絞り込み条件を変更する
検索条件を絞り込む
有料ブログの投稿方法はこちら

すべてのカテゴリ

7 件中 1 - 7 件表示
カバー画像

🌟blog再開🌟

こんにちわ!本当にお久しぶりです(⌒∇⌒)華ぼたん❤︎心に寄り添うアドバイザーです。販売総数100件を超えた報告から、blogを書くのを・・・やめてしまいました(笑)書くことに疲れた?それもありますが、本当に忙しく🌀コロナに振り回されて、別の仕事がスケジュール通りにいかない事が多々あり・・・それならばいっそのこと、【blogを書かなければ(順位やココナラでの)表示がどうなるか】やってみようと思いました(笑)何事も、研究と検証ですね。おそらく・・・ですが。なんとなく自分の感覚では、やはりblogは書かないより書いた方が良いと思いました(あくまでも、わたしの感覚です)あまり待機が出来ていない時でも、私を見つけてくださって相談をしてくださる方もいらっしゃいました。✨ありがとうございます✨さて。わたしは、転職・再就職をめざしていらっしゃる方を対象として、多くの方の相談を受けてきました。✅育児など家庭の事情で、ここ最近まで働けていなかった。久しぶりにお勤めに行こうかな・・・✅働いているけど、次の転職先が決まった。この場合の、雇用保険はどうなるの?✅子供の就活が心配✅就業中に妊娠が発覚した。どうしたらよい?✅現在雇用保険を受給中。受給が終わるまで、働けないの?など。聞きたいけど、どこに聞いたら良いかわからない。ネットで探しても、難しい言葉で書かれている・・・意味が分からなーい(という言葉をよく聞きます)特に雇用保険の内容は言葉も難しく複雑で、目を通しても分かりにくいですよね。それらも含め、気になる事があったら話してみてください。実は例年通りで行けば、秋から求人が動き始める時期なんですよ!会
0
カバー画像

胎内記憶を教えてくれた息子

胎内記憶とは、お腹の中にいた時の記憶のこと。子供の3人に1人にあると言われていて、4歳をピークにその記憶は失われていくのだそうです。私は息子が3歳ぐらいの頃に、本人にお腹の中にいた時の記憶について尋ねてみたことがあります。お腹にいる時から、産まれたら胎内記憶について聞いてみよう!と決めていました。そして、お腹にたくさんたくさん話しかけたり、なでなでしたりして妊娠期を過ごしました。息子が3歳くらいになって、色んなことが上手に話せるようになった頃、満を持して聞いてみたんです。「お母さんのお腹の中にいた時のこと覚えてる?どんなだった?」すると息子はこう言いました。「僕ね、おしゃかなしゃん(お魚さん)だったの。おなかの中はピンク色だったよ。お水の中でぷかぷかーっておよいでたの」なぬー!覚えてるーーー!!面白いし、すごーーーい!!ってびっくりしました。知識がないのに、自分が魚みたいに水の中にいたなんて想像だけでは言えないと思うんですね。「やっぱり胎内記憶があるんだ!」と思いました。もっと詳しく「お母さんがお歌歌ったり、話しかけたりしてたの覚えてる?」とか色々聞こうとしましたが、それ以上はよく覚えてなかったみたい。おもちゃに夢中で、さらっとスルーされたような気がします^^;もうすっかり大人になった息子ですが、3歳ぐらいの時があったんですよね~。あっという間に大きくなったなぁ。はぁ~、懐かしい♡本当に神秘的ですよ。もしお子様が4歳以下でしたら、一度尋ねてみられてはいかがでしょうか?というわけで、占いメニューのご紹介です☆子育て関連を集めてみました。子育てしながらお仕事を続けるお悩みなどはこち
0
カバー画像

あらためてご挨拶

(2022年3月)いくつも記事出した後ですが、あらためて自分のことを少し話しようと思います。finedaysといいます。3児のお父さんです。期間はばらばらですが、3回とも育児休業をとりました。最初のころはイクメンなんて言葉もなかったころなので周りに聞ける人がいない中、何もかも手探りでした。知っておけばよかったな、と思うことが何度もあったので、男性の育児休業取得に関するサービスを出品しています。ココナラ以外でも育児休業のアドバイスをさせてもらっています。実は、よく聞かれるようなことは、ブログ記事に書いてしまいましたので、ご自身で読みながら、制度調べたりできる方はサービス購入されなくても大丈夫かと思います。時間ないのでピンポイントで教えてほしいとか、制度うんぬんもそうだけど、会社との付き合い方とか、奥さんとの接し方とかそういう「過ごし方」の部分で気軽に相談したい、という方は是非、ご検討いただければと思います。私もどちらかというと、そういうソフトな部分についてお話しできればなぁと思っています。ここ最近、男性の育児参加などもとてもよく話題になる中で、育児休業を考えられるご家族も多くなってきたのかなと感じます。個人的には男性も必ず休業を取得すべきだ、というわけでもないかなぁと考えています。奥さんに言われたから、とか、なんとなく、で取っちゃうと後で苦労することも多々あるかと思います。(それはそれできっとよい経験ですが。)大切なのは、奥さんと家族と、よく話をして、なんのために育児休業を取るのか、自分はその時間で何をしたいのか、何をしてあげたいのか、を考えておくことかなぁと。何人か育児休業をと
0
カバー画像

会社や職場に迷惑をかけずに育児休業を取得するための3つの準備

育児休業を取る上で、最初の難関かもしれません。会社へ職場の理解をどのように得ていくかは、会社員にとって非常に重要です。また、育児休業からの復職後もスムーズにキャリアを再開させるためにも、必須と言えます。 育児休業を取ることを決心したら、まずはこの3つの必須事項を確認し、周りから祝福されるスムーズな育児休業取得に向けて準備しましょう。 ①会社における男性の育児休業の実態について調べる まずは自分の会社の育児休業に係る規定や実例を確認しましょう。具体的な確認ポイントの例を以下に示します。 a.そもそも育児休業に関する規定はあるか b.育児休業を申し出るにはどうしたらいいか(いつまでに、誰に、どのように申し出ればいいか) c.男性の育児休業の取得例はあるか d.復職時の支援等はあるか まずはいざ育児休業を取得する際に、効率的に進めることができるように、情報収集をするということですね。特に「c.男性の育児休業の取得例はあるか」については、もし取得例がある場合、可能であればその先輩パパさんに話を聞いてみましょう。経験に勝る参考はありませんので。 ②普段から自分の考え・状況を周りにそれとなく伝えておく(ロビー活動) 地道な活動ですが、個人的にはこれが一番大事だと考えています。 自分の情報や考えをオープンにしておくことは非常に大切です。それによって周りの人があなたを理解し、ここぞ、というときに力になってくれるからです。 まず、奥さんが妊娠して少し落ち着いたら、予定日を含めて、社内の人にそれとなく話をしておきましょう。言い出し方が難しければ、お子さんがいらっしゃる社内の人に質問をする
0
カバー画像

育児休業中の計画策定のステップ

育児休業を取ることが決まったら、早目に計画を立てましょう。周りで育児休業を取ったパパ友が口をそろえていうのは「こんなに忙しいとは思わなかった!」です。 有意義な育児休業にするためにも、きちっと計画を立てましょう。 ここでは、計画を立てるステップをご紹介します!計画ってどうするの?って方はステップに沿って計画を立てれば、それなりのものができるはずです。既にある程度の計画がある方も、抜け漏れがないか参考にしてみてください。 ステップ1 目的を明確化する 当たり前のことですが、すごく大事です。今一度、自問自答してみましょう。なんのために育児休業を取得しますか? 目的を明確しておくことで、ちょっときついときにも、目的を思い出して踏ん張れることができますし、育児休業取ったけど、漫然と過ごしてたら終わってた、みたいなことがなくなります。例えば以下のようなものがあるのでしょうか。 ・家族の絆を深める ・奥さんの負荷を軽くする ・子供の成長に貢献する ・上の子がさみしくないようにする 人によって、夫婦によっていろいろあると思うので、是非しっかり話し合って、考えてみてください。 ただ、注意というかアドバイスですが、多くても3つ程度にしてください。それ以上だと欲張りすぎてどれも中途半端になる可能性がありますし、余裕があれば後から追加すればいいので。できるだけ絞った方が自分の中でも目的意識が強まります。 ステップ2 目的から目標を決める 目的が決まったら、それをもとに目標を決めましょう。後から振り返ったときに達成できているかを確認できるようなものがいいですね。 例えば目的が「奥さんの負荷を軽
0
カバー画像

育児休業中のお金のあれこれ(収支計算)

赤ちゃんが生まれたばかりは何かと必要なものを揃えるだけでもお金がかかります。また、ほとんどの人は給料がない状態になるので、貯金と育児休業給付金を生活の糧にすることになると思いますが、きちんと月ごとおよび育児休業中の収支を計算しておかないと、途中で赤字になってしまいます。 育児休業中の収支計算について、収入と出費の実例をベースに抑えるべきポイントについて説明します。 【収入と出費】 ぐだぐだいうよりもまず私の場合の実例を紹介します。 【収入】 ・貯金 ・育児休業給付金 ・児童手当(子供二人分)     【出費】 ・生活費(家賃、食費、携帯代、電気・ガス・水道、インターネット回線、保険等) ・夫婦それぞれのお小遣い ・赤ちゃん用品(洋服、おしりふき、ガーゼ、おもちゃ等々)  ・イベント代(お宮参り、お食初め、初節句等) ・内祝い代 ・住民税 【ポイント】 ①育児休業給付金の給付は育児休業開始から2~5か月!で、しかも2か月分ずつ振り込まれます。そのため、場合によっては当初の数か月を貯金のみでやりくりしなければならない場合が出てきます。なので、貯金は毎月の生活費×5倍くらいはあると安心ですね。育児休業給付金については「育児休業給付金の具体的な金額と計算例」もご確認ください。 ②児童手当に関しては支給月が2月、6月、10月の3回で、4か月分が支給されます。こちらについても、毎月払いではないことに注意してください。 ③生活費について、普段より使いすぎることがあるので注意しましょう。特に食費。普段は会社に行って忙しくお昼もコンビニ弁当なんて人も多いかもしれません。毎日おうちで作っ
0
カバー画像

出生80万

去年の出生数が80万人を切ったとニュースになっており、政府はよりいっそうの少子化対策を行うとのことです。出産育児一時金の増額も決まりましたが、それにともない値上げする産院もあるようで、他の面からの支援も必要なのではと思います。まずはやはり、産前産後休業と育児休業の強化・補填でしょうか。休業する労働者の職場に対しても、補助金や助成金など何らかの支援を増やして理解を深めてもらいたいですね。育児休業をより取得しやすい環境づくりを推進し、ワークライフバランスの強化に努めてほしいものです。
0
7 件中 1 - 7
有料ブログの投稿方法はこちら