絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

8 件中 1 - 8 件表示
カバー画像

Vol.44 ホットペッパーのメリットとデメリットについて徹底解説

こんばんは♪本日もブログを見てのお問合せを頂き誠にありがとうございます。ホットペッパービューティーのメリットとデメリットについて解説致します。メリット集客効果が高い★★★★★ホットペッパービューティーは登録会員数が2500万人以上で、年間予約数は1億件を超えています。知名度も高く、広告効果が高い事。プラン形態はさまざまですが、低いプランでもエリアによっては集客がしやすいなどの違いもあります。ネット予約機能と分析ツールとレジ機能の利用★★★★★ 24時間いつでも予約を受け付けることができ、ネット予約数が急増してる現代。顧客の誕生日や来店サイクルを分析し、再来店を促すリピート施策も使いこなすことができればメリットです!この辺りも営業マンによりどこまで教えてくれるのかはバラツキがあるなと感じています。デメリット掲載料金が高い▲▲▲▲▲ 競合が多いエリアでは高いプランを選ぶ必要がある一方、競合が少ないエリアでは低いプランでも集客が可能です。 エリアにより料金も異なります。クーポン目当てのお客さんも多い▲▲▲▲▲新規クーポン目当てのお客さんが多いため、ホットペッパービューティーに登録すれば色々なサロンが目に入ってきます。リピート率を改善するためにはサロン様独自の工夫が必要です。この辺はまた後日投稿致します。★まとめ★ホットペッパービューティーは集客には認知が高いため有効ではある。様々な機能が使いこなせれば効率的な経営にも役立ちます。ただし、掲載前に事前調査を行い、自身のサロンのニーズに合った集客のやり方またプランを選び・立地の選定・担当者との相性もとても大切だと感じています。私たちはサロ
0
カバー画像

WordPressのサイト作りはほぼ最初のレンタルサーバー選び、テーマ選択と設計で決まる

自分のブログやホームページを作りたいと思った時に、まず最初にGoogleなどで「ホームページ 初心者 始め方」などで検索をして、上位に表示されたページを手探りで調べ回ると思います。そうすると、レンタルサーバーはコノハウィングを使いましょうとか、無料のワードプレステーマのCocoonを使いましょうとか、みんなテンプレートみたいな記事が出てきます。Cocoonに関しては、プロバーやリベ大などいろいろな人がまず使うべきWordPressテーマとして推奨していたりするので、無料でブログを始めたい人にとってはぴったりなのだと思います。レンタルサーバーについては、私自身はエックスサーバー系をおすすめしていますが、コノハウィングやロリポップ、さくらのレンタルサーバーなどをおすすめする記事も多数です。もちろん自分で利用して気に入っていて紹介している人もいると思いますが、多くの人はアフィリエイトで報酬が高いからこれらのレンタルサーバーを紹介しているという側面が強いと思います。レンタルサーバーはどれも同じような感じがしますが、機能や性能を細かく見ていくと、自動バックアップの機能が付いていて何か起きた時に簡単に復元できるようになっていたり、ページの表示速度が極端に早くなるように工夫が施されていたり、中長期的にホームページやブログを運営する上では重要なインフラです。ワードプレスのテーマについても同じことが言えます。WordPressのテーマには無料のテーマと有料のテーマがあります。Cocoonは無料のテーマでただブログを書いていくだけという場合には優秀なテーマだと思いますが、見る人が見ればCocoon
0
カバー画像

ワードプレスブログで必要なカスタマイズ!必須な初期設定は?

ヨシキです。今回はですね、ブログで必要なカスタマイズについてはなそうと思います。主に、初心者向けの内容になります。ワードプレスを作ったはいいけど、初期設定で何をすればいいかわからない。って人多いと思います。ココナラでもブログのカスタマイズのサービスがあるくらい需要が高いです。僕はブログを何年もいじった経験があるので、特にストレスなく初期設定も簡単にできるのですが、ブログを触ったことない人はストレスがすごくかかる作業です。それがやりたくないのであれば、サービスを購入して代行してもらってもいいとは思います。僕もサービスを出してるので!ですが、自力でやりたいって人も少なからずいると思うんですよね。これからブログで稼ぎたいのであれば、ご自身で理解しておくことも大事ですからね。今回の初期設定というのは、記事を投稿する前の段階までのことを指します。逆に言えば、これができてないと記事を書いても、せっかく書いた記事が最大化されずに勿体無いことになってしまいます。なので、これは絶対やっておきましょうというものを紹介します。まずは最初に①テーマの導入一番大事なことは、テーマの導入ですね!サーバーとドメインを契約して、ワードプレスをインストールしたら、初期の状態のブログが出来上がります。Hello Worldって書いてるやつですね。このままだと、センスが良さそうなブログに見えません。なので、ブログ自体のデザインを変えましょう。これをするだけで、見栄えはかなり良くなります。ダッシュボードから外観をクリック→テーマ(新規追加)から新しいテーマを導入できます。でですね、このテーマはどんなテーマでもいいんで
0
カバー画像

SNSの初期設定をする仕事

TwitterやInstagram、YouTubeなどの初期設定をして、ブランディングの環境を作るお仕事もあります。たいていブランディング用のロゴが決まっていて、アイコンも決まっていますが、アイコンやバナーのデザインまで決めてくれというケースも稀にあります。アカウント作成と環境設定の代行主にスマホを持ったばかりで事情がわからない高齢者や機械に疎い人向けに1アカウント3000円から5000円で請け負うケースが多く、アカウントの所有者となる人のメールアドレスでSNSに登録し、スマホでそのSNSアプリを使える状態にします。投稿のサポートを含む場合と、投稿のサポートは別料金である場合があり、たいていお店をやっている方がInstagramやTwitterをやる目的ですが、Googleマイビジネスへの無料登録もサポートする場合が多いです。GoogleMapやインスタ、Twitterなどの登録そのものは本来自分でやるものなので、依頼する人はお金を払う必要はないですが、教えてくれる人やサポートしてくれる人がいる場合はファミレス代やお茶代くらいは、依頼した人が出すべきでしょう。プロにお願いしても、SNSに慣れている若者にお願いしてもやることは変わらないので、孫にお小遣いあげるついでにやってもらうケースもよく聞きます。※GoogleMapには、無料でお店の情報を掲載でき、自分で手続きする場合にはGoogleMapの掲載にお金はかかりません。また、GoogleMapの口コミもお金を払うことで改善できるということはありません。違法な詐欺業者の手口として、業者の捨て垢で悪い口コミを書き込んで、お店に営業
0
カバー画像

悩みの第一歩は、まず「相談する」ことから

通販サイト支援を行っている際に、よくあるのが・・・1.自分たちの悩みや困っていることが把握しきれていない。2.通販サイトの概要や機能などを理解していないこれらが要因でHELPが出しにくいこと。通販支援を行っている側でも、お客様の情報を引き出して対応を行うのが一般的ですが、最初に聞いていたこととの違いが大きいこともあります。きちんとした対応を迅速に行うには事前情報がとても大切です。ココナラでも発注をいきなりされたり、見積もり希望を受けますが「あまり詳しくないので」という言葉が散見し、対応する側も不安が出てきてしまいます。そういう時こそ、まずはご相談からはじめてください。ご相談から状況や困っていることをしっかり把握するのでお客様にきちんとした対応やご説明やどんなことを依頼すればよいかなども明確になります。もやっとした形で発注などを行うと、納品前や途中で依頼していたことと違うということが起こりかねないので注意しましょう。当社では、そんな方々のために事前相談をお受けしています。気軽なご相談はココナラで一番安い価格のこちらhttps://coconala.com/services/1851342こちらをご利用いただくことで、どんなことを依頼すればよいのか伝えたいことなどを明確にできます。通販関連の発注前や事前相談に是非ご活用ください。
0
カバー画像

DjangoでMarkdownを扱うには?

DjangoでMarkdownを扱うには?これまで、Django の基本的な使い方を紹介してきました。 この記事では少し実用的な実装を紹介します。GitHub などで利用されている Markdown で書かれたファイルを Django で作られているページに表示させる簡単な方法です。まずは Django のプロジェクトの作成と初期設定最初に、Django の基本を復習しながら、Django のプロジェクトの作成と初期設定を行います。手順は以下の通りです* 仮想環境の作成* Django のインストール* Django プロジェクトの作成* Django アプリの作成* テンプレートの作成* ファイルのアップロードフォームの作成* Markdown を表示するビューの作成この流れで作成します。以前の投稿と重複するところもありますが、一応初めから説明します。少し量が多いので何回かに分けて紹介します。仮想環境の作成以前紹介した通り、Python のパッケージを普通にインストールするとシステム全体にインストールされてしまいます。全てのプロジェクトで同じモジュールを使う場合は良いのですが、プロジェクトによって利用するパッケージが変わるので、この方法はちょっと不便です。 そこで、仮想環境を利用してプロジェクト毎に環境設定を分ける方法が利用されています。この例でも、仮想環境を利用して Django のプロジェクトを作成する事にします。仮想環境は幾つかありますが、今回は「virtualenv」を利用します。 Windows をご利用の方は、以前に紹介した「venv」の方が利用しやすいかと思いま
0
カバー画像

Firebaseの初期設定をCDNで行う

Firebaseの初期設定をCDNで行うFirebase の機能を利用するには、Firebase の設定を行う必要があります。 Firebase の設定方法はいくつかありますが、この記事では CDN(Contents Delivery Network)を利用して設定する方法を紹介します。Firebase をはじめとして、Web サイトから提供するアプリやサービスはネットワーク(インターネット)を利用することを前提にしているので、必要な「モジュール」をインターネットを通じて読み込むことで、特別なインストールをしないで利用する事が可能になります。Web ブラウザで動作するフロントエンドのプログラムは基本的に Javascript です。Web アプリや Web サービスのプログラムも Web ブラウザで動作する部分は Javascript で記述して、Web サーバーにプログラムをおく事で読み込んでいるわけですが、これをインターネット上の別のサーバーが提供するプログラムを読み込んで利用するのが CDN です。CDN を使うとインストールなしで利用できるFirebase も Web アプリや Web サービスで利用することを想定しているので、フロントエンドから利用するプログラムは CDN で取り込む事ができます。Firebase もこの CDN のプログラムを提供していて、HTML ファイルで必要な Javascript のファイルをインターネットを通して読み込むことで利用できるようになります。<!-- The core Firebase JS SDK is always re
0
カバー画像

Firebaseプロジェクトの作成方法

Firebaseプロジェクトの作成方法Firebase のプロジェクトの作成は、Firebase のコンソールから行うことができます。しかし、初めて Firebase を使う場合、分かりにくい場合もあると思います。この記事では、Firebase のプロジェクトの作成のポイントを解説しています。Google アカウントはお持ちですか?Firebase は Google が提供するサービスの一つです。利用には Google のアカウントが必要です。Google のアカウントをお持ちでない場合は、まず最初に Google のアカウントを作成してください。Firebase コンソールFirebase コンソールは Firebase の色々な設定を行うための Web サイトです。Firebase のプロジェクトの作成の他、各機能の設定などを行うことができます。 実際に、Web アプリや Web サービスの管理の為には、専用の管理アプリなどを作った方が便利な場合が多いですが、開発中に開発者が行う設定や確認などは、Firebase コンソールを利用すると大抵のことはカバーできます。Firebase を利用するメリットは、Web アプリや Web サービスで利用するログインやデータベースの機能だけではなく、Firebase の色々な設定を Firebase コンソールから特別な管理ツールを作ることなく行えることも含まれています。Firebase のプロジェクトの作成も、Firebase コンソールからおこうなう事ができます。この記事では、Firebase コンソールから Firebase プロ
0
8 件中 1 - 8
有料ブログの投稿方法はこちら