絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

5 件中 1 - 5 件表示
カバー画像

わたしは基本「いい人」 自分の気持ちを いつも飲み込んでしまう・・

あなたは・・ 自分に尽くしていますか?? 自分に尽くしていないのに、 他人に尽くすのは 「偽」 自分が満たされていないのに 他人を満たそうとすることは・・ 無理がある 車だって、ガソリンが入っていなければ 走れないよね だから、つらいんだよ!相手に対して 自分の気持ちを飲み込んでしまうのは 普段から自分の気持ちを・・ 自分が認めていないからだよ こんな気持ちは、ダメ こんな気持ちは、よくない こんな気持ちになるなんて・・ 自分の気持ちを自分が認めていないから 相手に対しても 自分の気持ちを飲み込んでしまうよ あなたに必要なことは 自分の気持ちを、自分が認めること!自分の気持ちを、 自分が認めるようになるためには・・ 自分と自分とのコミュニケーションを 変えること! 嬉しい気持ちだって・・ 楽しい気持ちだって・・ 悲しい気持ちだって・・ つらい気持ちだって・・ 不安な気持ちだって・・ どうしようもなく ダメで、恥ずかしい気持ちだって・・ 自分自身に 「○○な気持ちなんだね」 「○○で、いいんだよ」って言ってあげよう
0
カバー画像

本当の気持ちを声に出してますか?

毎日暑いあついと言いながらも処暑(しょしょ)も過ぎました。暦上は、暑さもピークを過ぎたそうですがあなたの地域は、どうでしょうか?名は体を表すと言っていいのか最近、ミラクルな人との出会いや環境に恵まれて嬉しい限りです。私の周りも使う言葉を変えて、家庭や職場での人間関係が良くなる人が続出しています。40歳を過ぎて、「性格が良くなる」を実感できる!そんなことあるんでしょうか?みんなが口を揃えて言っていたので、その人達にはそうなのですが、お悩みは人それぞれなので、あなたがどうかは、体験しないとあなたも体現できるとは言えません!なので、自分も相手も気持ちよくコミュケーションを取るために…先ずは、言いたい気持ちを考えて、紙に書いてみることがおすすめです!それは面倒だな、時間がないし、よく分からないってそんな時はそのお気持ちどうぞ、私にお聞かせください✨✨しっかり、クリーニングいたします!お気軽にお問合せください(*​(*´꒳`*)
0
カバー画像

【怒り】キレる夫とため込む妻は同じ?

「怒り」という感情は本当に厄介だなと思う。怒りをわかりやすい形で外に出す人、たとえばすぐキレる、怒鳴る、いつも何かに怒ってる。そんな人のそばにいたいなんて普通はないから、人は離れていく。怒りのエネルギーが大きすぎて、本人は怒りの下にある感情に気づいてない場合が多い。でも人は離れていくからきっと真の求めているものに触れずに終わっていく。さびしい。ずっとずっと孤独。怒りの下にある感情だけが残る。はたまた、怒りを内に隠してしまう人もいる。たとえば温和な平和主義者、怒りを感じる前にしまい込んでしまえば起きるはずだった嫌な場面を見ることなくやり過ごせる。そうやって内にためた怒りは、静かな爆弾に変化していく。もう目の前にないはずなのに、いつまでも心の下の方にいて今か今かと狙っている。大爆発の日を。内にためた怒りにも、実はその下にわかってほしかった感情がある。傷ついたんだよ。かなしい。自分のこのかなしみを伝えてこなかった代償は大きい。時がたち、自分でさえ悲しかったことを忘れているのは、「過去の傷ついた自分」からしたら大憤怒ものに違いない。怒りを外に出す人、内にため込む人2人は正反対だけど似ているのかもしれない。本当にわかって欲しい気持ちを伝えあうのが下手なだけ。別れるのも人生。伝え合うことに目を向けていくのも人生。どちらを選んでも正解。時間はある。そんなストーリーの映画を見る観客の気持ちで2人を眺めてみるのはどうだろうか。
0
カバー画像

自律神経失調症克服マニュアル|第一部~自律神経失調症になりやすい方の10個の特徴~

今日からシリーズでお伝えする自律神経失調症克服マニュアル。このマニュアルを作った目的は、  ・自律神経失調症なのかどうか分からない ・心療内科へ受診にいくべきかどうか迷っている ・鍼灸・整体などの治療を頼らずに、自分の力で自律神経の乱れを整えたい ・情報がありすぎて混乱している このような方のために、整体業界17年目。日本自律神経研究会で習得してきた知識と技術。これら健康の専門家としての視点。そしてもう一つ。私自身が自律神経失調症を患い克服した患者としての視点。この2つの視点を活かして書かせていただきました。 「できるだけ早く元気だった頃のご自身を取り戻していただきたい!」 その思い一心です。 まず第一部として「自律神経失調症になりやすい方の10個の特徴」その1をお伝えさせていただきます。 【自律神経失調症になりやすい特徴:その1】 ◇我慢をする◇我慢は体に毒と比喩されるほど、我慢をする傾向が強い方は自律神経失調症を患う可能性がございます。 なぜなら我慢は、自律神経を構成する交感神経(がんばる神経)が優位になるからです。 我慢をしないイメージとしては、自由奔放・リラックス・あとは素直もそうかも知れません。 これらは無理をしているイメージがつかないことからも、自律神経を構成する副交感神経(休む神経)が優位になります。 社会の中で生きていくためには、ある程度の我慢は必要ですよね? 【我慢の主だった例】・本当は嫌なのに頼まれごとを引き受けてしまう ・言いたいことがあるのにグッと堪える 我慢はこのように本当はこうしたい思いを抑え込んでいる状態です。あな
0
カバー画像

無意識に我慢しちゃう癖

こんにちは!金曜日は3割増しで元気になるあおいですヾ(*´∀`*)ノうっひょひょーい!………と、ハイテンションで始まったのですが、今日はまたちょっと真面目な話。未だに消えない私の考え方の話です( ˘ω˘ )(普通の人は当たり前にできていることができない話なので、ブログに書くことはかなり恥ずかしいですが… でも「誰かの力になれるかも」と思ったので、勇気を出して書きます!)୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧無意識に我慢する癖今も克服中なのですが、私は「無意識に我慢する癖」があります…「溜め込む癖」ともいうかな(´-ω-`)小さい頃から「大人に褒められたい」と思って生きてきたから、嫌なこと、悲しいことがあっても無意識に元気そうなフリ、気にしてないフリをしてしまうんです(´;ω;`)その時は「自分が傷ついている」って気づけないから、知らない間にどんどんどんどん溜め込んでしまって、ある日、突然、大爆発…\\どっかーーーん//家族に当たり散らしてしまったり、「もう何もしたくない」って引きこもってしまったり…反抗期の子どもみたいですよね(苦笑)でも、そういうことを、大人になった今でもたびたびやってしまいます…୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧ なんで我慢しちゃうの?そのうち、原因に気づくんですけど、「え、2ヶ月前のこと、まだ引きずってたんだ…」ってびっくりするんです(笑)下手すると3年前のこととか、10年以上前のことが原因で、ほんと厄介な性格だなあ、って思います…んーーー、なんでこんなに溜め込んじゃうんでしょうね。溜め込む前に予防できたら毎日楽しく過ごせそうなのに………って、
0
5 件中 1 - 5
有料ブログの投稿方法はこちら