絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

5 件中 1 - 5 件表示
カバー画像

2022年以降の地球/ネット・AI化はどうなる?

並木先生のチャネリングによると今後AI化はどうなっていくのか?高次の存在たちはこのように伝えてきているそうです。『これからますますAI化が進み、主流になっていくだろう。ただし、人間がAIに使われることがあってはならない。AIを使うのは、あくまでもあなた方である。AIに依存するのか、AIを上手に使っていく側に立つのかこれがとても重要なポイントになる。つまりあなた方が、依存における自己責任というものを捨てその枠を超えて意識や波動を高めていくことができれば「AIに支配されるのではないか」という懸念は払拭されるだろう。AIに限らず、誰かに依存する何かに依存するという意識から抜けていくことで、あなた方は統合意識へと至ることになるのだ。そのように統合された意識状態になることであなた方は、AIを上手に使ってAIと共存していくことができるようになる。しかし、そうではない者たちはAIに依存し、AIに使われることとなる。だから、くれぐれもあなた方がAIを使いこなしていけるようになるまで自分たちの意識と波動を上げていくよう取り組んでいきなさい。』ここでも大切なことは意識の統合ですね!一人ひとりが自分自身としっかり向き合い自己統合を目指していきましょう。今日も読んでいただきありがとうございました。
0
カバー画像

社会を眺める望遠鏡

しばらくサッカーの数学のゲームへの応用、その名もゲームマティクスだ!...なんて風に熱を上げてやっていたのですが、ゲームが終わった後の疲労感で何もできなくなるのでしばらく触らないことにします。素人考えですが、補足として純粋に数学的な対象として考え続ければ一人の作るボロノイ領域の平均面積を考えてランチェスターの第二法則を導出したりできるかもしれませんし、空を舞台にしてボロノイ領域を考えるとこれは立体ですから、3 乗則のようなものが導けるかもしれません。なので、応用数学としては面白そうな題材であることは強調しておきます。ということで、ブログのネタは他にないかと本屋さんを探してみると鳥海 不二夫(編著), 他 13 名(著). (2021). 計算社会科学入門.: 丸善出版.を見つけることが出来ました。目次の中にはヒット現象の解析などがあり、興味深い話題の学術的な解説書になっているようです。そしてこのような分野が現在発展している一つの要因として紹介されていたのが、SNS という “「社会望遠鏡 (Socioscope)」” の登場です。望遠鏡の発明以降の天文学の発展を考えると、これから計算社会科学というのも物凄い速さで研究が進んでいくような気がしています。プロデュース業のようなものに影響が出てくるようになるかもしれませんね。買ったばかりで全然読めていませんが、面白い話題があれば紹介したり、ゲームマティクスのように思い付きの応用を考えたりしたいと思っています。乞うご期待。
0
カバー画像

【 ほぼ毎日 #85】便利と不便。

こんにちは、ひかりです |˙꒳​˙)先行配信で聞いているセカオワの新曲「 Daily 」素敵すぎる。୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧昨日、学校から帰った娘が珍しく疲れた〜とボヤいてました。理由を聞くと、、同級生の子が良くない画像を自分で投稿したとのことでした。詳しくは、書けませんが学校で問題になったそうです。ご両親も学校に呼び出されたらしく自分なら、どうケアするだろうと勝手に考えてました。***私が子どもの頃はネット環境がなかったのである種の ” 自由 ” がありました。なので、、未読・既読スルー、SNS投稿に一喜一憂することもありませんでした。いまは携帯さえあればいつでも、どこでも、誰とでも簡単に繋がれます。とても便利になれたしとても不便にもなりました…苦笑。でも、、ネット社会で生きていく中で頑なに拒絶するのはもったいない気もします。ほんの少しですが発信する側としてそう思います。*** ” スマホ18の約束 ”皆さん、知っていますか?アメリカのあるお母さんが13歳になる息子さんにスマホをプレゼントした時の自作の使用契約書なのだそうです。それは、、携帯の使用についての約束もそうですが生きていくときの指針まで記されていたように思います。当時、ニュースで聞いて母親の深い愛に心が打たれました。今回の件を受けて” 18の約束 ” を今度は娘と一緒に読んでみたいと思います。では、今日はこの辺で!最後まで、読んでくださりありがとうございました。じゃあ、またね ( ˙꒳​˙ᐢ )ひかり☆”2021.12.17
0
カバー画像

投資とギャンブルの違い

おはようございます。 HIROです。 今日も頑張って書いていきます 宜しくお願いします。コロナの地合いで オンライン呑みならぬものが 巷では流行っているようです。自粛ムードが世間をにぎわせる中、 オンラインビデオシステムが急速に普及し、 株価も上昇しているようです。僕が東京に住んでいるため、 心配して地元の友達や大学時代の同期から 連絡をいただくことも増えました。ひょんなことからZOOM呑みをしようということで 5人の仲のいいメンツで決行。 昔話から直近あった出来事の話などで 大いに盛り上がりました。 中でもひときわ盛り上がったのは 僕の仕事の話です。議題は、「投資とギャンブルの違いってなんだ?」 当然僕の仕事をみんなは知っているので 否定的な物言いではなく、 興味があるといった口ぶりでしたが、社会通念上、投資=ギャンブル というイメージがついているのだと思います。 今日はその話をしていこうと思います。 株にしてもFXにしても ギャンブルだという人は大勢います。 結論からお伝えしておくと、 投資とギャンブルはまるで違います。論破したいわけではなく、 あくまでビジネスとして成り立っている背景を お話できればと思っていますし、こんな世の中だからこそ 投資に興味を持っている方の きっかけづくりをしたいと思っています。まずギャンブルとは何か? 宝くじ、競馬、競艇などのギャンブルは、 掛け金を集めて、集めたお金から主催者が 儲け分を差し引いて、残ったお金を当たりハズレによって 分配する仕組みです。誰かが得をして、誰かが損をする ゼロサムゲームと呼ばれることが多いですね。競馬や競艇はみ
0
カバー画像

「投資は怪しい」でも詐欺被害が増加するのはなぜ?

おはようございます。 HIROです。今日もバッチリ東京タイムの 幕開けとともに起床しました。 サラリーマンのときよりも全然早起きな気がします。とはいえ時間の制約でいうと、 比べ物にならないぐらい自由ですので 一切文句はありません。 トレーダーも立派な仕事だと 実感する今日この頃です。 てなわけで、今日もサクッと書いていきましょう。 Blog投稿3日目。 いいですね〜とりあえず3日坊主は突破。 なんせ今までこんなマメな作業やったことって FXの勉強するときぐらいしかないですもんね。 Blog投稿、頑張ってすきになります笑 ここから本題です。 ネット社会の普及に伴い、 従来よりも身近なところで情報を 入手できる時代が到来しましたね。 スマホの普及率を見ても、 現在1人1台もっているのが 当たり前になっています。 プロフィールでも書いていますが、 従来よりもたくさんの情報を入手できる というメリットに反し、 たくさんの誤情報を入手するデメリット・リスクも 孕んでいるということを理解しないといけません。   「そんなことは当然だよ」って 誰しもが思うと思いますが、 実際問題は全然違いますよね。 FXに関わらずですが、ネットの商材の詐欺被害は 増加の一途をたどっています。恐ろしいほどに。   なぜでしょうね〜。   答えは簡単です。 我々が気をつけて注意して物事を見る力をつけるよりも 遥かに早い速度で詐欺の手口が巧妙化してるからです。 一辺倒に全部が全部詐欺というのは いかがなものかと思います。 ただ昨日のBlogでも書きましたが、 「人間
0
5 件中 1 - 5
有料ブログの投稿方法はこちら