Firebaseプロジェクトの作成方法

記事
IT・テクノロジー

Firebaseプロジェクトの作成方法

Firebase のプロジェクトの作成は、Firebase のコンソールから行うことができます。しかし、初めて Firebase を使う場合、分かりにくい場合もあると思います。

この記事では、Firebase のプロジェクトの作成のポイントを解説しています。

Google アカウントはお持ちですか?

Firebase は Google が提供するサービスの一つです。利用には Google のアカウントが必要です。Google のアカウントをお持ちでない場合は、まず最初に Google のアカウントを作成してください。

Firebase コンソール

Firebase コンソールは Firebase の色々な設定を行うための Web サイトです。Firebase のプロジェクトの作成の他、各機能の設定などを行うことができます。 実際に、Web アプリや Web サービスの管理の為には、専用の管理アプリなどを作った方が便利な場合が多いですが、開発中に開発者が行う設定や確認などは、Firebase コンソールを利用すると大抵のことはカバーできます。

Firebase を利用するメリットは、Web アプリや Web サービスで利用するログインやデータベースの機能だけではなく、Firebase の色々な設定を Firebase コンソールから特別な管理ツールを作ることなく行えることも含まれています。

Firebase のプロジェクトの作成も、Firebase コンソールからおこうなう事ができます。この記事では、Firebase コンソールから Firebase プロジェクトを作成する方法について解説しています。

Firebase のプロジェクト作成

Firebase のプロジェクトの作成に必要な情報は以下の通りです。

* Firebase のプロジェクト名
* Google アナリティクスを有効にするか
* Firebase のホスティング機能を利用するか

Firebase コンソールでは Firebase のプロジェクト作成の際に聞いてきますので、入力すれば簡単にプロジェクトを作成できます。

Firebase のどの機能を利用するか?

Firebase のどの機能を利用するかによって、プロジェクト作成後に行う設定が変わってきます。

Firebase を利用して、Web アプリや Web サービスを開発する場合よく利用する機能は

* データベース
* ログイン(ユーザー認証)
* Web ホスティング
* サーバー側(バックエンド)サービス
* ストレージ

などです。プロジェクト作成後に個別に機能の初期設定が必要になります。

データベース

データベースを利用する場合は、最初に Firebase コンソールからデータベースを作成する必要があります。 Firebase のデータベースは、Cloud Firestore と Realtime Database がありますが、殆どのアプリケーションでは、Cloud Firestore の方が使いやすいので、シリコンバレースーパウエアでは基本的に、Cloud Firestore を前提に各種記事で取り上げています。

Firebase コンソールから Cloud Firebase の作成を行うと、「セキュリティルール」の設定を求められます。 これは、Web ブラウザから Cloud Firestore のデータベースを利用する場合、データベースのアクセスに必要な情報は Javascript のソースコードから取得可能なため、不要なアクセスを制限するために、セキュリティールールを設定して制限する為です。

セキュリティルールは、データベースのコレクションとドキュメント別に設定する事が可能で、さらにアクセスするユーザー毎に設定可能です。これにより、不必要な読み込みと書き込み(新規追加や削除、更新)を制限する事ができます。

最初の設定では標準で、以下の設定が用意されています。

* テストモード(期限付きで全てのアクセスを制限なく許可するモード)
* 本番環境モード(全てのアクセスを禁止するモード)
どちらもあくまで初期設定を簡単にするために用意されているモードで実際の運用に際しては、適切なセキュリティるーるを設定する必要があります。

テストモードは、基本的にインターネットに情報を公開せずに開発用の PC などでテスト用の Web サーバーを動かしてテストをするためのモードです。インターネットに公開前の場合、データベースのアクセスに必要な情報は公開されていないので、全てのアクセスを許可しても良いというのが前提のモードです。ルールを更新しないと1ヶ月でアクセスができなくなります。セキュリティを考えるとインターネットの公開の前に適切なルールを設定する必要があります。

本番環境モードは、基本的に全てのアクセスを禁止した状態にします。あとは、必要に応じて必要なアクセスを許可するルールを追加することで、データベースにアクセスするようにします。インターネットに公開する場合は、アプリやサービスに必要な最低限のアクセスのみを許可するようにこのセキュリティルールを作成します。

ログイン機能

Firebase は色々な利用者の認証方法をサポートしています。基本は、「メール/パスワード」を使った認証ですが、Google や Facebook などメジャーなサービスの認証を利用してのログインもサポートしています。 開発するアプリやサポートの利用者に合わせて有効にするサービスを選択します。

Web ホスティング

Firebase の機能を使って Web サイトを作成する場合は、Web ホスティングの設定が必要になります。 設定には、Firebase CLI のツール(firebase-tools)をnpmを使ってインストールします。npmの利用には、「Node.js」のインストールが必要です。インターネットからダウンロードして予めインストールしておく必要があります。

$ npm install -g firebase-tools
Firebase CLI をインストールしたら Firebase のプロジェクトフォルダを作成してフォルダの初期設定を行います。

詳細は、ドキュメントをダウンロードしてご覧ください。

初期化が済んだらあとは、Web サイトのコンテンツを「public」フォルダの下におけば、開発用の PC でテスト用のサーバーを起動して確認できます。

$ firebase serve
問題なければ以下のコマンドを実行すればインターネットに公開できます。

$ firebase deploy

サーバー側のサービス(functions)

サーバー側のサービスの場合は、Firebase CLI のツールに加えて、Firebase admin SDK のインストールが必要です。 Firebase admin SDK はコマンドラインから以下のコマンドを実行するとインストールできます。

$ npm install --save firebase-admin
Firebase admin SDK と Firebase CLI のツールをインストールした上で Firebase のプロジェクトフォルダを作成して初期化を実行します。Firebase のホスティングに比べると設定項目が多くなります。実装に使うプログラミング言語(Javascript か Typescript)の選択が可能で、Typescript を選択した場合は、コンパイルの設定もおこなってくれます。

サーバー側のサービスはさらに色々やる事があって複雑なので別途ドキュメントの作成を予定しております。

ストレージ

Firebase のストレージ機能は、ファイルなどをプログラム(フロントエンド/バックエンド)から操作したりするのに利用できます。オンラインコンテンツの配信などのアプリやサービスを作る場合には便利な機能です。

データベース同様予め、ストレージの機能を有効にする必要があります。また、セキュリティルールもデータベース同様に設定します。標準で用意されているセキュリティルールは Firebase のログイン(認証)をした利用者のみアクセスできるようなルールになっています。

まとめ

Firebase の機能を利用するには、最初に Firebase のプロジェクトを作成する必要があります。

その上で、必要な機能を Firebase コンソールで有効にします。設定自体はとても簡単です。
サービス数40万件のスキルマーケット、あなたにぴったりのサービスを探す