頭ではわかっていても心で理解しないと何も変わらない
私は瞑想が苦手。私の場合せっかちということもあり、いろんなこと考えちゃって頭がうるさくなっちゃうんですよね~。とはいいつつも、急に、これからはちゃんとやってみようと思いクリスマス前ぐらいからできるときだけ少しずつ瞑想しています。数週間ほど、瞑想してみて感じたこと。「思考は現実化する。」と言うけれど、なかなか人は頭では理解できても心では深く理解できないもの。今日は瞑想していてなんか腑に落ちたことがあるのでここに書いてみています。頭ではわかってはいても心では理解できていないとアハ体験もないし気づきもない。※アハ体験とは簡単に言うと、未知の出来事に対して知覚したときに突然ひらめきが起きること。例えば恋愛したいなぁと思ってもうまくいかないのは私が「うまくいかない現実」を望んでいるから。※男性に数々言い寄られてもどうせうまくいかないと望んでたり。今の仕事辞めて新しいことに挑戦したいなと思っていても結局は「うまくいかない現実」を望んでいる。※転職に失敗、試験に落ちるなど。瞑想中、ふと今の私の現実の出来事にたいして「この不幸な現実を作ってるのは自分なんだ」とアハ体験がありました。きっと、外から私の悩みを見たらこんな簡単なことなのに??だけど、自分の現実を変えたいと思っていながらこうしたほうがいいと頭ではわかっていても、心で深く理解し、自分に落としこむのは自分にとってのブロックが強ければ強いほど難しいのです。私は引き寄せ体質なのでいろいろ引き寄せてしまう方ですが、瞑想を続けてみてよかったのは、頭では理解していてもなかなか変えられなかったことが、少しずつですが心から理解できるようになったり、考え
0