボイス:柔は剛を制す】 しなやかな身体作りで歌唱力アップ! 今回は「歌」に必要な「身体作り」のお話です。 たとえば皆さん運動をする時ストレチなどをして身体をほぐしますよね?? 伸ばしたり、曲げたり、動かしたりなど柔軟体操をするハズです。 運動の際、この「柔軟性」がないと「怪我」をしやすくなりますし、 高いパフォーマンスを出す事が出来ません。 実は、これは「歌」にも同様な事が言えます。 もちろん「喉・声帯」も重要ですが、、、 今回は【身体を使って発声・歌う】為に必要な 「しなやかな身体作り」についてお話をしていきます(^^)/ 「歌う為の、しなやかな身体とは?」 ☆力みがなくリラックスして自然体である ☆自在に腹式呼吸ができる ☆自然な呼吸の量で歌える ☆力みがなくリラックスして自然体である →肩の力を抜いて、手をぶらぶら~♪リラックスしましょう。 ☆自在に腹式呼吸ができる →腹式呼吸が出来ているかどうかは、以下のポイントに注意してみて下さい! ・お腹だけでなく「脇腹」「背中」も膨らむイメージ ・肺の下、横隔膜が下へ下がるイメージ ・肩が上がらないようにする(肩が上がると胸式呼吸) ☆自然な呼吸の量で歌える →「息を保持してしなやかに歌うトレーニング
0
5 件中 1 - 5
有料ブログの投稿方法はこちら