絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

7 件中 1 - 7 件表示
カバー画像

冷凍食品の再冷凍やっちゃダメ!

昔はお弁当用に主に使われていた冷凍食品。今では普段の食卓の場面にも登場するそうですね。冷凍のお肉やお魚、野菜もいろんな種類がありますね。こんな便利な冷凍食品ですが、一旦解凍したもの使い切らずに残りをもう一度冷凍室に入れたりしていませんか?それ間違ってます‼そんなことをしていると怖ろしいことに・・・(>д<*)コワイ結論から言うと、一旦解凍した冷凍食品を再冷凍することで品質の低下や食中毒のリスクが上がったりします。何となくこの知識は知っている人もいるかもしれませんね。ちょっと専門的な話も入りますがそのことについてお話をしていきたいと思います。まず、食品会社で冷凍食品を作る時の環境とお家の冷蔵庫の冷凍室で氷などを作る時の環境が違うことを押さえておく必要があります。食品会社では急速冷凍と言ってその名の通り食品を急速に冷凍しています。しかし一般的な家庭用の冷蔵庫では食品を冷凍する時にはゆっくり冷やす緩慢冷凍なのです。品質低下専門的な話になりますが最大氷結晶生成帯という言葉があります。これは一般的に-5~-1℃の温度帯のことです。この最大氷結晶生成帯を通過するのに時間がかかると食品の中に大きな氷の結晶ができて食品の細胞を壊してしまうのです(緩慢冷凍)。逆に最大氷結晶生成帯を短時間で通過すると氷の結晶も大きくならず食品の細胞に与える影響も少ないということになります(急速冷凍)。食品の細胞が壊れると味が落ちたりドリップと呼ばれる液体が出てきます。難しいですね(;^_^A要するに食品会社が冷凍食品を作るときはよりもお家の冷蔵庫で冷凍した方が味が落ちたりしやすいということです。ただ、
0
カバー画像

(22日目)デキる人?2nd Season。

先日のブログでは「仕事がデキる人」について書いた。(https://coconala.com/blogs/2373207/251332)別にシリーズ化してるワケではないので悪しからず。☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆いつからだろうか。料理がデキる人=仕事もデキる人という考え方を持ってるんよね。これってあながち間違いではないと思う。料理を美味しい状態で提供するには、食べ物ごとにできあがりの時間を考えて、下ごしらえ→調理って進むワケやん。下味をととのえたり、調味料を組み合わせることも大切やけど。熱い料理を熱い状態で、冷たい料理は冷たい状態で提供する。これも美味しい料理の秘訣やと思うんよね。そのためには、出来上がりの時間をそれぞれ逆算しなあかんし、それで下準備の時間も考えて、それぞれの調理を始める時間も見極めなきゃならん。これって仕事も一緒やん。ゴールを決めて、逆算して、必要なことをピックアップして、順序立てて進めていくプロセス。なので、「料理がデキることは仕事がデキること」という考え方に至ったワケなんやけど。で、ふと思ったわけ。「料理デキる人って誰にでもあてはまるん?』だって、冷凍食品や惣菜を組み合わせて作ろーが、できあがりの状態を無視して作ろーが、料理は作れているワケでしょ。なので、あらためて再定義する必要が生じた!新しい定義は、「料理デキる人」が仕事デキる人なのではなく、「料理を美味しい状態で提供できる人」これこそが仕事デキる人の定義さ。素材にも気をつかい、できあいの便利な調味料に頼らず、仕上がりの状態にも気を配れる。そういう料理人気質こそが「デキる」なんやと。この根
0
カバー画像

【おすすめ冷凍品】ピカール タンドリーチキン

【ちょっとおいしい冷凍食品】※通販でも購入できます (イオン系の大きなスーパーでも扱いあるらしいです)先日数年前にきたフランスの冷凍食品メーカーのピカールで購入して気に入ったものご紹介させてください。ピカールではわりと「冷凍であると重宝するもの」グリーンアスパラやカット野菜系を購入することが多いのですが今回は、タンドリーチキンを購入してみました。こちら、骨なしでやわらかい味付けがジューシー(*^^*)お店で食べるタンドリーチキンが骨なし(←これ重要)で食べやすくなったイメージです。グルメな国民性のフランスの会社がタンドリーチキンをつくるとこうなるのね、って感激しながらやわらない胸肉に噛みつきました。金額750円ほど。(約6本入り)1本、120円ちょっと。お薦めです!冷凍食品の進化よ、、 ありがとう♡味がしっかりしてるのでお弁当に入れても良いかも。お弁当なら1本を、2,3切れに切って1本でも十分おかずになるかも。あとは卵焼きとか緑の野菜(はるひはインゲン)ご飯には、「ゆかり」もちろんお弁当、毎日は作ってません。
0
カバー画像

ずっと避けてた。

こんばんは、iDeCo、つみたてNISA、ふるさと納税、、とコツコツと着々と、毎月天引きされていく中で、健康のためにも、やはり食事が、、、となって、おにぎり作り置きしたり、前日の夜のおかずが多い時に弁当のおかずとして利用してたくらいで。毎回弁当用意できるわけでもないし。本業も、昼食時間15分前後しか自分の時間が繁忙期はないので。そうなると、コンビニおにぎり1ー2個と、野菜ジュースでいいかなとかなっちゃって。でも疲れやすさが変わらずで。マッサージも限度があるし。今月入ったあたりから、弁当用の冷凍食品を。。。自然解凍できるものがあるとわかってから買うようになりました。そうすることで、前日夜、弁当箱に、白ごはんに梅干し入れて冷蔵へ。翌朝、タンパク質系一品と、野菜系一品を入れて出勤くらいの余裕はあるので、それで、コンビニ寄る時間も、お金も節約できる。。。毎日梅干しも取れるし。水筒は、温かいままで、いつまでも美味しく飲めるのがイマイチないから、ペットボトル買ってます。レンチン必要だけど、冷凍食品の生パスタも美味しいのあるし。。すげえよ。。去年は、この時期お菓子やめて、ご飯中心生活で、いつのまにかダイエットできてたんですが。またやろうかな〜なんて。* 起床 7:00(エアレーションonのまま)* りんご* ライトOFF 19:15* 入浴、夕食終了 21:15* 炊飯* 韓国語勉強、、YouTube水曜日は祝日で休みだったはずが、二日働いただけでも充分疲れたので、とっとと寝るばい。これを読んでくださってるあなたは、どんな健康管理されてますか?ゆかこ
0
カバー画像

冷凍食品で、ラク楽♡おいしいパスタ

0 500円
カバー画像

生きるヒント ⑨冷凍食品や外食はサボりではない

河合塾で受験勉強の講演をした際に、保護者の方に聞かれました。「賢い子供にするために、料理は全て手作りの方が良いでしょうか。」確かに食べた物が身体を作ります。 そのため、私の母は冷凍食品を一切使わず、私を育ててくれました。 母には大変感謝していますし、その姿勢は尊敬しています。だからといって、冷凍食品・外食=悪、手作り=善というのが正しいのでしょうか?すべての食事が冷凍食品や外食でしたら、塩分や糖分が過剰で、着色料や保存料で身体に悪影響が出てしまうでしょう。時間に余裕があるのでしたら、手作りが良いのかもしれません。しかし気持ちや時間に余裕がないのに、無理をして手作りをする必要はあるのでしょうか。そのため、私は保護者の方に、「お子さんの学校の話や悩みに耳を傾けてあげてください。成長する中で、いろんな壁にぶつかりますので、お子さんを応援してください。食事は大事ですが、それ以上の物ではないでしょう。」最近は共働き世帯が年々増加しており、 1,512万世帯が夫・妻ともに働いています。(2019年、労働力調査詳細集計)そういう社会情勢が後押ししてか、冷凍食品も自然食材の物が増えましたし、外食チェーンも発達しました。上手に活用しましょう。ちなみにPIZZA-LAのピザ、スバカマナのカレー、ケンタッキー・フライド・チキンのレッドホットチキンは良く食べています。レッドホットチキンはオリジナルチキンより少し高いですが、程よい辛さでやみつきになります。ガストやおしどり寿司もよく入ります。油物の料理や旬の魚を食べたいときにオススメです。
0
カバー画像

次男をタピオカミルクちゃんと呼んでみたら、、、

昨日は次男の遠足でした。6年間の保育園生活で唯一手作り弁当がいる日だったのですが、あいにくの雨。けど、お弁当は必要なので、冷凍食品を詰め込み準備完了! 前日の夜寝るのが遅かったので(10時くらい)みんななかなか起きてこず。 しかたなく、次男のことを 「タピオカミルクちゃ〜ん」と呼んでみる。 (今日初めてのネーミング。最初に「た」がつく名前なので、なんとなくタピオカミルクちゃんと呼びたくなった。) 反応なし。 仕方なく長男を起こすことに。  今度は「抹茶オレく〜ん」と呼んでみる。 (なんとなくオレが男の子っぽいから。オレって俺?みたいになるかな?と期待するが、、、) 反応なし。  仕方なく長女を起こすことに。  「いちごミルクちゃ〜ん」 (なんとなく女の子っぽいから) すると、、、 むくっ。長女起床。 結局、叩き起こし攻撃&耳にタコが出来るほど、 「タピオカミルクちゃん」「抹茶オレ君」と呼び続けた結果、「、、、え?何?」面倒くさそうに反応しながらと2人は起きてくれました。 (ネーミング効果は長女にしか適用せず) 遠足は中止だったけどお弁当食べて楽しかったようです♫ よかったね、タピオカミルクちゃん♫
0
7 件中 1 - 7
有料ブログの投稿方法はこちら